四日市
四日市のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した四日市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。四日市港ポートビル 展望展示室「うみてらす14」,じばさん三重 名品館,四日市コンビナート 夜景クルーズなど情報満載。
- スポット:41 件
- 記事:1 件
1~10 件を表示 / 全 41 件
四日市港ポートビル 展望展示室「うみてらす14」
展望ロビーから港の風景を楽しむ
平成11年に四日市港の開港100周年を記念して建設されたビル。地上90mの高さにある展望展示室からは360度のパノラマが楽しめる。港の紹介コーナーなどもある。平成27年に四日市港ポートビルが美しい夜景が見える施設として「日本夜景遺産」に認定された。




四日市港ポートビル 展望展示室「うみてらす14」
- 住所
- 三重県四日市市霞2丁目1-1四日市港ポートビル 14階
- 交通
- JR関西本線富田浜駅から徒歩15分
- 料金
- 大人300円、中学生以下無料(20名以上の団体は2割引、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
じばさん三重 名品館
地域の名産品をおみやげに
近鉄四日市駅近くにあり、1階の名品館では四日市萬古焼、大矢知手延そうめん、地酒、伊勢茶など、三重県北勢地域の伝統的工芸品や郷土の味などを展示販売している。



じばさん三重 名品館
- 住所
- 三重県四日市市安島1丁目3-18
- 交通
- 近鉄名古屋線近鉄四日市駅から徒歩5分
- 料金
- 急須=900円~/ごはん鍋(3合)=2350円~/特上煎茶=648円(100g)/大矢知手延冷麦=1280円(5把入)/
四日市コンビナート 夜景クルーズ
船で巡る工場夜景の聖地
工場夜景の聖地といわれる日本初のコンビナートを船で巡るとっておきのクルーズ。出航してすぐに、宝石のようにきらめく夜景が広がる。キャンセル待ちが出るほどの人気。
四日市コンビナート 夜景クルーズ
- 住所
- 三重県四日市市千歳町37四日市港埠頭ビル(集合場所)
- 交通
- JR関西本線四日市駅からシャトルバスで5分
- 料金
- 定番の60分プラン=大人3900円、小人(6~12歳)3400円/スペシャル60分プラン=大人3900円、小人(6~12歳)3400円/充実の90分プラン=大人4900円、小人(6~12歳)4400円/
ピッツェリア パラディーゾ
選べるパスタランチはピッツァが食べ放題
にぎやかな雰囲気のイタリア料理店。地元のハム職人が作ったベーコンを使う王様のカルボナーラや、紋甲イカを使う名物・イカ墨のスパゲッティ、石窯で焼いた薄焼きピッツァが人気。

ピッツェリア パラディーゾ
- 住所
- 三重県四日市市東阿倉川771-1
- 交通
- 近鉄名古屋線川原町駅から徒歩8分
- 料金
- 大海老とアスパラのトマトクリームパスタ=1460円/パスタランチ(ピッツァ食べ放題、フリードリンク、ケーキ付)=1390円/王様のカルボナーラ=1450円/名物・イカ墨のスパゲッティ=1450円/スパイシーピッツァ=1080円/ベニスセット=4400円/
生簀料理 魚の蔵
志摩から届く天然魚
南伊勢町の漁師から活魚を仕入れ、注文ごとに店先の水槽から取り出して調理する。名物は活アオリイカ造りで、身が透き通っているのが新鮮な証。甘い身に辛いソースが合う。


ばんこの里会館
萬古焼の陶芸体験やショッピングを満喫
四日市萬古焼は元文年間(1736~1740)に桑名の豪商沼波弄山が現在の朝日町小向に開窯したのが始まり。館内には展示室、ギャラリー、ショップなどがある。1日陶芸教室も人気。


御在所サービスエリア(下り)
ドライブグッズも多数取りそろえる
ガラスカーテンウォールを用いた現代的な建物に、神社建築のモチーフも。店舗はグルメからグッズまで幅広いバリエーション。



御在所サービスエリア(下り)
- 住所
- 三重県四日市市市山之一色町
- 交通
- 東名阪自動車道四日市東ICから四日市IC方面へ車で1km
- 料金
- とんてき定食(フードコート)=1380円/天ぷら入り味噌煮込みうどん(山本屋本店)=1230円/名古屋コーチン親子丼(鶏三和)=1167円/
BOOK PARK miyokka!?
そらんぽ四日市(四日市市立博物館 プラネタリウム)
さまざまな展覧会も開催
四日市の歴史・文化を紹介する博物館。5階には世界最先端の投映機で星空を映すプラネタリウムがある。常設展の時空街道は原始時代から江戸時代までの四日市を象徴する原寸大の建物を再現。2階には「四日市公害と環境未来館」を併設している。
そらんぽ四日市(四日市市立博物館 プラネタリウム)
- 住所
- 三重県四日市市安島1丁目3-16
- 交通
- 近鉄名古屋線近鉄四日市駅から徒歩3分
- 料金
- 観覧料=無料、企画展・特別展は別料金/プラネタリウム=大人540円、高・大学生380円、小・中学生210円、幼児無料/(障がい者と同伴者1名半額、20名以上の団体は2割引)
四日市市ふれあい牧場
乳搾りやバター作り体験、エサやり体験ができる
ヤギやヒツジ達にエサやり体験ができる他、乳搾りやバター作り体験(要予約)もすることができる。売店では濃厚でクリーミーなミルクソフトクリームや新鮮な牛乳とヨーグルトが味わえる。



四日市市ふれあい牧場
- 住所
- 三重県四日市市水沢町1538
- 交通
- 東名阪自動車道四日市ICから国道752号を桜リサーチパーク方面へ車で9km
- 料金
- 入場料=無料/アイス=220円/牛乳=250円/ミルクソフトクリーム=350円/搾乳体験(要予約)=200円/バター作り体験(要予約)=500円/