観光牧場
日本のおすすめの観光牧場スポット
日本のおすすめの観光牧場スポットをご紹介します。自然の中で動物たちとふれあえる観光牧場「那須高原南ヶ丘牧場」、牛とふれあえるメニューがいっぱい「淡路島牧場」、ツキノワグマなど約100頭余りのクマに出逢える「奥飛騨クマ牧場」など情報満載。
- スポット:140 件
- 記事:60 件
1~20 件を表示 / 全 140 件
那須高原南ヶ丘牧場
自然の中で動物たちとふれあえる観光牧場
散歩の途中にふらりと気軽に立ち寄れるアニマルスポット。国内で200頭ほどしかいないガーンジィ牛ともふれあえる。その牛乳は乳脂肪率が高く、濃厚で絶品。そのほか、乗馬やマス釣りなどレジャーも盛りだくさんだ。


淡路島牧場
牛とふれあえるメニューがいっぱい
乳しぼり、バター作り、仔牛にミルクを飲ませる体験ができる観光牧場。ソフトクリームもおいしい。


淡路島牧場
- 住所
- 兵庫県南あわじ市八木養宜上1
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで30分、養宜下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/乳飲まし(9:30~12:00、13:00~15:30)=500円(1本)/ポニーの乗馬(9:30~12:00、13:00~15:30、体重40kg以下のみ可)=600円/バター作り(9:30~11:30、13:00~16:00、60分間隔で実施)=中学生以上820円、小学生以下720円/乳しぼり(10:30~12:00、13:30~15:30)=中学生以上700円、小学生以下600円/ソフトクリーム=350円/ (障がい者1割引)
渡辺体験牧場
鮮やかな緑の牧場で酪農体験を
摩周山麓の草原に70ヘクタールの土地と120頭の乳牛を持つ牧場。乳搾りとセットで広大な草原をトラクターで周遊するプログラムは北海道の素晴らしさを実感できる。乳製品や牛グッズも充実。


蔵王キツネ村
かわいいキツネたちとふれあおう
大自然の中で約100頭6種類のキツネを放し飼いにしている。映画「子ぎつねヘレン」やテレビ番組に出演したキツネもいて、触れ合うことができる。春には子ギツネを抱くことも可能。


国立公園くじゅうやまなみ牧場
大自然の恵みから「おいしい」「たのしい」を伝える
牧羊犬が羊を追う。九州では初めての本格的なシープドックショーが見られる。またカモさんショーやまきばのレース、ドックランなど毎日、イベントを行っている。


国立公園くじゅうやまなみ牧場
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野1681-14
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで25分、飯田高原局前下車、徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)400円・小人(4才~小学生)300円/ヒツジ・カモのえさやり(1袋)=100円/パン作り体験(1名、10:30~と13:00~、10名以上要予約)=800円/バター作り体験(要予約)=500円/温泉館入浴料=大人500円、小学生200円/やまなみ丼=1600円/ (同伴犬は1頭につき300円、利用規約にサインが必要)
淡路カントリーガーデン
宿泊施設を備えた観光牧場
自然を堪能できる宿泊コテージや、地元素材を使ったメニューが好評のカフェを備えた観光牧場。ヤギやヒツジなど小動物とふれあえるほか、巨大シーソーや滑り台などの遊び場も充実。


淡路カントリーガーデン
- 住所
- 兵庫県淡路市野島常盤1463-6
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから県道157号を仁井方面へ車で9km
- 料金
- 入園料=大人400円、3歳~小学生200円/犬の入園料+ドッグラン使用料=800円(1匹)/ロバとの散歩体験(15分、要予約)=800円/エサ代=200円/ミルクのソフト=350円/1泊2食付(コテージ)=8500円~/
大山牧場うしおじさん
ジャージー牛を飼育する牧場
ジャージー牛の牧場。ヤギや羊、ポニーと触れ合える動物広場や乳製品やミルクを使ったパンやスイーツを販売する店があり、バターやピザづくり体験もできる。

大山牧場うしおじさん
- 住所
- 香川県さぬき市大川町富田西224
- 交通
- JR高徳線神前駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/牧場見学(予約不要、午前中のみ)=無料/希少糖ヨーグルト=230円(150ml)/和三盆ヨーグルト=590円(500ml)、230円(150ml)/バター作り体験(要予約)=400円/ピザ作り体験(要予約)=1000円/
神戸市立六甲山牧場
緑に囲まれた牧場でヒツジとふれあおう
広大な敷地にヒツジが放牧されている観光牧場。羊毛クラフトや乳製品の手作り体験が楽しめる工房、レストランなどがある。牧羊犬による「羊の追い込みショー」も楽しい。


