都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 大分県 x 日帰り温泉・入浴施設 > 竹田市 x 日帰り温泉・入浴施設

竹田市 x 日帰り温泉・入浴施設

竹田市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

竹田市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湯の中に漂う「ゆの花」がたっぷりの長湯温泉「湯処 ゆの花」、料理、みやげも充実した温泉施設「パルクラブ 大地乃湯」、くじゅう連山に抱かれた秘湯。古くから多くの岳人に愛される「法華院温泉」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 37 件

竹田市のおすすめスポット

湯処 ゆの花

湯の中に漂う「ゆの花」がたっぷりの長湯温泉

「宿泊処 かじか庵」に隣接する温泉施設。源泉掛け流しには全国でもめずらしい「底入れ、底出し方式」を採用。新鮮な湯が空気にふれにくいため、炭酸成分を高く保つことができる。湯の中に漂う「ゆの花」は良質な温泉の証。

湯処 ゆの花

住所
大分県竹田市直入町長湯2961-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで47分、山脇下車、徒歩3分

パルクラブ 大地乃湯

料理、みやげも充実した温泉施設

4万平方メートルの広々とした敷地に、温泉館、バーベキューガーデン、食堂、宿泊施設のログハウスが点在する。風呂は、男女別の内風呂と男女別の露天風呂、五つの貸切内風呂がある。広間での休憩は無料。

パルクラブ 大地乃湯
パルクラブ 大地乃湯

パルクラブ 大地乃湯

住所
大分県竹田市久住町有氏896-22
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで40分、都野局下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人380円、小学生180円/貸切内風呂=1600円(50分)/ (回数券12枚綴3800円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館19:00)、12~翌2月は~17:00(閉館18:00)
休業日
火曜、8月は無休(12月31日~翌1月2日休)

法華院温泉

くじゅう連山に抱かれた秘湯。古くから多くの岳人に愛される

由布院から飯田高原を貫いて阿蘇へ抜ける「やまなみハイウェイ」から、深く山懐へ分け入った温泉。「法華院温泉山荘」が1軒あり、立ち寄り入浴も楽しめる。たどり着くには2時間歩く。

法華院温泉

法華院温泉

住所
大分県竹田市久住町有氏
交通
JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで50分、終点下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」

多彩な湯船が楽しめる施設

「万象の湯」の泉質は「美肌の湯」である炭酸水素塩泉で、源泉かけ流し。温泉棟、食事棟、リラクゼーション棟からなる。温泉棟には露天風呂、「ブクブク水風呂」を設けた大浴場のほか、貸切風呂が3室ある。宿泊、湯治利用も可能。

長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」
長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」

長湯歴史温泉伝承館「万象の湯」

住所
大分県竹田市直入町長湯3264-1
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで43分、桑畑下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生150円/貸切露天風呂付内風呂(平日)=2200円(50分)/貸切露天風呂付内風呂(土・日曜、祝日)=2500円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)、貸切露天風呂付内風呂は~19:30(受付)
休業日
無休

水神之森 水神の湯(日帰り入浴)

療養泉として湯治に訪れる人が多い

長湯温泉街から車で3分ほどの高台にあり、くじゅう連山を一望する湯宿。「炭酸ガスを五感で感じる」ことができる湯は、療養泉としての評判が高く、湯治に訪れる人も多い。大浴場と男女交替制の露天風呂は日帰り利用ができ、入浴時に汲んだ温泉水に、ロビーにあるクエン酸を加えると温泉サイダーが無料で飲める。

水神之森 水神の湯(日帰り入浴)
水神之森 水神の湯(日帰り入浴)

水神之森 水神の湯(日帰り入浴)

住所
大分県竹田市直入町長湯2907
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで44分、山脇下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小人(1歳~小学生)300円/貸切内風呂=2000円(1時間)/食事付入浴(10:00~19:00、要予約)=1404円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館、食事付入浴は~19:00)
休業日
不定休

千寿温泉(日帰り入浴)

やわらかい肌ざわりの炭酸水素塩泉

長湯温泉の商店街から少し離れた県道30号沿いにある。個人の敷地に湧く湯を公衆浴場として開放している。男女湯ともコンクリートの洗い場に、5、6人ほどが入れる長方形の浴槽が一つ。加水、加温をしない源泉掛け流しの湯は、やわらかい肌ざわりで、浴槽には湯の花が浮かぶ。

千寿温泉(日帰り入浴)
千寿温泉(日帰り入浴)

千寿温泉(日帰り入浴)

住所
大分県竹田市直入町長湯3315
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで42分、桑畑下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人100円、小学生50円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館)
休業日
無休

竹田温泉 花水月

花の湯と月の湯が男女日替わり

主浴槽のほかに、運動浴、遠赤サウナなどを設けた「花の湯」と、薬草サウナ、露天風呂などを設けた「月の湯」があり、男女日替わり。貸切風呂は10人くらいが利用できる広さ。

竹田温泉 花水月
竹田温泉 花水月

竹田温泉 花水月

住所
大分県竹田市会々2250-1
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からすぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生200円/貸切内風呂=2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉館22:00)、貸切内風呂は~21:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業

満天望温泉

緑のじゅうたんを見渡す絶景露天風呂が名物

北にくじゅう連山、南に阿蘇五岳を望む「久住高原コテージ」に湧く温泉。リゾートホテルの機能と充実した温泉が魅力の施設は、露天風呂からの眺めが絶景。自然美を満喫することができる。

