トップ > 日本 > 東海・北陸 > 静岡・浜松 > 浜松・浜名湖

浜松・浜名湖

浜松・浜名湖のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した浜松・浜名湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」「うなぎパイファクトリー(見学)」、天守閣から浜松市街を一望「浜松城」、緑豊かな都市公園「浜名湖ガーデンパーク」など情報満載。

浜松・浜名湖の魅力・見どころ

ウナギの養殖発祥の風光明媚な湖とグルメが集まる工業都市

古くは遠州と呼ばれた静岡県の西部エリア。自動車やオートバイ、楽器産業などの製造が盛んな工業地域である。浜名湖は海水が混じった汽水湖で、初めて稚魚からのウナギの養殖に成功したところで、今もウナギ産地として知られている。湖畔には浜名湖かんざんじ温泉が湧き、レジャー施設が建つ。浜松は浜名湖のウナギを使った料理や餃子などが有名なグルメの街。東部は旧東海道沿いに、掛川、袋井、磐田の街が連なり、遠州灘に面した海岸には遠州大砂丘がある。

続きを読む
  • スポット:595 件
  • 記事:52 件

浜松・浜名湖のおすすめエリア

浜松

家康ゆかりの浜松城と幻想的な風紋を描く砂丘

浜名湖

汽水湖ならではのグルメが楽しみ。湖畔には温泉も湧く

御前崎

灯台があり、サーファーが集まるビーチに上陸するアカウミガメ

掛川

500年以上の歴史がある城下町は塩の道の拠点

遠州森

秋葉山詣での宿場町として栄えた、森の石松の故郷と伝わる町

天竜川

遠州灘へ流れ下る川の風景と火伏せの神

磐田

豊かな自然と史跡が残る、ジュビロ磐田のホームタウン

袋井

遠州三山と称する名刹を参拝し、ご当地グルメの卵料理を味わう

浜松・浜名湖のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 595 件

うなぎパイファクトリー(見学)

1961年から変わらぬ手づくり、浜名湖名産「うなぎパイ」

浜松みやげの代名詞、春華堂の「うなぎパイ」。ガイドツアーに参加するもよし、自由に見て回るもよし。うなぎパイのカフェやおみやげ直売店もある、浜松の一大観光スポットだ。

うなぎパイファクトリー(見学)の画像 1枚目
うなぎパイファクトリー(見学)の画像 2枚目

うなぎパイファクトリー(見学)

住所
静岡県浜松市中央区大久保町748-51
交通
JR東海道本線高塚駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/窯出しうなぎパイツアー(要予約)=500円/うなぎパイ(16本入)=1412円/うなぎパイ詰合せ(15本入)=1845円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30

浜松城

天守閣から浜松市街を一望

元亀元(1570)年に築上された浜松城を、昭和33(1958)年に新天守閣として再建。現在は、最新技術の映像や出土品の展示などが充実し、より歴史を知れる場所に生まれ変わっている。

浜松城の画像 1枚目
浜松城の画像 2枚目

浜松城

住所
静岡県浜松市中央区元城町100-2
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス浜松市役所方面行きで5分、市役所前下車、徒歩3分
料金
大人200円、中学生以下無料 (70歳以上、障がい者手帳・育療手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:20(閉門16:30)

浜名湖ガーデンパーク

緑豊かな都市公園

湖畔の自然とともに花と緑が楽しめる。園内は街エリア、里エリア、西側エリアに分かれていて、季節の花々を楽しめるのが魅力だ。朝市や体験教室なども頻繁に開催される。

浜名湖ガーデンパークの画像 1枚目
浜名湖ガーデンパークの画像 2枚目

浜名湖ガーデンパーク

住所
静岡県浜松市中央区村櫛町5475-1
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉村櫛方面行きで1時間、終点下車すぐ
料金
入園料=無料/展望塔=大人300円、小・中学生100円/ (70歳以上は証明書持参で200円、障がい者手帳持参で本人と介護者200円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)、施設・時期により異なる

