豊中・吹田・千里ニュータウン
豊中・吹田・千里ニュータウンのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した豊中・吹田・千里ニュータウンのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。汗蒸幕内での本格バスタオルロウリュウはここだけ!「神州温泉 あるごの湯」、大阪・神戸の出入口にあり利用度が高い「吹田サービスエリア(下り)」、生活雑貨からインテリアなどこだわりの商品がそろう「ハンズ 江坂店」など情報満載。
豊中・吹田・千里ニュータウンのおすすめの観光スポット
- スポット:67 件
- 記事:5 件
豊中・吹田・千里ニュータウンの魅力・見どころ
万博のシンボルが残り、しゃれたカフェや飲食店が点在する
豊中は阪急線の開通後に大阪のベッドタウンとして発展してきた街で、沿線には地域密着型の小さな飲食店や商店が多い。吹田にはビール工場と国鉄(現在のJR)の操車場があり、『ビールと操車場の町』といわれた。両市に広がる千里丘陵は1960年代よりニュータウンの建設が進み、昭和45(1970)年には大阪万博が開催された。跡地の「万博記念公園」にはシンボルである岡本太郎作の『太陽の塔』が今も立つ。現在は落ち着いた住宅地で、しゃれたカフェや雑貨店などが点在する。
豊中・吹田・千里ニュータウンの新着記事
41~60 件を表示 / 全 67 件
豊中・吹田・千里ニュータウンのおすすめスポット
神州温泉 あるごの湯
汗蒸幕内での本格バスタオルロウリュウはここだけ!
大浴場の露天エリアにある高温サウナ、チムジルバンエリア内の炭釜汗蒸幕と、2か所でロウリュウパフォーマンスを開催。スパの本場ドイツやフィンランドで行われるバスタオルロウリュウは技術が必要で、同じサービスが受けられるのは日本でもここが唯一。


神州温泉 あるごの湯
- 住所
- 大阪府豊中市神州町1-16
- 交通
- 阪急宝塚線三国駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小人450円/チムジルバン=大人900円、小人500円加算/チムジルバン(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人600円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌1:00(閉館翌2:00)
- 休業日
- 無休(点検期間休)
吹田サービスエリア(下り)
大阪・神戸の出入口にあり利用度が高い
名神高速道路最西に位置するSA。黒と白のコントラスト、木のぬくもりとやわらかな間接照明で、オシャレなくつろぎ空間を演出。


吹田サービスエリア(下り)
- 住所
- 大阪府吹田市岸部北4
- 交通
- 名神高速道路吹田ICから豊中IC方面へ車で3km
- 料金
- 焼肉定食(スナックコーナー)=990円/醤油たこ焼(スナックコーナー)=500円(8個)/からあげ棒(スナックコーナー)=380円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ドリップカフェは7:00~20:00、スナックコーナー・売店・電気自動車用急速充電システムは24時間、案内所は8:00~17:00(土・日曜、祝日は7:00~)
- 休業日
- 情報なし
ハンズ 江坂店
生活雑貨からインテリアなどこだわりの商品がそろう
バス・キッチンなどの生活雑貨や、インテリアなど、暮らしを素敵にコーディネイトする商品から、文具・素材・バッグなどこだわりの商品が多数そろう。
吹田サービスエリア(上り)
緑の広場はドライバーの憩いの場
大阪・神戸の出入り口にあたり、利用度の高いSA。緑の広場があり、ドライバーの憩いの場として親しまれている。


吹田サービスエリア(上り)
- 住所
- 大阪府吹田市岸部北4
- 交通
- 名神高速道路豊中ICから吹田IC方面へ車で7km
- 料金
- 吹田定食(スナックコーナー)=890円/元祖焼餃子(大阪王将)=240円/しょうゆラーメン定食(スナックコーナー)=910円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- カフェ&ベーカリー「パンの木」は7:00~19:00、大阪王将は11:00~23:00、スナックコーナー・電気自動車用急速充電システムは24時間、案内所は9:00~18:00(土・日曜、祝日は~19:00)
- 休業日
- 情報なし
万博記念競技場
大阪空港から直通の古き良きスタジアム
400m×8コースのトラックを備えた、日本陸上競技連盟第2種公認陸上競技場。1人1回110円でトラックの利用ができ、本格的な練習が可能だ。2021年にトラック、跳躍走路、雨天走路などが新しくなった。


万博記念競技場
- 住所
- 大阪府吹田市千里万博公園5-2
- 交通
- 大阪モノレール彩都線公園東口駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
垂水神社
万葉集にて、志貴皇子が詠んだ歌の中に登場する滝で有名
万葉集に「いはばしる垂水の上のさわらびの 萌えいずる春になりにけるかも」と志貴皇子が詠んだ滝が、この神社の滝。千里丘陵の緑の中に鎮座する延喜式内の大社。


大阪国際空港展望デッキ
開放感たっぷり、目の前に広がる飛行機の離着陸の様子は圧巻
大阪国際空港ターミナルビル4階の展望デッキ。開放感たっぷりで、おしゃれなデッキから飛行機の離着陸を目の前に見ることができる。夜はライトアップされ、雰囲気がいい。

大阪国際空港展望デッキ
- 住所
- 大阪府豊中市螢池西町3丁目555
- 交通
- 大阪モノレール大阪空港駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:30(閉門22:00)
- 休業日
- 無休
109シネマズ大阪エキスポシティ
超リアルな映像が繰り広げられる
メインシアターは18m×26m超えの6階建ての建物に匹敵する巨大スクリーン。「IMAX(R)レーザー/GTテクノロジー」で、そのリアルな映像技術を一度は体験してみる価値あり。


