磐田
磐田のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した磐田のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。遠州塩らーめんがおすすめ「遠州豊田パーキングエリア(上り)」、野菜の旨みがつまったヘルシーカレー「R食堂 IWATA CURRY」、4月はシャガ、6月はアジサイの花が咲き乱れる枯山水の古庭園「医王寺」など情報満載。
磐田のおすすめのスポット
- スポット:41 件
- 記事:3 件
1~20 件を表示 / 全 41 件
磐田の魅力・見どころ
豊かな自然と史跡が残る、ジュビロ磐田のホームタウン
天竜川をはさんで浜松市の東に隣接する磐田市は、かつての東海道の宿場町。近代に入り工業都市として発展を遂げた一方、市内には、希少なトンボが見られる「桶ヶ谷沼」、「豊岡梅園」、樹齢800年の藤で知られる「行興寺」など、自然豊かなスポットが点在。現存する最古の木造擬洋風小学校校舎である「磐田市旧見付学校」といった史跡も残る。サッカーJリーグ発足後は、ジュビロ磐田のホームタウンとして知られるようになった。
遠州豊田パーキングエリア(上り)
遠州塩らーめんがおすすめ
ラーメン専門店と定食・丼店、コンビニがある。遠州塩らーめんは人気メニュー。自衛隊グッズが買えるのもおもしろい。

遠州豊田パーキングエリア(上り)
- 住所
- 静岡県磐田市高見丘185
- 交通
- 東名高速道路浜松ICから磐田IC方面へ車で5km
- 料金
- 遠州塩らーめん=810円/焼肉定食=760円/航空自衛隊浜松基地限定マフラータオル=1980円/
R食堂 IWATA CURRY
野菜の旨みがつまったヘルシーカレー
地場野菜にこだわった、やさしいヘルシーな味が人気のカレー専門店。人気メニューの磐田名物おもろカレーは、4種類の豆の食感とトロトロに煮込んだ豚足(おもろ)の相性が抜群。

R食堂 IWATA CURRY
- 住所
- 静岡県磐田市富丘182-3
- 交通
- JR東海道本線磐田駅から遠鉄バスららぽーと磐田行きまたは二俣山東行きで10分、宝新道下車すぐ
- 料金
- 豆おもろカリー=980円/カリーランチ=880円~/カレー屋のチーズケーキ=500円/季節のラッシー=450円~/
医王寺
4月はシャガ、6月はアジサイの花が咲き乱れる枯山水の古庭園
真言宗の寺。江戸時代初期に造園された約1000平方メートルもの枯山水の古庭園は、小堀遠州作といわれる。4月にはシャガが咲き、6月にはアジサイの花が境内中に咲き乱れる。


漁師のどんぶり屋
獲れたての鮮魚が楽しめる店
平成28年5月に福田漁港内に誕生した、食やレジャーを楽しめる施設「渚の交流館」内に移転。1本釣りで活躍する福田の漁師たちが朝早く漁に出かけ、獲れたての新鮮な魚が料理の主な素材となる。鮮度抜群で「質」も折り紙つきだ。ただし、漁に出られなかったり、魚が獲れなかったりすることもあるので、常に地魚が食べられるとは限らない。
遠江国分寺跡
遠江国の国分僧寺の跡。春は桜が美しい史跡公園として市民が憩う
遠江国の国分僧寺の跡。敷地内には塔、金堂、講堂、回廊、中門、南大門などが確認されている。春は桜が美しい史跡公園として市民に親しまれている。

ヤマハ大久保グラウンド
ジュビロ磐田の公開練習時は見学が自由。選手を間近で見られる
ジュビロ磐田の練習グラウンド。公開練習時は自由に見学することができ、選手たちの姿を間近に見ることができる。練習日程はジュビロ磐田公式サイトで確認しよう。
米とぎまつり
元禄時代から続く無病息災を祈る奇祭
元禄時代から続く、無病息災を祈る奇祭。厳寒の中、氏子達が公民館で御神酒を振舞われた後、ふんどし姿で今之浦川まで練り歩いて米をとぎ、それをふかして神前に奉納する。

