オートキャンプ場
日本のおすすめのオートキャンプ場スポット
日本のおすすめのオートキャンプ場スポットをご紹介します。白神山地散策のベースキャンプ「アクアグリーンビレッジANMON」、家族や初心者におすすめの高規格キャンプ場「西脇市 日本のへそ 日時計の丘公園オートキャンプ場(キャンプ場)」、おしゃれに南国リゾート気分を満喫「FBI AWAJI」など情報満載。
- スポット:1,207 件
- 記事:37 件
1~20 件を表示 / 全 1,207 件
アクアグリーンビレッジANMON
白神山地散策のベースキャンプ
世界遺産白神山地の入口にあるキャンプ場で、散策の拠点に便利。センターハウスには入浴施設もあり、手ごろな料金でのんびり自然を満喫できる。


アクアグリーンビレッジANMON
- 住所
- 青森県中津軽郡西目屋村川原平大川添417
- 交通
- 東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号で弘前市へ。弘前市街地から県道28号で西目屋村へ進み、津軽白神湖(旧美山湖)を過ぎ、暗門大橋を渡って右手に現地。大鰐弘前ICから46km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画1500円~/宿泊施設=コテージ3850円~、利用日・人数などにより料金変動あり/
西脇市 日本のへそ 日時計の丘公園オートキャンプ場(キャンプ場)
家族や初心者におすすめの高規格キャンプ場
時をテーマにした公園内にあるキャンプ場。オートサイトは全区画にAC電源と水道・流し台を備え、気軽に利用できる快適な宿泊施設もそろう。また、料理やクラフトなど、さまざまな体験教室も開催している。


西脇市 日本のへそ 日時計の丘公園オートキャンプ場(キャンプ場)
- 住所
- 兵庫県西脇市黒田庄町門柳871-14
- 交通
- 中国自動車道滝野社ICから国道175号を西脇方面へ車で15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円(休前日は3500円)/宿泊施設=コテージ9000円(休前日は11000円)、ロッジ5000円~(休前日は7000円~)、別途1人800円(休前日1000円)/
FBI AWAJI
おしゃれに南国リゾート気分を満喫
テントサイトは車の乗り入れができないビーチエリアと車を横付けできるシービューエリアの2か所。またおしゃれで個性的なウッドデッキ付きキャビンやグランピングタイプのコットンテントも人気だ。


Snow Peak Headquarters キャンプフィールド
晴れた日には粟ヶ岳や守門岳を一望
広さ約5万坪、小高い丘陵地帯に広がるキャンプ場。スノーピークファンにはうれしいレンタル品が充実。トイレ・シャワーも清潔で快適なキャンプが楽しめる。1年を通じて、各種イベントも開催されている。
Snow Peak Headquarters キャンプフィールド
- 住所
- 新潟県三条市中野原456
- 交通
- 北陸自動車道三条燕ICから国道289号で下田方面へ。萩掘交差点で国道290号へ右折、約2km先の案内看板で一般道へ左折し現地へ。三条燕ICから17km
ウォーターパーク長瀞
荒川の清流に面したキャンプ場
川の眺めが楽しめるサイトと、木々に囲まれたサイトがあり、荒川を起点とするライン下りやラフティングの受付も兼ねる。場内に併設の管理釣り場は冬期のみの営業。


ウォーターパーク長瀞
- 住所
- 埼玉県秩父郡皆野町金崎1918-1
- 交通
- 関越自動車道花園ICから皆野寄居バイパスを経由し、皆野長瀞ICを出て県道348号へ左折。三沢入口交差点で国道140号へ右折、親鼻橋を渡りすぐ左折。花園ICから16km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3800円~、AC電源使用料1500円・2500円/宿泊施設=ウッドトレーラー8000円~、コテージ26000円~/デイキャンプ施設使用料=3歳以上1人880円/ (デイキャンプは別途駐車料)
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
キャンプで四万十川を満喫
その名の通り、カヌーが楽しめるキャンプ場。インストラクター付きのコースは初心者でも安心。よく手入れされた場内で、しばし時を忘れてスローライフを堪能しよう。


四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
- 住所
- 高知県四万十市田出ノ川24
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十市へ。中村大橋を渡り、国道439号へ右折し、四万十市役所を経由して、後川橋手前で国道441号へ左折。西土佐方面に進み左手に現地。四万十町中央ICから約60km
- 料金
- 半日ツアー=5000円~(1人、器材レンタル込、予約制)/サイト使用料=テント専用1区画3500円、オート1区画4000円、AC電源付き1区画4600円/宿泊施設=バンガロー2人まで12000円、追加1人(小学生以上)2000円/
休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場
目の前に海が広がる絶好のロケーション
休暇村南淡路に併設のオートキャンプ場で、全区画AC電源、水道・流し台付き。海に面した芝生のサイトが心地よい。トイレやコインランドリー完備で、休暇村本館の温泉も利用でき、長期滞在でも快適に過ごせる。


