真鶴
真鶴のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した真鶴のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「根府川駅」、しだれ桜が美しい源義家の家来荒井実継の居住跡「荒井城址公園」、石橋山の合戦で敗れた源頼朝が逃げこんだ岩屋を復元したもの「鵐窟」など情報満載。
真鶴のおすすめの観光スポット
- スポット:47 件
- 記事:2 件
真鶴の魅力・見どころ
鶴の羽の形に似た風光明媚な半島には日の出が美しい岬が
相模湾に突き出した半島を擁する真鶴は、鶴が羽を広げた形に似ていることからその名がつけられた。半島の先端には真鶴岬があり、美しい日の出が見られることで知られる。沖合に浮かぶ三ツ石は、紺碧の海と黒々とした奇岩の対比が絶景をつくり出している。海岸部は石の浜が広がり、夏には海水浴客でにぎわう。また原生林が広がる半島の中央部には、遊歩道も整備されていて、静かに散策が楽しめる。漁業が盛んで、漁港のそばには魚介料理の店が並び、名物のアジのまご茶漬けをはじめ、豊富な海の幸グルメが味わえる。
真鶴の新着記事
41~60 件を表示 / 全 47 件
真鶴のおすすめスポット
荒井城址公園
しだれ桜が美しい源義家の家来荒井実継の居住跡
永保3(1083)年の後三年の役で源義家に従い活躍した荒井実継の居城。現在は遊具も設置され、都市公園として親しまれている。3月下旬~4月上旬には、22本のしだれ桜が美しく咲く。

鵐窟
石橋山の合戦で敗れた源頼朝が逃げこんだ岩屋を復元したもの
源頼朝が治承4(1180)年に石橋山の戦に敗れた際、一時隠れて難を逃れたという岩屋を復元したもの。かつては高さ2m、深さ10m以上あり、波が打ち寄せる岩窟だった。


鵐窟
- 住所
- 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1026
- 交通
- JR東海道本線真鶴駅から伊豆箱根または箱根登山バスケープ真鶴行きで6分、魚市場下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
ハーブの家庭料理ひるさいどはうす
1日3組限定。自家製ハーブを使ったイタリア風家庭料理堪能
シーフードやパスタをメインに、自家製ハーブを使ったイタリア風家庭料理が味わえる宿。館内からは伊豆の海や真鶴半島などが眺められる。1日の宿泊組数は3組まで。
ハーブの家庭料理ひるさいどはうす
- 住所
- 神奈川県足柄下郡真鶴町岩873-24
- 交通
- JR東海道本線真鶴駅からタクシーで7分
- 料金
- 1泊2食付=10000~15000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 月・火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)