石松餃子 石松本店

屋台の味を守る行列のできる老舗

創業昭和28年、浜松エリアで1・2の歴史を誇る老舗。先代の屋台は伝説になるほどの繁盛ぶりだったとか。餃子のサイズはやや小ぶりで、皮はふっくらと柔らかい。

石松餃子 石松本店の画像 1枚目
石松餃子 石松本店の画像 2枚目

石松餃子 石松本店

住所
静岡県浜松市浜名区平口252-1
交通
遠州鉄道浜北駅から徒歩34分
料金
餃子小(10個)=670円/餃子中(15個)=1000円/餃子大(20個)=1340円/餃子定食小=1050円/味噌ホルモン=610円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、17:00~20:00(閉店20:30)、土・日曜、祝日は11:00~21:00(閉店21:30)

石松餃子 JR浜松駅店

浜松エリアを代表する伝説の餃子

浜松グルメの中でも、先代が営んでいた屋台時代の繁盛ぶりが語り継がれるほどの有名店。キャベツの甘みと肉汁がマッチし、もっちりとした食感にファンが多く、浜名区に構える本店は地元客に、JR浜松駅の店はアクセス至便で旅行客に人気が高い。

石松餃子 JR浜松駅店の画像 1枚目
石松餃子 JR浜松駅店の画像 2枚目

石松餃子 JR浜松駅店

住所
静岡県浜松市中央区砂山町6-1JR浜松駅 1階 メイワンエキマチウエスト内
交通
JR東海道新幹線浜松駅からすぐ
料金
石松餃子(10個)=600円(単品)・980円(定食)/焼水定食=1180円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)

うなぎ料理 あつみ

国産備長炭で焼くふっくら食感がぜいたく

明治40(1907)年の創業から現5代目まで、100年以上継ぎ足すタレが味の決め手。パリッと焼かれた蒲焼や、さっぱり味わう白焼きが好評だ。

うなぎ料理 あつみの画像 1枚目
うなぎ料理 あつみの画像 2枚目

うなぎ料理 あつみ

住所
静岡県浜松市中央区千歳町70
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩10分
料金
うな重=6000円~/うな丼=4700円~/白焼重=5150円/かさね重=6000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:15~19:30(L.O.、全てうなぎが売り切れ次第閉店)

かんざんじロープウェイ

美しい浜名湖を眼下に山頂まで4分の空の旅

浜名湖を一望できるロープウェイ。湖面を進む遊覧船の姿も見ることができる。たどり着いた先の大草山山頂からは、浜名湖や太平洋を望む大パノラマを楽しめる。

かんざんじロープウェイの画像 1枚目
かんざんじロープウェイの画像 2枚目

かんざんじロープウェイ

住所
静岡県浜松市中央区舘山寺町1891
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで45分、浜名湖パルパル下車すぐ
料金
往復=大人1300円、小人(3歳~小学生)650円/ (オルゴールミュージアムとのセット券あり、障がい者手帳持参で往復大人700円、小人350円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉場、時期により異なる)

うなぎ八百徳本店

リピーター続出の名物、「うな茶」の元祖

本店のほか、新幹線駅前の南店もある。人気の「お櫃うなぎ茶漬」は、海苔の香りとわさび、ダシの入った茶がうなぎのうまみを引き立てている。

うなぎ八百徳本店の画像 1枚目
うなぎ八百徳本店の画像 2枚目

うなぎ八百徳本店

住所
静岡県浜松市中区板屋町655
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩5分
料金
お櫃うなぎ茶漬=4070円/うな丼=3960円/うな重=3960円/うなぎ定食(松)=5830円/ (個室利用時は要テーブルチャージ料)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(LO)

はままつフルーツパーク時之栖

食べごろの甘い果実をその場で味わう

東京ドーム9個分の広大な敷地には、年間を通して旬のフルーツ狩りが楽しめる果樹園、レストランやワイナリー、子どもが遊べるアクティビティなど盛りだくさん。冬期のイルミネーションなど季節のイベントも要チェックだ。

