都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 新潟県 x 見どころ・体験 > 上越市 x 見どころ・体験

上越市 x 見どころ・体験

上越市のおすすめの見どころ・体験スポット

上越市のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。高田城址公園の一角に復元された三重櫓。資料展示や展望室がある「高田城三重櫓」、親鸞が庵を結んだ地「五智国分寺」、「旧師団長官舎」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 29 件

上越市のおすすめスポット

高田城三重櫓

高田城址公園の一角に復元された三重櫓。資料展示や展望室がある

徳川家康の6男松平忠輝が慶長19(1614)年に築城した城跡が市民公園の高田城址公園となっており、その一角に三重櫓が復元されている。1、2階は資料展示、3階は展望室になっている。

高田城三重櫓

高田城三重櫓

住所
新潟県上越市本城町6-1
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅からタクシーで10分
料金
大人310円、小・中・高校生160円、乳幼児無料 (20名以上の団体は大人160円、小・中・高校生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、1・2月は月~木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

五智国分寺

親鸞が庵を結んだ地

奈良時代に創建された国分寺の面影を残す寺。越後に配流された親鸞が編んだ「竹の内草庵」はここ。境内には十二支や二十四孝の彫刻が四方に施された江戸期の三重塔が立つ。

五智国分寺
五智国分寺

五智国分寺

住所
新潟県上越市五智3丁目20-21
交通
JR信越本線直江津駅から頸城バス春日山・佐内線中央病院行きで7分、五智国分寺裏門下車、徒歩3分
料金
本堂案内(ガイド料)=100円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(ガイドは9:00~15:00<最終、要予約>)
休業日
無休

ファーミーランド

人懐っこい動物に心癒される

ヤギや羊のえさやり体験やヤギの乳搾り体験などができ、大人も子どもも楽しく過ごせる。施設内のカフェテラスではヤギミルクやヤギ乳100%のアイスクリームも販売。事前予約による学校等団体のみ入園可、一般入園は休業中。

ファーミーランド
ファーミーランド

ファーミーランド

住所
新潟県上越市浦川原区岩室7
交通
北越急行ほくほく線うらがわら駅からタクシーで15分
料金
ヤギさんのお散歩体験(土・日曜、祝日)=500円/ヤギや羊のえさやり体験=400円/ヤギの乳搾り体験(土・日曜、祝日)=800円/ヤギさんのアイスクリーム(土・日曜、祝日)=350円/新鮮ヤギミルク(土・日曜、祝日)=300円/
営業期間
5月上旬~10月下旬、事前予約による学校等団体のみ入園可、一般入園は休業中
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00)
休業日
期間中木曜(GW・盆時期は営業)

福島城跡

わずか7年で廃された短命の城

福島城は、豊臣秀吉の重臣・堀秀治が築城を始め、慶長12(1607)年、その子・忠俊の代に完成。しかしわずか7年で廃され、現在は古城小学校校庭に礎石の一部が残る。

福島城跡

福島城跡

住所
新潟県上越市港町2丁目16-1古城小学校内
交通
JR信越本線直江津駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

越乃 Shu*Kura

「酒」をコンセプトとした地酒王国新潟の日本酒列車

越後の地酒や音楽の生演奏、それに日本海の海岸線などを楽しみながら走る日本酒列車。銘柄は定期的に変化し、季節ごとの味と車窓を楽しめる。

越乃 Shu*Kura

住所
新潟県上越市上越妙高駅~十日町駅
交通
JR北陸新幹線上越妙高駅からすぐ
料金
3号車指定席=520円(乗車券別途)/
営業期間
3~11月
営業時間
時期により異なる
休業日
期間中不定休(金~日曜、祝日を中心に特定日運行、年により異なる)

岩屋堂観音堂

奈良時代、名僧「泰澄大師」が建てた最古の仏堂

奈良時代の名僧、泰澄大師がこの地で建てた最古の仏堂。仏堂の大岩には弘法大師が書いたといわれる文字らしきものが見える。境内には上杉家の墓碑がある。

岩屋堂観音堂

住所
新潟県上越市名立区名立大町802
交通
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン名立駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

小林古径邸

日本画家、小林古径の邸宅。国の登録有形文化財

上越市出身の日本画家、小林古径の邸宅で建築家吉田五十八が設計した木造2階建・数寄屋造りの建物である。東京の南馬込から平成13(2001)年に移築。国の登録有形文化財となっている。

小林古径邸

小林古径邸

住所
新潟県上越市本城町7-1高田公園内
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩15分
料金
入館料=一般200円、小・中・高校生100円/画室(1時間)=1000円/ (団体割引あり、障がい者入館料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入館、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、1月中旬~2月は臨時休あり、年末年始休)

道の駅 よしかわ杜氏の郷

酒の製造工程が見学できる道の駅にある酒蔵

新潟県でも最多の杜氏を輩出する吉川区にある酒蔵。代表銘柄「よしかわ杜氏」などの日本酒の製造を行っており、作業風景を見学することができる。また、店舗にあるほとんどの銘柄を試飲することも可能。

道の駅 よしかわ杜氏の郷

道の駅 よしかわ杜氏の郷

住所
新潟県上越市吉川区杜氏の郷1
交通
JR信越本線上下浜駅からタクシーで5分
料金
見学=無料/よしかわ杜氏 大辛口=1000円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(変更の可能性あり)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(変更の可能性あり)(1月1~4日休)

ジャンルで絞り込む