那須千本松牧場
東京ドーム178個分の広大な敷地で遊ぶ
ヤギ、ウサギなど動物とのふれあいや、サイクリングなど大自然を体感できるアトラクションが充実。牧場名物ソフトクリームは絶品。おみやげには自家製乳製品がおすすめ。春の桜並木、秋の紅葉林など、四季を感じながらの散策も楽しい。思い切り遊んだあとは、牧場内の千本松温泉で汗を流そう。


蔵王ハートランド
緑豊かな自然と牧場体験を満喫
蔵王連峰のふもと約100haという広大な牧草地が広がる観光牧場。ウシやヒツジなどがのんびりと草を喰む光景に心がなごむ。乳製品の手づくり体験や動物たちとのふれあいが楽しめる。


高千穂牧場
動物たちとふれあえる観光牧場
標高500mの霧島山麓に広がる観光牧場。かわいい子牛やヒツジと遊ぶことができる動物ふれあいランド、ヘルシーでボリュームたっぷりのジンギスカンや焼き肉が味わえるレストラン、売店などがある。手作りの菓子やオリジナルの乳製品、ソーセージなどは、みやげにおすすめ。


羊と雲の丘
世界各地のヒツジ30種を飼育
世界各地の珍しいめん羊を30種類ほど飼育し、めん羊に関する資料の展示もしている。レストラン「羊飼いの家」やバーベキューハウスも人気。飼育している羊へのエサやり体験もできる。

八幡平サラダファーム
岩手山麓の食と癒しの空間
岩手の新鮮食材がふんだんに味わえるレストランや直売所、いちご園などがそろう複合レジャー施設。1200種の花々が植えられたフラワーランドでは、アルパカやうさぎとも触れ合える。


山田牧場
たくさんの動物と触れ合える牧場
酪農牧場を一般に開放しており、牛やヤギ、ポニーなどさまざまな動物が迎えてくれる。牧場内の工房ではノンホモ牛乳をはじめ、ヨーグルトやチーズケーキなどの乳製品が購入でき、子ども連れでも1日楽しめる。
カントリーファーマーズ藤田牧場
農業や牛のことを知り、動物と触れあい、食や命を学べる牧場
十勝の自然のなか、安全でおいしいミルクの生産をしている牧場。酪農教育ファームとして、牧場見学や搾乳体験が人気のメニューで、牧場体験後は、牛乳と牧場アイスクリームが味わえる。コテージもあるので、牧場での宿泊も可能だ。
カントリーファーマーズ藤田牧場
- 住所
- 北海道河東郡鹿追町瓜幕西28線26-5
- 交通
- JR根室本線新得駅からタクシーで35分
- 料金
- 搾乳体験+バター作り体験=3500円/搾乳体験=2500円/
大山トム・ソーヤ牧場
かわいい動物たちとふれあう
「めぇーめぇーランド」は14種、約160頭の動物、「わんわんランド」は約40頭のイヌとふれあえる。ポニーの乗馬、ヤギの搾乳体験も楽しめる。アルパカの散歩タイムも必見。


大山トム・ソーヤ牧場
- 住所
- 鳥取県米子市岡成622-2
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで27分、岡成下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=高校生以上1000円、3才~中学生600円、2歳以下無料、特別展は別料金の場合あり/バーベキュー=2000円(1人前)/ (各種障がい者手帳持参で入場料500円、車いす又は要介護の場合、介護者1名500円)
与那国馬ふれあい牧場
「伊豆ホースカントリー」で大パノラマでの乗馬にチャレンジ
やさしい瞳と小柄な体の与那国馬。温厚で人に馴れやすい性格なので、小さな子どもも乗馬やエサやりを楽しめる。高室山山頂から見渡す大パノラマは圧巻。体験は動きやすい服装で。


与那国馬ふれあい牧場
- 住所
- 静岡県伊東市富戸1316-1伊豆ホース・カントリー内
- 交通
- 伊豆急行川奈駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=大人500円、高校生300円、中学生200円、小学生以下無料/引き馬(5分)=1500円~/馬場内騎乗(30分)=6000円~/にんじん1カップ=200円/ (引き馬、乗馬体験の場合入場無料)