はままつフルーツパーク時之栖の画像 1枚目
はままつフルーツパーク時之栖の画像 2枚目

はままつフルーツパーク時之栖

住所
静岡県浜松市浜名区都田町4263-1
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線フルーツパーク駅から徒歩8分
料金
大人730円、小・中学生360円、くだもの収穫体験は別料金 (障がい者手帳持参で入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、時期により異なる、フルーツ収穫は10:30~15:00

航空自衛隊浜松広報館

見て体験して楽しんで知る、航空自衛隊のテーマパーク

日本でココだけの航空自衛隊によるテーマパーク。かつて大空を駆け抜けた機体が並ぶ展示格納庫と展示資料館がある。一部の機体では操縦席に座って記念撮影もできる。

航空自衛隊浜松広報館の画像 1枚目
航空自衛隊浜松広報館の画像 2枚目

航空自衛隊浜松広報館

住所
静岡県浜松市中央区西山町
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス泉・高丘行きで25分、泉4丁目下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

竜ヶ岩洞

水が作り上げる幻想的な石の世界へ

東海地方最大規模の鍾乳洞。全長約1kmのうち、約400mが見学可能なコース。地底に広がる幻想的な世界を探検気分で楽しめる。ずらりと連なる無数の鍾乳石や、落差約30mの黄金の大滝など神秘的な景観に目を奪われる。

竜ヶ岩洞の画像 1枚目
竜ヶ岩洞の画像 2枚目

竜ヶ岩洞

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町田畑193
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行きで60分、竜ヶ岩洞入口下車、徒歩7分
料金
入洞料=大人1000円、小・中学生600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)

はままつフラワーパーク

四季折々の花と緑が楽しめる

ローズガーデンや梅園、桜、チューリップ、アジサイ並木など、四季ごとの花が咲く敷地を散策。年中花があふれる大温室や、水と音楽の噴水ショーも注目だ。園内を一周する「フラワートレイン」で巡ってみよう。

はままつフラワーパークの画像 1枚目
はままつフラワーパークの画像 2枚目

はままつフラワーパーク

住所
静岡県浜松市西区舘山寺町195
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉行きで40分、フラワーパーク下車すぐ
料金
入園料(3~6月)=大人600~1000円、小人300~500円/入園料(7~8月)=無料/入園料(9~翌2月)=大人500円(買物券付)、小人無料/ (時期により異なる、障がい者は大人料金の半額(3~6月))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)

掛川城

日本で初めて天守閣を木造で復元

1590年代に山内一豊が築いた掛川城天守閣。平成6(1994)年に本格木造天守閣として復元された。外観3層、内部4階からなり、城内にはさまざまな仕掛けが施されている。そんな天守閣や御殿を忍者が案内してくれるガイドサービスが人気。ひと味違った観光を楽しもう。

掛川城の画像 1枚目
掛川城の画像 2枚目

掛川城

住所
静岡県掛川市掛川1138-24
交通
JR東海道新幹線掛川駅から徒歩7分
料金
天守閣・御殿共通券=大人410円、小・中学生150円/ (障がい者手帳・療育手帳等持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

秋葉総本殿可睡斎

秋葉信仰の総本山

火防の仏・秋葉三尺坊大権現が祀られ、禅の修行道場としても有名。「可睡齋ひなまつり」や「ぼたん燦燦まつり」など目で楽しめるお祭りが多く、参拝客で賑わう。坐禅体験や精進料理も好評だ。

秋葉総本殿可睡斎の画像 1枚目
秋葉総本殿可睡斎の画像 2枚目

秋葉総本殿可睡斎

住所
静岡県袋井市久能2915-1
交通
JR東海道本線袋井駅からしずてつジャストライン森町方面行きバスで15分、可睡下車、徒歩5分
料金
拝観料=700円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(有料拝観は8:30~16:30)