イタリア料理 ラ・カンティーナ
熟成肉と自家製生パスタ
ハンター&仕事人の熟成肉「ドライエイジングビーフ」や静岡ジビエ「熟成ジビエ料理」がおすすめ。季節の地産地消料理や北イタリアの自家製生パスタも種類が豊富。


イタリア料理 ラ・カンティーナ
- 住所
- 静岡県磐田市二之宮629
- 交通
- JR東海道本線磐田駅から徒歩5分
- 料金
- 磐田カレーセット(ランチ限定)=1599円/コース料理=4104円~/熟成牛肉=3122円/
ホテルルートイン磐田インター
無料駐車場や禁煙・喫煙を棟ごとに分ける気配りがうれしい
東名高速道路磐田ICから車で5分、国道1号バイパス見付ICに隣接している。173台の無料駐車場もうれしいサービス。客室は禁煙棟と喫煙棟に分かれている。
ホテルルートイン磐田インター
- 住所
- 静岡県磐田市見付1845-1
- 交通
- JR東海道本線磐田駅からタクシーで15分
- 料金
- シングル=6400円~/ツイン=11100円~/セミダブル=9750円~/
ヤマハスタジアム(磐田)
収容人数は約1万6000人
ジュビロ磐田のホームスタジアムであり、ラグビーのヤマハ発動機ジュビロの本拠地でもある。ピッチからスタンドが近く、選手の表情がわかりやすい。スタジアムグルメも充実している。
ヤマハスタジアム(磐田)
- 住所
- 静岡県磐田市新貝2500
- 交通
- JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス城之崎経由ヤマハ・スズキ行きで10分、ヤマハ発動機下車、徒歩5分
- 料金
- イベントにより異なる
磐田市竜洋昆虫自然観察公園
珍しい昆虫と触れ合える
こんちゅう館ではヘラクレスオオカブトなど国内外の昆虫を飼育。約1700種3000点の標本も展示されている。野外公園ではカブトムシやトンボ、チョウなど四季折々の昆虫を観察でき、大人も子どもも楽しみながら、昆虫という「もっとも身近な命」に触れ合うことができる。各種イベントも開催。


磐田市竜洋昆虫自然観察公園
- 住所
- 静岡県磐田市大中瀬320-1
- 交通
- JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス医療センター行きで15分、小島下車、徒歩15分
- 料金
- 大人320円、小人100円、幼児無料 (団体割引は20名以上、障がい者割引あり)
磐田市竜洋昆虫自然観察公園こんちゅう館
自然とのふれあいが豊かな心を育てる
失われゆく自然を大事にしたい。子どもたちにもっと自然とふれあってほしい。そんな願いが込められた昆虫たちや自然とふれあうことのできる施設。


磐田市竜洋昆虫自然観察公園こんちゅう館
- 住所
- 静岡県磐田市大中瀬320-1
- 交通
- JR東海道本線磐田駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人320円、小・中学生100円/ (障がい者は大人100円、小・中学生50円)
肉のむらかみ
はなまるマーケットでも紹介された手造りハンバーグ
創業大正8(1919)年、肉の専門店として極上黒毛和牛をはじめ上質な豚、鶏を扱う。はなまるマーケットで紹介された手造りハンバーグや、注文してからその場で揚げるメンチカツ、コロッケ、唐揚げなども好評だ。創業以来作り続けている「肉の味噌漬け」B級グルメのおもしろカレーも販売中。


INDONESIA CAFE RAT HOUSE
現地の味を再現したインドネシア料理
住宅地の中にある、一軒家風のインドネシア料理店。インドネシアに魅了された店主が提供する料理は、現地さながらの味わいが楽しめると評判。カリカリに揚げた目玉焼きがのったナシゴレンが人気。


INDONESIA CAFE RAT HOUSE
- 住所
- 静岡県磐田市見付1729-5
- 交通
- 東名高速道路磐田ICから県道86号を緑ヶ丘方面へ車で1km
- 料金
- ナシチャンプル=1404円/マタハリチャンプル=1080円/
磐田市旧見付学校
日本最古の木造擬洋風小学校校舎
明治8(1875)年に完成。現存する木造擬洋風建築の小学校としては日本最古を誇る。現在は教育資料館となっている。5階建てで1階の教室では昔の授業風景を再現。毎年8月には模擬授業を開催。

