都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 x 和食 > 会津若松市 x 和食

会津若松市 x 和食

会津若松市のおすすめの和食スポット

会津若松市のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天ぷらまんじゅうが評判「強清水元祖 清水屋」、さっぱりした馬肉に舌つづみ「蔵の店」、お椀に入った特大のカツをパクリ「めでたいや」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 35 件

会津若松市のおすすめスポット

強清水元祖 清水屋

天ぷらまんじゅうが評判

明治初期創業の老舗店。打ち立てのそばを自家製の麺つゆで味わえる。天ぷらが名物で、とくに自家製の黒糖まんじゅうを揚げた天ぷらが人気。醤油をつけるとおかずとしても合う。

強清水元祖 清水屋

強清水元祖 清水屋

住所
福島県会津若松市河東町八田沢目406-1
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス原長谷川行きで35分、強清水下車すぐ
料金
天ぷらまんじゅう(1個)=110円/ざるそば=610円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火曜(1月1~2日休)

蔵の店

さっぱりした馬肉に舌つづみ

会津で昔から親しまれている馬肉料理が名物の店。美しい色合いの「さくら(馬刺)」「馬肉の桜ずし」などが人気。自家製の辛子味噌を薬味にすると、よりおいしく食べることができる。

蔵の店
蔵の店

蔵の店

住所
福島県会津若松市行仁町4-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からタクシーで8分
料金
さくら(馬刺)=970円/馬肉の桜ずし=1510円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00)
休業日
水曜(12月31日~翌1月3日休)

めでたいや

お椀に入った特大のカツをパクリ

人気のラーメン店だが、特大サイズのソースカツ丼も名物メニュー。国産豚の肩ロース、千切りのキャベツ、甘酸っぱいソースの組み合わせは、食べ飽きないよう工夫されたもの。

めでたいや
めでたいや

めでたいや

住所
福島県会津若松市千石町3-1
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス千石循環線右回りで6分、千石中央下車すぐ
料金
大名ソースカツ丼=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00、土・日曜、祝日は~19:45、スープがなくなり次第閉店
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

会津料理 鶴井筒

古民家で会津の文化と滋味を味わう

重厚な建物は飯豊山麓にあった大地主の邸宅を移築したもの。歴史を感じる店内で、会津の郷土料理が味わえる。器に使われている会津漆器や会津本郷焼も見事だ。

会津料理 鶴井筒
会津料理 鶴井筒

会津料理 鶴井筒

住所
福島県会津若松市東山町院内109-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で12分、会津武家屋敷前下車すぐ
料金
特製喜多方ラーメン=600円~/名物山菜そば=650円/会津の味丸かじり膳=1620円~/棒ダラ煮=760円/ニシンの山椒漬け=540円/まんじゅうの天ぷら=330円/
営業期間
3月上旬~翌1月上旬
営業時間
11:00~16:00(閉店17:00)
休業日
期間中不定休

十文字屋

磐梯山を思わせるボリュームカツ丼

看板メニューは大きな肩ロース2枚がのった磐梯かつ丼。やわらかさを失わないよう揚げ方に気を配ったジューシーなカツに、甘めの特製ソースがたっぷり。

十文字屋

十文字屋

住所
福島県会津若松市河東町浅山堂ヶ入丙1602
交通
JR磐越西線会津若松駅からコミュニティバスみなづる号で30分、会津村下車すぐ
料金
磐梯かつ丼=1320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、土・日曜、祝日は~19:00(閉店)
休業日
無休

食堂Kontsh

素材を大切に生かす体にやさしい定食

築105年の元漆問屋をリノベーションした食堂。つながりのある会津の農家が育てたオーガニックや種取り野菜を使い、滋味豊かな野菜メインの定食が味わえる。夜営業は一品料理やお酒も楽しめる。

食堂Kontsh
食堂Kontsh

食堂Kontsh

住所
福島県会津若松市大町1丁目3-19
交通
JR会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町白木屋前下車すぐ
料金
季節のごちそう定食=1430円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00(閉店21:00)、日・月曜は11:30~14:00(閉店15:00)
休業日
火・水曜