中川屋

「うなぎとろろ茶漬け」が人気の創業100年を超える老舗

創業130余年、ウナギの街浜松でも老舗中の老舗。「うなぎとろろ茶漬け」は、浜松で名物のうな茶にとろろをアレンジ。やみつきになること間違いなしだ。

中川屋の画像 1枚目
中川屋の画像 2枚目

中川屋

住所
静岡県浜松市中央区中野町861-2
交通
JR東海道本線天竜川駅からタクシーで5分
料金
うなぎとろろ茶漬け=3942円/浜名湖丼=3456円/うな重=3024円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~19:30(L.O.、12月30日は昼のみ)

nicoe

見る・食べる・遊ぶ、五感を刺激するスイーツコミュニティ

浜松銘菓「うなぎパイ」で知られる「春華堂」が、お菓子の新しい文化とスタイルを発信すべく誕生させた施設。和菓子や洋菓子のほか、イタリアンレストラン、チョコレート作り体験なども楽しめる。知育玩具のある遊びスペースは家族連れから好評。

nicoeの画像 1枚目
nicoeの画像 2枚目

nicoe

住所
静岡県浜松市浜名区染地台6丁目7-11
交通
新東名高速道路浜松浜北ICから国道152号を浜松方面へ車で10km
料金
入場料=無料/五穀せんべい「山むすび」=1242円(10枚)/焼きだんごにこだま=286円/焼きたてどら焼き=200円/「Bean to Bar」体験=3500円(子供コース)、3500円(大人コース)、3200円(親子コース、1名)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、時期により異なる

掛川花鳥園

鳥と心を通わせられる

鮮やかな花が咲き乱れるなか、さまざまな鳥たちとじかにふれあえる施設。全天候型だから、一年中いつでも快適に遊べる。効率よく楽しめるよう、オススメポイントを一挙に紹介。

掛川花鳥園の画像 1枚目
掛川花鳥園の画像 2枚目

掛川花鳥園

住所
静岡県掛川市南西郷1517
交通
JR東海道新幹線掛川駅から徒歩15分
料金
大人(中学生以上)1500円、小学生700円、幼児無料 (証明書持参で65歳以上は1100円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
通年9:00~16:00(閉園16:30)

浜松科学館「みらいーら」

体験と交流を通して科学の楽しさにふれる

自然・音・光・力・宇宙の5つのゾーンに並ぶさまざまな体験型展示や実験ショーで、楽しく科学を学べる。簡単な実験や工作に取り組めるミニワークショップも毎日開催。

浜松科学館「みらいーら」の画像 1枚目
浜松科学館「みらいーら」の画像 2枚目

浜松科学館「みらいーら」

住所
静岡県浜松市中央区北寺島町256-3
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩7分
料金
入館料=大人600円、高校生300円、中学生以下無料/入館料(プラネタリウム込み)=大人1100円、高校生550円、中学生以下無料/ (70歳以上(要証明書)は入館・観覧料無料、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳等持参で本人と介護者1名の入館・観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、夏期は~17:30、<閉館18:00>)

むつぎく

さっぱり後味は女性ファン多し

ごま油で香ばしく焼いた餃子は、やわらか食感とキャベツたっぷりのあっさり味が好評。まずはそのまま食べて、次は自家製甘口酢醤油につけて味わおう。

むつぎくの画像 1枚目
むつぎくの画像 2枚目

むつぎく

住所
静岡県浜松市中央区砂山町356-5
交通
JR東海道新幹線浜松駅からすぐ
料金
餃子小=560円(8個)/餃子大=1120円(16個)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30、日曜は昼のみ)、17:00~20:30(閉店21:00)

浜松市楽器博物館

世界の楽器を展示、演奏にも挑戦できる

日本初の公立楽器博物館で、日本をはじめ、アジア、アフリカ、ヨーロッパなどの楽器を約3300点収蔵。そのうち約1500点を地域・種類・年代別に常設展示している。体験ルームでは、鍵盤楽器や打楽器を自由にさわって演奏することができる。

浜松市楽器博物館の画像 1枚目
浜松市楽器博物館の画像 2枚目

浜松市楽器博物館

住所
静岡県浜松市中央区中央3丁目9-1
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩10分
料金
大人800円、高校生400円、中学生以下無料 (70歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)