満天望温泉

満天望温泉

住所
大分県竹田市久住町白丹
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

温泉交流館 みつばちの湯

ミツバチの巣をイメージさせる温泉施設

国内有数の炭酸泉が湧くことで有名な長湯温泉にある入浴施設。4室の貸切内風呂があり、効能高い湯を満喫することができる。六角形の建物は、ミツバチの巣をイメージさせる構造。

温泉交流館 みつばちの湯
温泉交流館 みつばちの湯

温泉交流館 みつばちの湯

住所
大分県竹田市直入町長湯3050-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで44分、国民宿舎前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人300円、小人(6~12歳)100円/貸切内風呂=1000円(50分)/いこいスパ(1日1組、5名~、要予約、要問合せ)=2000円/ (回数券大浴場800円~・貸切内風呂2700円~)
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館)
休業日
第2火曜、祝日の場合は前日休(年末年始は営業)

め組茶屋 ソーダの湯

田園を望む露天風呂と半露天風呂

泉質は、発泡性のあるマグネシウム・ナトリウム‐炭酸水素塩・硫酸塩泉。シャワーや洗面所にも天然の炭酸水を使っている。湯上がりにはきりりと冷やした飲専用の炭酸泉がおいしい。

め組茶屋 ソーダの湯
め組茶屋 ソーダの湯

め組茶屋 ソーダの湯

住所
大分県竹田市久住町有氏4510-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人500円、小学生以下200円/貸切内風呂=1500円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館、貸切風呂は~16:00)
休業日
第3木曜(1月1日休)

天空の大地 久住高原ホテル(日帰り入浴)

男女別大浴場と露天風呂で外来入浴ができる

阿蘇山と久住山を望む久住高原西側に位置する宿。男女別大浴場と露天風呂で外来入浴ができる。敷地内には木製遊具場やキッチン付きのログハウスもある。

天空の大地 久住高原ホテル(日帰り入浴)
天空の大地 久住高原ホテル(日帰り入浴)

天空の大地 久住高原ホテル(日帰り入浴)

住所
大分県竹田市久住町久住4031
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人500円、小学生以下300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
水曜

レゾネイトクラブくじゅう(日帰り入浴)

湯上がりあとの保湿感が特徴

大気にふれると茶褐色に変わる炭酸水素塩泉が楽しめる。豊富なミネラルによる肌ざわりと炭酸泉ならではのさわやかさ、湯上がり後の保湿感が特徴だ。

レゾネイトクラブくじゅう(日帰り入浴)
レゾネイトクラブくじゅう(日帰り入浴)

レゾネイトクラブくじゅう(日帰り入浴)

住所
大分県竹田市久住町有氏広内1773
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで15分(送迎あり)
料金
入浴料=550円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:00(閉館)
休業日
無休

ガニ湯

河畔の野趣あふれる露天風呂

芹川のほとりにぽっかりと浮かぶ露天風呂。大カニにまつわる伝説からこの名がついた。無料で24時間自由に入浴できる。周囲に目隠しはないが、水着を着て入浴できる。

ガニ湯
ガニ湯

ガニ湯

住所
大分県竹田市直入町長湯
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

長湯温泉

日本一の炭酸系温泉地として名高い、久住山ろくに湧く湯治の湯

濃度、温度、湧出量が総合的に日本一といわれる炭酸系の温泉が湧く温泉地。久住山ろくの丘陵地帯にある湯の里で、湯治場として長い歴史をもち、与謝野鉄幹、晶子や野口雨情らが訪れている。名物は芹川の流れの脇にある共同露天風呂の「ガニ湯」。

長湯温泉
長湯温泉

長湯温泉

住所
大分県竹田市直入町長湯
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ほていの湯

源泉かけ流しを多彩な湯船で楽しむ

布袋様のお告げで湧出したという伝説が残る温泉。大浴場、サウナ、岩の露天風呂と、五つの貸切内風呂がある。湯は肌にここちよい炭酸泉を加水なしで掛け流しにしている。

ほていの湯
ほていの湯

ほていの湯

住所
大分県竹田市久住町栢木5585-1
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由長湯温泉行きで40分、都野高校前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/貸切内風呂=1500円、2000円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)、貸切内風呂は10:30~
休業日
第2木曜、祝日の場合は第3木曜

福ねこの湯

ご利益がありそうな招き猫工房の貸切風呂

招き猫などを製作する人形工房にある貸切風呂。「開運の湯」「招福の湯」という名がつき、いずれも木々の間に招き猫が点在する「福来る庭」を眺めながら入浴できる。

福ねこの湯
福ねこの湯

福ねこの湯

住所
大分県竹田市直入町長湯3122-2
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで45分、くず淵温泉下車すぐ
料金
貸切内風呂=1500円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
火曜(祝日の場合は翌日休)

紅殻之湯温泉

鉄分を多く含み、赤く変色するので紅殻之湯と呼ぶ

「レゾネイトクラブくじゅう」に湧く温泉。鉄分を多く含み、湧き出したあとに赤く変色することから、名がつけられた。その色とともに、ほのかに香る鉄サビ臭が効能の高さをうかがわせる。

紅殻之湯温泉
紅殻之湯温泉

紅殻之湯温泉

住所
大分県竹田市久住町有氏広内
交通
JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む