鶯宿亭

女将が作る郷土料理が人気

会津若松市郊外にある人気店。会津高田梅や会津地鶏など、地元産の素材を用いた郷土料理を女将が真心込めて作る。小鉢の煮物や箸休めの漬物まで、会津の滋味が揃う。

鶯宿亭
鶯宿亭

鶯宿亭

住所
福島県会津若松市飯寺北1丁目9-17
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス本郷行きで15分、桜町下車、徒歩3分
料金
おまかせ定食=1650円・2200円・3300円/郷膳=3300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、18:00~22:00(夜は要予約)
休業日
無休

料理旅館 田事

囲炉裏端で味わうめっぱ飯

昭和3(1928)年創業の料理旅館。囲炉裏のある店内は民芸調の心安らぐ空間で、会津の郷土料理がいただける。「曲げわっぱ」に入れためっぱ飯が好評。

料理旅館 田事

料理旅館 田事

住所
福島県会津若松市城北町5-15
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
会津おもてなし御膳=1980円(昼のみ)/めっぱ飯付昼食=1045円~/めっぱ飯付夕食=2200円~/ミニめっぱ飯付コース=3850円~/ (個室利用はサービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:30~20:30
休業日
不定休

うまいもん処 ろばたや

旧会津塗の蔵で味わう地酒と肴

昔ながらの蔵の良さを生かした建物で、旬の魚介や地鶏、新鮮野菜など、食材そのもののおいしさを味わえる。廣木酒造の「飛露喜」をはじめ、会津の地酒と一緒に楽しみたい。

うまいもん処 ろばたや

住所
福島県会津若松市行仁町9-6
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車、徒歩10分
料金
のどぐろ焼き=4500円/三島地鶏モモ肉=1000円/会津桜刺し=1000円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:00(閉店)
休業日
日曜、祝日

二丸屋武蔵亭

風情ある店で味わうそばと郷土料理

そばは地元の引きがけの一番粉を使った九割そば。敷地内に湧く天然水を使って打つそばはのど越しが良く、コシがある。にしん山椒漬やまんじゅうの天ぷらなど会津料理もある。

二丸屋武蔵亭
二丸屋武蔵亭

二丸屋武蔵亭

住所
福島県会津若松市材木町2丁目8-18
交通
JR只見線西若松駅から徒歩6分
料金
武蔵そば=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:30)、17:00~20:00(閉店20:30)、土・日曜は11:00~20:00(閉店20:30)
休業日
水曜(1月1~3日休)

宮古そば処分家吉兵衛

山都町宮古の人気そば店の分家

会津でも屈指のそば処、喜多方市山都町宮古地区にある「西村屋」の姉妹店。挽きたて、打ちたて、茹でたてを守った「三たて」のそばは、コシがあり、喉ごしなめらか。合鴨のだしが効いた「とりそば」もある。

宮古そば処分家吉兵衛
宮古そば処分家吉兵衛

宮古そば処分家吉兵衛

住所
福島県会津若松市栄町7-7ステージ707ビル 3階
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で18分、市役所前下車すぐ
料金
天ざるそば=1200円/ざるそば=650円/とりそば=860円/くるみそば=760円/高遠そば=760円/とろろそば=760円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店14:30)、17:30~22:00(閉店22:30)、日曜、祝日は予約制
休業日
日曜、祝日(予約があれば営業)(GW休、8月13~17日休、1月1~7日休)

栄安

1番粉2番粉3番粉甘皮まで入れたそば粉を使用

昭和初期の開業当時から、そば粉8割と小麦粉2割を入れたそばは、モチモチとした食感と歯ごたえが自慢だ。キャベツと油揚げをのせた特製そばのほか、煮込みうどんもある。

栄安

栄安

住所
福島県会津若松市栄町4-16
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス東山温泉行きで5分、一の町下車すぐ
料金
にしんそば=800円/特製そば=600円/ (1月1~3日休)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)
休業日
不定休

Teppanyaki あいづ家

野菜がおいしい鉄板焼き

フレンチ出身のオーナーシェフが営む鉄板焼き店。肉や旬の会津伝統野菜などを目の前で焼いてくれる演出が魅力。ランチは野菜を添えたハンバーグやサイコロステーキが人気。

Teppanyaki あいづ家
Teppanyaki あいづ家

Teppanyaki あいづ家

住所
福島県会津若松市七日町2-51
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
サイコロステーキ+Bセット=2150円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:30)、18:00~21:00(閉店22:00)
休業日
月曜、火曜の昼、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む