都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 大分県 x 名所 > 竹田市 x 名所

竹田市 x 名所

竹田市のおすすめの名所スポット

竹田市のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。メトロノームの時計台や大理石のピアノの彫刻がある観光道路「ウォールペインティングメロディーアートライン」、湧水量が豊富で多くの人が訪れる「河宇田湧水」、竹田のおいしい水「竹田湧水群」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 14 件

竹田市のおすすめスポット

ウォールペインティングメロディーアートライン

メトロノームの時計台や大理石のピアノの彫刻がある観光道路

竹田市郊外から岡城跡へ続く岡城観光道路。市街地を見下ろすあたりに、廉太郎の楽譜の巨大レリーフが立つ。メトロノームをかたどった時計台や大理石のピアノの彫刻がある。

ウォールペインティングメロディーアートライン

ウォールペインティングメロディーアートライン

住所
大分県竹田市竹田
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

河宇田湧水

湧水量が豊富で多くの人が訪れる

日本名水百選に選ばれた竹田湧水群のなかで、もっとも湧水量が多い。「水辺環境の碑」が立つ入り口付近の水汲み場では、容器を持参して水を汲んで持ち帰ることができる。

河宇田湧水

河宇田湧水

住所
大分県竹田市入田
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス緒方行きで15分、河宇田下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

竹田湧水群

竹田のおいしい水

60数か所の湧水池が点在する竹田。なかでも名水百選に選ばれた河宇田、矢原、泉水、長小野、尾戸牟礼を竹田湧水群と呼び、見学不可の尾戸牟礼を除く4か所の名水めぐりは、竹田観光の定番だ。

竹田湧水群
竹田湧水群

竹田湧水群

住所
大分県竹田市入田、門田、玉来
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス緒方行きで15分、河宇田下車、徒歩5分(河宇田湧水)ほか
料金
豊後竹田の湧水=130円(500ml)、230円(1.5リットル)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白水ダム

美しい波紋を描いて流れ落ちる

緩やかな斜面を水が流れ落ちるように設計された石造りの堰提。堤長87m、高さ14mで、流れ落ちる巨大なベールは美しく、国の重要文化財に指定されている。

白水ダム
白水ダム

白水ダム

住所
大分県竹田市荻町柏原6225-3
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

泉水湧水

まろやかな味わいの名水

名水百選に選ばれた、竹田湧水群の一つ。阿蘇山系の伏流水が火山岩の亀裂を伝わり、何百年という歳月を経て湧き出た泉。まろやかでミネラルたっぷりの水である。

泉水湧水
泉水湧水

泉水湧水

住所
大分県竹田市門田泉水
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス緒方行きで15分、河宇田下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

長小野湧水

岩壁から清水が湧く鳴滝には伝説もある

岸壁から幾筋もの清水が流れ落ちる鳴滝と、山際の岩間から湧き出す塩井の2か所の湧水地がある。昔、鳴滝の水を飲んだら不治の病が治ったと伝えられ、近くに鳴滝神社を祀る。

長小野湧水

長小野湧水

住所
大分県竹田市門田長小野
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

殿町武家屋敷通り

城下町の名残を今にとどめる

殿町は、かつて中級武士たちが住んでいたところで、現在も武家屋敷が残り、城下町の名残を色濃くとどめている。一角には休憩所と案内所を兼ねた竹田創生館がある。

殿町武家屋敷通り
殿町武家屋敷通り

殿町武家屋敷通り

住所
大分県竹田市竹田殿町2062-1
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩15分
料金
竹田創生館の入館料は無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由、竹田創生館は9:00~16:30(閉館)
休業日
無休、竹田創生館は月曜、祝日の場合は翌日休

小津留湧水

豊富な湧水量を誇る天然水源の穴場スポット

毎分5tの湧水量を誇る。10個前後のポリタンクを抱かえた人が集まる天然水源の穴場。豆腐のおいしい「湧水茶屋」が近くにある。

小津留湧水

住所
大分県竹田市直入町下田北
交通
JR久大本線小野屋駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

矢原湧水

川沿いの岩間から水がこんこんと湧き出る

竹田湧水群の一つで、河宇田湧水から歩いて数分の場所にある。看板がなければ見落としそうな岩の間から清流が湧き出し、周辺はクレソンが自生している。

矢原湧水

矢原湧水

住所
大分県竹田市入田
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス緒方行きで15分、矢原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

廉太郎トンネル

人が通るたびに、瀧廉太郎作曲のメロディーが響き渡る

江戸時代末期に酒蔵として掘られた岩屋を利用した小さなトンネル。人が通るたびにセンサーが働いて、トンネル内に瀧廉太郎作曲のメロディーが響き渡る。

廉太郎トンネル

廉太郎トンネル

住所
大分県竹田市寺町
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

老野湧水

神社の下から湧き出る霊水

妙見神社の神殿下の岩盤から湧き出る霊水。100m下ったところには、苔むした岩肌から流れ落ちる老野湧水の滝があり、一帯は水の公園のようになっている。湧水は飲用できる。

老野湧水
老野湧水

老野湧水

住所
大分県竹田市久住町栢木 老野
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

岩戸橋

150年ほど前に作られたアーチ型の石橋。県の文化財に指定

150年ほど前につくられた石橋で、長さ約28m、径間18mのアーチ型。嘉永2(1849)年に完成し、大分県内の石橋としては最初に県の文化財に指定された。

岩戸橋

岩戸橋

住所
大分県竹田市柏原~馬場
交通
JR豊肥本線豊後荻駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

カリヨンベル

大小の鐘の演奏モニュメント。瀧廉太郎と佐藤義美の曲が響き渡る

豊後竹田駅から稲葉川に架かる竹田橋を渡ってすぐの場所にある。大小26個の鐘による演奏モニュメント。瀧廉太郎と佐藤義美の曲が1時間ごとに響き渡る。

カリヨンベル

カリヨンベル

住所
大分県竹田市竹田
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、演奏は9:00~21:00の1時間ごと
休業日
無休

北滝ロマン道路

東西に走りぬける国道442号。屈指の大自然の景観が楽しめる

標高600m以上のくじゅう連山の南すそ野を、東西に走りぬける国道442号。九州でも屈指の大自然の景観が楽しめる。日本の道100選の一つに選定されている。

北滝ロマン道路
北滝ロマン道路

北滝ロマン道路

住所
大分県竹田市久住町久住ほか
交通
大分自動車道湯布院ICからやまなみハイウェイを久住方面へ車で50km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

ジャンルで絞り込む