休暇村南淡路シーサイドオートキャンプ場
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良丙870-1
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICから県道25号を福良方面へ。案内板を右折し現地へ。淡路島南ICから6km
- 料金
- 管理費=1人520円/サイト使用料=オートAC電源付1区画4200円、別途サイト保証金(1サイト、チェックアウト時に返金)3000円/
ハートランドヒルズin能登いおりリゾート
日本海と立山連峰の大パノラマが壮観
高台に位置し眼下に広がる日本海と、その向うにそびえる立山連峰の大パノラマが圧巻。敷地内にはオートサイトだけでなく、貸別荘やトレーラーハウス、キャンピングカーなどを常設、手軽にアウトドア体験もできる。
ハートランドヒルズin能登いおりリゾート
- 住所
- 石川県七尾市庵町笹ヶ谷内3-1
- 交通
- 能越自動車道七尾大泊ICから国道160号で七尾方面へ。道の駅いおりが現地。七尾大泊ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4400円、AC電源使用料1100円/宿泊施設=ケビン16500円、トレーラーハウス16500円/
折腰内オートキャンプ場
日本海に沈む夕日がきれい
海水浴場に面した場内はよく手入れされ、とても使い勝手がよい。どのサイトからも海が眺められる開放的な雰囲気が人気だ。温水シャワーやランドリーもあり、レンタル品も揃っている。


折腰内オートキャンプ場
- 住所
- 青森県北津軽郡中泊町小泊折腰内42
- 交通
- 津軽自動車道五所川原北ICから国道339号で小泊方面へ。道の駅こどまりを目標に現地へ。五所川原北ICから48km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3000円、AC電源付き1区画5000円、テント専用(フリーサイト)1000円/
宮若市いこいの里千石キャンプ場
自然豊かな峡谷の静かなサイト
オートサイト、テント専用サイトが、千石峡の素晴らしい渓谷美の中に点在している。夏のキャンプ場内は、清流の流れと鮮やかな緑に包まれ、清涼感に浸ることができる。


宮若市いこいの里千石キャンプ場
- 住所
- 福岡県宮若市宮田2058-1
- 交通
- 九州自動車道若宮ICから県道30号で飯塚方面へ。脇野橋交差点を右折、千石峡の案内板で県道471号へ右折し、千石公園を過ぎた先、左手に現地。若宮ICから11km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3300円、テント専用1張り1100円/
ふれあいの丘オートキャンプ場
トレーラーハウスで快適キャンプ
遊び場いっぱいのふれあいの丘スポーツパークに隣接。トレーラーハウスやコテージもあり、初心者や家族連れにもおすすめのキャンプ場だ。
ふれあいの丘オートキャンプ場
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町清水585
- 交通
- 阪和自動車道有田ICから県道22号、国道480号で有田川町清水へ。現地は道の駅しみずに隣接。有田ICから35km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)600円、小人(小・中学生)400円/サイト使用料=オート1区画2000~2500円(別途駐車料金必要)/宿泊施設=トレーラーハウス12000円(別途駐車料金必要)/ (改装の場合料金の変更あり)
ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
ガリバー旅行記の世界を楽しもう
大人の国や小人の国、強者の国など5つの国とコンセプトに沿った施設がユニーク。家族で楽しめるアスレチックが人気。また、夏は川で遊び、夜は満天の星を眺め、大自然を満喫できる。


ガリバービレッジ(ガリバー青少年旅行村)
- 住所
- 滋賀県高島市鹿ケ瀬987-1
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号を高島方面へ。勝野方面への側道へ降りて県道296号、一般道を経由して現地へ。京都東ICから60km
- 料金
- 入村料=1人(4歳以上)400円/サイト使用料=オート1区画5000円、テント専用1張り2000円/
天の川青少年旅行村
木々に囲まれた快適サイト
AC電源付のオートサイトのほか、グランピングサイト、6タイプのコテージ、バンガローがあり、充実した設備と、川あそびにぴったりの立地条件が人気。川を眺めながらのBBQも楽しめ、近くにはみずはの湯もある。


天の川青少年旅行村
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村庵住78
- 交通
- 京奈和自動車道五條ICから国道310号・168号を十津川方面へ。大塔橋を渡ってすぐの阪本交差点で左折し、県道53号を天川村へ進むと、川越し左手に現地。五條ICから36km
- 料金
- 入村料=大人(高校生以上)500円、小人(小学生以上)200円/サイト使用料=オート1区画4000~6000円、デイキャンプは入村料+駐車料普通車1台1000円(BBQハウス利用の場合は500円)/宿泊施設=バンガロー10000~12000円(バンガローは別途小学生以上1人500円)、コテージ23000~55000円(コテージは別途小学生以上1人1000円)/BBQハウス=小学生以上1人1500円/
室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場
展望台からの太平洋の眺めは抜群
太平洋を一望する室戸岬にあるキャンプ場。場内はきれいに整備され、ひとつのサイトが広いのでゆったりと使える。その名の通り、美しい夕陽が魅力。


