鹿教湯・丸子温泉郷
鹿教湯・丸子温泉郷のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した鹿教湯・丸子温泉郷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。三水館,丸子温泉郷,上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆなど情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:1 件
1~10 件を表示 / 全 25 件
三水館
自然になじむ風呂はくつろぎの空間
豊かな自然の中に建つ木造2階建ての湯宿。本館は、木曽福島と松本から築100年ほどの古民家を移築し、再生したもの。地元農家の野菜や川魚を生かした山里料理も魅力。




丸子温泉郷
千曲川の支流沿いに湧く3つの温泉
鹿教湯温泉、大塩温泉、霊泉寺温泉の三つの温泉で、古くから湯治場として親しまれてきた。環境省指定、国民保養温泉地のひとつで、温泉病院やクアハウスもある。
上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ
プールも温泉で満たされるクアハウスでヘルシー浴を
歴史ある鹿教湯温泉を利用し、水中運動やリラクセーションを取り入れながら温泉との相乗効果で健康を目指す施設。8種の浴槽を備えたバーデゾーンとプールゾーンがあり、各種の水中プログラムを毎日実施している。




上田市鹿教湯健康センタークアハウスかけゆ
- 住所
- 長野県上田市鹿教湯温泉1293
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から千曲バス鹿教湯温泉行きで50分、鹿教湯病院前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小・中学生500円/入浴料(16:00~)=大人500円、小・中学生300円/(障がい者手帳持参で半額に割引)
大塩温泉
「信玄の隠し湯」とも伝えられる、のどかな山里の温泉
戦国時代に武田信玄の家臣によって発見され、川中島の合戦で傷ついた多くの兵士が体を癒しに来たといわれ、「信玄の隠し湯」とも呼ばれている。一年を通して静養・療養に訪れる人が多い。
シャトー・メルシャン椀子ワイナリー
斎藤ホテル
温泉プールとビュッフェが好評のスパリゾートホテル
温泉は内湯、露天風呂のほかジャグジーや室内温泉プールを備え、専属トレーナー常駐のトレーニングルームまで完備。和洋中約40種のメニューが並ぶビュッフェの食事も臨場感があって大人気。




霊泉寺温泉
曹洞宗の古刹、霊泉禅寺の寺湯として歴史のある静かな湯治場
曹洞宗の古刹、霊泉禅寺の寺湯の歴史をもつ。謡曲「紅葉狩」で知られる平維茂が戸隠の鬼女を退治した後、疲れを癒したという伝説も。保養向きの静かな湯処。
松屋旅館
自家栽培の野菜と米で作った田舎料理が自慢
霊泉寺温泉の最奥にあり、豊かな自然に囲まれた旅館。自家製の野菜や米、山菜、川魚などを利用した料理が素朴でおいしい。見晴らしのいい3階展望風呂の湯は神経痛やリウマチなどに効果がある。
鹿乃屋旅館(日帰り入浴)
館内に美術館もある品のいい和風旅館
湯治の湯として名高い鹿教湯温泉を引く純和風の旅館。白壁と母屋に囲まれた露天風呂は、こぢんまりとしながらも豊富な湯量がここちいい。入浴後はティールームや館内美術館でのんびりと。
鹿乃屋旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県上田市鹿教湯温泉1462
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から千曲バス鹿教湯温泉行きで1時間5分、鹿教湯温泉上下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/
鹿教湯温泉21番名所めぐり
21か所の名所をめぐるスタンプラリーに挑戦できる
鹿教湯温泉の名所や史跡をはじめ、21か所の景観スポットをめぐる見どころの多い散策コースが整備されている。集印帳に名所のスタンプを集めると記念品と賞状がもらえる。



