南部町西伯郡
南部町のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した南部町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」、緑に囲まれた湖周辺はアウトドアレジャーが充実「緑水湖」、大国主が生き返った「再生神話」ゆかりの神社「赤猪岩神社」など情報満載。
1~20 件を表示 / 全 13 件
とっとり花回廊
日本最大級のフラワーパーク
年間400品種、200万本もの花を見ることができる日本最大級のフラワーパーク。メインフラワーであるユリは、季節を問わず1年中見られるよう開花調節をし、展示している。大温室内には1000株以上の洋ランが見られ、ほかにも「水上花壇」や霧が吹き出す「霧の庭園」、「花の谷」など見ごたえ十分な展示が多数。花の香りに包まれて、のんびりと庭園散策が楽しめる。


緑水湖
緑に囲まれた湖周辺はアウトドアレジャーが充実
賀祥ダムにせき止められた周囲8kmの人工湖。湖面で貸しボートが楽しめるほか、周辺に森林公園やオートキャンプ場などがあり、地元の野菜や山菜の市も楽しめる。
赤猪岩神社
大国主が生き返った「再生神話」ゆかりの神社
大国主が命を落とし、母と二人の女神の力で生き返った「再生神話」が伝わる、手間山のふもとの神社。境内には大国主命が抱いて落命したと言い伝わる岩が祀られている。
とっとり花回廊のゆり
咲き誇るゆりを1年中楽しめる
大山をバックに広大な庭園が広がるフラワーパーク、とっとり花回廊。東館には年間60品種10万本以上の開花調節をしたゆりを、園内では計8万5000球のゆりが見られる。


とっとり花回廊のゆり
- 住所
- 鳥取県西伯郡南部町鶴田110とっとり花回廊内
- 交通
- JR山陰本線米子駅からとっとり花回廊行きシャトルバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人1000円(12~3月は700円)、小・中学生500円(12~3月は350円)
緑水湖オートキャンプ場
全区画AC電源、洗い場付で設備充実。Wi‐Fiも完備
緑水湖の近隣にあるキャンプ場。周囲は美しい自然に囲まれ、東には西日本最高峰の大山(だいせん)を望む贅沢な環境で、天気のいい日は標高の高いここならではの星空を見ることができる。スノーピーク手ぶらキャンププラン(要問合せ)の利用もできる。


緑水湖オートキャンプ場
- 住所
- 鳥取県西伯郡南部町下中谷1128-1
- 交通
- 山陰自動車道米子西ICから国道180号で南部町へ。緑水湖畔の長田大橋の先右手に現地。米子西ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6人まで5500~6600円(リサイクル料1区画1日550円含む)/
スプリングフェスティバル
花々が咲き誇るガーデンで行われる家族で楽しめる春の祭典
チューリップ、ビオラ、ポピーなどの美しく可憐な花々が咲き誇る広大なガーデンで行われる春の祭典。家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。


スプリングフェスティバル
- 住所
- 鳥取県西伯郡南部町鶴田110とっとり花回廊
- 交通
- JR山陰本線米子駅からとっとり花回廊行きシャトルバスで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人1000円、小・中学生500円/
一式飾
家庭用品で作った飾りの出来栄えを競う、珍しい行事
江戸時代から法勝寺地区に伝わる民俗芸術で、4月の第2土・日曜に開催。同一種類の家庭用品一式で人物や動物を作り、出来栄えを競う。町の無形文化財に指定されている。
全国柿の種吹きとばし大会
豪華賞品をめぐって真剣に柿の種を吹き飛ばすユニークな大会
南部町特産の富有柿の種を吹き飛ばし、その距離を競うという楽しい競技。大人から子供まで多数の人が参加し、2008年度の優勝賞品は、ハワイ旅行。参加者は皆真剣そのもの。

全国柿の種吹きとばし大会
- 住所
- 鳥取県西伯郡南部町天萬農業者トレーニングセンター
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日ノ丸バス御内谷行きで25分、天萬庁舎前(南部町役場前)下車すぐ
- 料金
- 参加費(メンズ・レディース部門、1人)=大人500円、中学生無料/参加費(ペアレント&チャイルド部門、1ペア)=無料/参加費(パーティー部門、1パーティー)=500円/
なんぶ町民花火大会
イルミネーションと花火のコラボレーション
夏の夜空を彩る南部町の夏の風物詩。日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」で開催される。庭園のイルミネーションと花火のコラボレーションが見ものだ。

ノームの糸車
とっとりバーガーフェスタ受賞のご当地バーガーが味わえる
フェルト作りなどの手芸体験ができる施設で「グラノーラといちじくソースのクラッシュナッツバーガー*プレミアム」を販売。タカキビと大豆、南部町産古代米をベースにクラッシュナッツを散りばめ、チーズコーティングしたパテはヘルシーで食べごたえ十分。カシューナッツマヨネーズと南部町産いちじくのトマトソースとのバランスも絶妙。