室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場
- 住所
- 高知県室戸市室戸岬町6892-41
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32号・55号で室戸方面へ。室戸市街から国道55号を室戸岬方面に向かい室戸スカイラインに入る。約5km先左手が現地。南国ICから80km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト1区画2200円、テント専用1区画1100円/
谷瀬つり橋オートキャンプ場
BBQや川遊び、楽しみいろいろ
サイトはすべて車の乗り入れができるオートサイト。バンガローやミニログハウスなどの宿泊施設も揃い、十津川の河原で快適にアウトドアを満喫できる。


谷瀬つり橋オートキャンプ場
- 住所
- 奈良県吉野郡十津川村上野地
- 交通
- 京奈和自動車道五條ICから国道168号で新宮方面へ進み、十津川村で谷瀬の吊り橋を目標に現地へ。五條ICから41km
- 料金
- 入場料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円(日帰りの場合は大人300円、小人200円)/駐車料=普通車1000円(日帰りの場合は500円)/サイト使用料=オートフリーテント1張り1000円、AC電源使用料1000円、タープ1000円/宿泊施設=バンガロー6000~20000円、コンテナハウス6000円、宿泊施設は別途入場料必要/
国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
充実の場内設備と、宿泊施設や遊び場が豊富
国営公園内の一画にあるキャンプ場。水道・流し台付きのカーサイトとキャンピングカーサイトのほかに、キャビンやトレーラーハウスなどの宿泊施設も充実。公園内ではさまざまな体験教室やイベントも開催される。


国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
- 交通
- 高松自動車道善通寺ICから国道319号を琴平町へ。琴平市街で五条交差点を県道190号へ左折し、看板に従い国営讃岐まんのう公園へ。善通寺ICから14km
- 料金
- 施設維持費=大人680円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3150円、AC電源使用料500円、キャンピングカー1区画4150円、テント専用1張り1550円/宿泊施設=キャビン4名まで12050円、風呂付きキャビン4名まで13600円、グループキャビン8名まで26150円/ (65歳以上は施設維持費440円)
アドベンチャーランド奥高野オートキャンプ場
ワイルドなサイト
清流の川辺にある自然豊かなキャンプ場。川沿いに造られたサイトは野趣満点で、水場もわき水などを利用したもの。川遊び、キノコ狩りなども楽しめるので家族連れにもおすすめ。
アドベンチャーランド奥高野オートキャンプ場
- 住所
- 奈良県吉野郡野迫川村平
- 交通
- 京奈和自動車道五條ICから国道310号・168号で十津川方面へ進み、山際交差点を県道53号、野迫川方面へ右折、県道733号で野迫川中心街を越えて現地へ。五條ICから60km
- 料金
- サイト使用料=AC電源・水道付きオート1区画5000円、オートフリー5人まで3000円、AC電源使用料1000円/
中南CAMP【花園BASE】
ソロからファミリーまで一年中楽しめる
オートサイト・フリーサイトが有田川の清流の傍らにあり、夏場は川遊びが満喫できる。ペットを連れての利用が可能なほか、ソロキャンプ、冬キャンプも迎え入れてくれるのもうれしい。
中南CAMP【花園BASE】
- 住所
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町花園中南
- 交通
- 京奈和自動車道紀北かつらぎICから国道24号・480号で高野山方面へ。志賀高野山トンネル抜けて花坂西交差点を国道370号花園方面へ右折、県道115号花園方面へ左折、国道480号で現地へ。紀北かつらぎICから34km
- 料金
- 利用料=大人500円、小人(中学生以下)300円、未就学児無料/サイト使用料=オートフリー1張り(4~5人用テント)3000円(7~8人用テントは4000円、ソロテントは2000円、料金はテントサイズによって異なる)/
秩父巴川オートキャンプ場
荒川がすぐ目の前を流れ、川遊びや化石採りができる
荒川の川辺にあるキャンプ場。どのサイトも車の乗り入れ可能でオートサイトやリバーサイト、広々としたキャラバンサイト、ロフト付きのバンガローがある。またテント不要で、タープとテーブルがセットされているドームサイトでは手軽にキャンプが楽しめる。周辺は古秩父湾堆積層および海棲哺乳類化石群として、国指定天然記念物に指定されている。


秩父巴川オートキャンプ場
- 住所
- 埼玉県秩父市下影森2222-4
- 交通
- 関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ。秩父市街の先、秩父県土整備事務所前交差点で県道209号へ右折、巴川橋手前で一般道へ左折して現地へ。花園ICから35km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画車1台まで5800円、リバーサイト・キャラバンサイト1区画車1台まで6500円、追加1台1000円/宿泊施設=バンガロー7000円※別途施設使用料1人(4歳以上)1000円必要、ドームサイト4人用12000円/