その他名所
日本のおすすめのその他名所スポット
日本のおすすめのその他名所スポットをご紹介します。目の前に海が広がるローカル駅に寄り道「JR下灘駅」、広い空港内をざっくり把握して効率よく動こう「那覇空港」、特色あふれる7つの地獄をめぐる「べっぷ地獄めぐり」など情報満載。
- スポット:892 件
- 記事:187 件
おすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 892 件
おすすめのその他名所スポット
JR下灘駅
目の前に海が広がるローカル駅に寄り道
ホームの目の前に伊予灘が広がる「海にもっとも近い駅」といわれるJR予讃線の無人駅。眺めのよさから、映画や青春18きっぷのポスターにも登場。夕日の名所としても知られている。


べっぷ地獄めぐり
特色あふれる7つの地獄をめぐる
千年以上も昔より地中深くから噴気・熱泥・熱湯などが噴出する様子はまさに「地獄」。7つある地獄のうち、コバルトブルーの海地獄、真っ赤な血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄の4つの地獄は独特で多様な色彩と形態であることから、国指定名勝に指定されている。


べっぷ地獄めぐり
- 住所
- 大分県別府市鉄輪559ー1
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由立命館アジア太平洋大学行きで25分、海地獄前下車すぐ
- 料金
- 共通観覧券=大人(高校生以上)2000円、小人(小・中学生)1000円/ (障がい者手帳持参で割引あり。クレジットカードは7つの地獄の内、海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、白池地獄、血の池地獄で利用可。鬼山地獄、龍巻地獄では利用不可)
金沢ひがし茶屋街 懐華樓
豪華で格式高い非日常の空間
ひがし茶屋街で最大規模を誇る築200年の茶屋建築で、漆を全面に施した豪華な階段や金箔畳の茶室などがある。非日常を感じさせる店内を見学した後は、カフェや買い物も楽しめる。


金沢ひがし茶屋街 懐華樓
- 住所
- 石川県金沢市東山1丁目14-8
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=750円/黄金くずきり=1400円/ (喫茶のみ利用は入館無料、入館、喫茶両方利用は割引あり)
道後温泉駅
坊っちゃん列車も乗り入れる異人館のような駅舎
伊予鉄道道後温泉行きの終着駅。異人館のようなハイカラな外観は、記念撮影の定番スポット。タイミングが合えば、停車中の坊ちゃん列車を見ることもできる。

白米千枚田
海を望む傾斜地に広がる水田の数々
切り立った海岸の急斜面に、千を超える棚田が幾何学模様を描き出す。季節や時間帯によって変わる空と海と棚田のコントラストは美しく、訪れる人々をひき付けてやまない。


BE KOBE(メリケンパーク)
昼も夜もフォトジェニックなシーサイドのモニュメント
ウォーターフロントに神戸市民のシビックプライドを表す「BE KOBE」のモニュメントが誕生。フォトスポットとして昼夜問わず人で賑わう。
雷門
下町を象徴する大ちょうちん
宮戸川(隅田川下流)から引き上げられた聖観世音菩薩像をまつっている浅草寺の総門。正式名を「風雷神門」といい、左右には風神と雷神が奉られている。大提灯は浅草のシンボルとしても有名だ。

果報バンタ
エメラルドグリーンに輝く絶景
ぬちまーす製塩ファクトリーの敷地内にある、別名「幸せ岬」。標高約120mの崖の上からの眺めが美しい。近くには龍神風通や三天御座という御嶽もあるパワースポット。
時の鐘
小江戸川越街のシンボル
江戸時代初期、川越藩主だった酒井忠勝により創建された。以来3度の火災に見舞われるもその都度再建、現在の4代目は明治の大火後のもの。今でも1日4回(6時、12時、15時、18時)鳴る鐘の音は、「残したい日本の音風景百選」にも選ばれている。


南ぬ島石垣空港
亜熱帯の大自然が広がる南ぬ島の玄関口
平成25(2013)年開港。西表島や、竹富島といった島々への玄関口としても知られる石垣島に直行便が増え、より行きやすくなる。空港には20以上のレストランやショップが集まる。


道後温泉 空の散歩道
全景を見るならココからがおすすめ
道後温泉本館から徒歩3分の小高い冠山にある眺望スポット。最大6人まで利用できる足湯では、源泉かけ流しの道後の湯に浸かりながら、道後温泉本館や道後の町並みを一望できる。

べっぷ地獄めぐり かまど地獄
しゃもじ片手の赤鬼が迎える
一丁目から六丁目に分かれて展開する。四丁目は泥、ブルーやグリーンに色が変化する五丁目など、1か所でさまざまな地獄を見てまわれる。のど・肌の湯などがある極楽0~3丁目は女性必見だ。


べっぷ地獄めぐり かまど地獄
- 住所
- 大分県別府市鉄輪662
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由(2番・5番・24番・41番)立命館アジア太平洋大学行きなどで20分、海地獄前下車すぐ
- 料金
- 共通観覧券=大人(高校生以上)2000円、小人(小・中学生)1000円/
鎌倉高校前踏切
あの名作にも登場する人気撮影スポット
『スラムダンク』をはじめ、映画やテレビアニメなどにたびたび登場する人気の撮影スポット。作品ファンの外国人観光客の姿も多く見られる。坂を少し上ったあたりから撮影するのがおすすめ。
元祖さっぽろラーメン横丁
札幌ラーメンを定着させた観光名所
すすきのの交差点に近いビルとビルのすき間に、ラーメン店が軒を連ねる。それぞれスープや具に工夫を凝らした味で競いあっている。深夜まで営業している店もあるので便利だ。


赤水展望広場
溶岩でできた像が名物の広場
鹿児島市街を一望する場所に整備した展望広場。一角に、鹿児島県出身のミュージシャン長渕剛さんが、平成16年に桜島で行ったオールナイトコンサートを記念した「叫びの肖像」がある。桜島の溶岩でできている。


横浜港大さん橋国際客船ターミナル
港町ヨコハマの風景をグルッとパノラマビューを眺める
国内外の大型客船が係留される巨大な客船ターミナル。なだらかに起伏する広大な屋上は「くじらのせなか」と呼ばれ、ウッドデッキと芝で覆われている。海を感じながら散策するのにぴったり。24時間開放されているので、夜景や早朝の風景も楽しめる。

