都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 京都府 x 和カフェ・甘味処 > 京都市北区 x 和カフェ・甘味処

京都市北区 x 和カフェ・甘味処

京都市北区のおすすめの和カフェ・甘味処スポット

京都市北区のおすすめの和カフェ・甘味処スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。白味噌だれがとろ~り厄除け餅「あぶり餅かざりや」、老舗甘味処「梅園」の姉妹店「うめぞの茶房」、今宮神社の門前名物、1000年以上にわたり続く店「一文字屋 和輔」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 8 件

京都市北区のおすすめスポット

あぶり餅かざりや

白味噌だれがとろ~り厄除け餅

今宮神社の参道にあるあぶり餅の店。あぶり餅は、きな粉をつけた餅を竹串に刺し、炭火で焼いて特製味噌だれをつけたもの。歴史は古く、疫病除けに利益があるといわれる。

あぶり餅かざりや
あぶり餅かざりや

あぶり餅かざりや

住所
京都府京都市北区紫野今宮町96
交通
阪急京都線京都河原町駅から市バス46系統上賀茂神社前行きで35分、今宮神社前下車すぐ
料金
あぶり餅(1人前)=500円/持ち帰り(3人前)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
水曜、水曜が祝日、1・15日の場合は営業で翌日休(12月16~31日休)

うめぞの茶房

老舗甘味処「梅園」の姉妹店

心くすぐる繊細で愛らしい見た目の「かざり羹」は寒天とわらび粉で流し固めた餡の、口あたりの良さも魅力。

うめぞの茶房
うめぞの茶房

うめぞの茶房

住所
京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで40分、大徳寺前下車、徒歩5分
料金
かざり羹カカオ=320円/こしあん=350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(L.O.)
休業日
不定休(年末年始休)

一文字屋 和輔

今宮神社の門前名物、1000年以上にわたり続く店

今宮神社東門近くにある、あぶり餅の店。親指大の小さな餅にきな粉をつけて備長炭であぶり、白味噌のタレで食べる。あぶり餅を食べると悪疫にかからないと伝えられている。

一文字屋 和輔
一文字屋 和輔

一文字屋 和輔

住所
京都府京都市北区紫野今宮町69
交通
阪急京都線京都河原町駅から市バス46系統上賀茂神社前行きで35分、今宮神社前下車すぐ
料金
あぶり餅=600円/お土産(3人前)=1800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
水曜、祝日か1・15日の場合は翌日休(12月16~31日休)

長久堂

個性的なデザインが光る

伝統を守りながら新しい感性で作られる和菓子は華やかで繊細。初代が考案した銘菓「きぬた」は反物をかたどったデザインで、羊羹を求肥で巻き和三盆をまぶした人気商品。

長久堂

住所
京都府京都市北区上賀茂畔勝町97-3
交通
地下鉄北山駅から徒歩6分
料金
お抹茶セット=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1~2日休)

光悦茶家

風情あるお茶屋でひと休み

光悦寺から少し西へ行ったところにある茶店。時代劇に登場しそうな風情あるたたずまいの店の中でぜんざいや、甘酒などの甘味、抹茶、そばなどが味わえる。

光悦茶家
光悦茶家

光悦茶家

住所
京都府京都市北区鷹峯光悦町46
交通
地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、鷹峯源光庵前下車、徒歩3分
料金
ぜんざい=600円/そば=650円~/抹茶(菓子付き)=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業、11月は無休(12月24~31日休)

ふうみん庵

気軽に立ち寄れる甘味処

金閣寺前にあるアットホームな雰囲気の甘党喫茶。抹茶のいい香りがする抹茶クリームあんみつが人気。かやくご飯定食や、にしんそばなど、手軽な軽食メニューも充実している。

ふうみん庵
ふうみん庵

ふうみん庵

住所
京都府京都市北区衣笠馬場町30
交通
JR京都駅から市バス205系統金閣寺・北大路バスターミナル行きで35分、金閣寺道下車、徒歩3分
料金
餅ぜんざい=600円/わらびもち=350円/あなごそば=880円/かやくご飯定食=650円/鶏そぼろ弁当=680円/抹茶クリームあんみつ=630円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

ジャンルで絞り込む