109シネマズ大阪エキスポシティ
- 住所
- 大阪府吹田市千里万博公園2-1EXPOCITY内
- 交通
- 大阪モノレール万博記念公園駅からすぐ
- 料金
- 情報なし (60歳以上は証明書持参で割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~翌1:00(時期により異なる)
- 休業日
- 施設により異なる
服部緑地乗馬センター
レベルに合わせた丁寧なレッスンが定評
全く初めての方や体力に自信のない方でも大丈夫。まずは馬に触れてみることからインストラクターが基本マンツーマンでレッスン。


服部緑地乗馬センター
- 住所
- 大阪府豊中市服部緑地1-5
- 交通
- 北大阪急行緑地公園駅から徒歩10分
- 料金
- 1回講習=6680円/ (保険料込、馬具レンタル料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)、水曜は13:00~
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は前日休(12月31日~翌1月1日休、GW・盆時期は営業)
ダスキンミュージアム
これまでさまざまな掃除文化を創出してきたダスキン
「キレイ・おいしい」がテーマ。掃除の歴史などが学べる「おそうじ館」とドーナツの手作り体験が楽しめる「ミスドミュージアム」の2つの施設が隣接している。おそうじ体験は当日先着順。

ダスキンミュージアム
- 住所
- 大阪府吹田市芳野町5-32
- 交通
- 地下鉄江坂駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/手作り体験(ドリンク付)=500円(ドーナッツ5個、要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)
千里中央公園
緑あふれる園内の展望台からは360度のパノラマが楽しめる
ニュータウンに開かれた、手軽に森林浴が楽しめる自然公園。総面積14.2haの広い園内には開園以来40年あまりの間に緑が生育し、今では多くの野鳥が訪れる。


下河原緑地
飛行機の離着陸が見られ、アスレチックなどもあり家族で楽しめる
飛行機の離着陸や大阪国際空港を見ることができる展望デッキには、スロープを配していて誰もが眺望を楽しめる。アスレチックや複合遊具などもあり、家族で楽しめる。

下河原緑地
- 住所
- 兵庫県伊丹市下河原3丁目
- 交通
- 阪急伊丹線伊丹駅から伊丹市営バス下河原行きで20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
吹田市立博物館
旧石器時代から現代までの吹田の歴史を紹介
古墳や古代の瓦窯跡(国の史跡)、吉志部神社などがある一角にあり、一帯は公園になっている。埋蔵文化財などを使って吹田の歴史を紹介している。

吹田市立博物館
- 住所
- 大阪府吹田市岸部北4丁目10-1
- 交通
- JR京都線岸辺駅から徒歩20分
- 料金
- 大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円、特別展により異なる (市内在住の障がい者と同伴者無料、市内在住の65歳以上半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:15(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の翌日(12月29日~翌1月3日休)
PARK CAFE
自然に囲まれた安らぎの空間でランチタイム
大きな窓からは、木々の緑や花壇を眺めることができる。ハンバーグとエビフライがセットになったランチから、手軽な麺類や丼までメニューが充実。テイクアウトできるソフトクリームも人気。
PARK CAFE
- 住所
- 大阪府吹田市千里万博公園
- 交通
- 大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩15分
- 料金
- ソフトクリーム=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(L.O.)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休、4・10・11月は無休(GWは営業)
萩の寺
「萩の寺」として知られ、9月中旬から下旬は萩まつりで賑わう
天平7(735)年に行基が開いたと伝えられ、寺宝の釈迦如来坐像は平安時代の作で重文。古来より「萩の寺」として知られ、9月中旬から下旬には萩まつりで賑わう。新西国第十二番霊場、大阪みどりの100選。
萩の寺
- 住所
- 大阪府豊中市南桜塚1丁目12-7
- 交通
- 阪急宝塚線曽根駅から徒歩4分
- 料金
- 入山料=200円/入山料(萩の開花期、イベント期間中)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)、冬期は~16:00(閉門)、特別夜間拝観は要問合せ
- 休業日
- 無休
ミルフィーユ
素材の持ち味を引き立てあうようバランスを考えたスイーツが人気
卵や牛乳、生クリーム、旬のフルーツなど、素材の持ち味を引き立てあうようバランスを考えたスイーツが並ぶ。焼き菓子の詰め合わせも人気があり、全国発送もOK。

ミルフィーユ
- 住所
- 大阪府吹田市五月が丘北25-38
- 交通
- 阪急千里線南千里駅から阪急バスJR吹田行きで10分、五月が丘下車すぐ
- 料金
- ミルフィーユ=356円/ザッハ=389円/シュークリーム=194円/ブラウンスイスプリン=324円/天使のふわふわほっぺ=648円(5個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~20:00
- 休業日
- 無休(1月1日休)
萩の寺(東光院)のハギ
約3000株のピンクや白の萩が満開となる秋の風景は見事
約3000株あるハギの満開時には各所ピンクや白い花で埋め尽くされ、9月中旬~下旬は萩まつりで賑わう。境内の中心にある萩露園は大阪みどりの百選並びに豊中百景にも選ばれている。


萩の寺(東光院)のハギ
- 住所
- 大阪府豊中市南桜塚1丁目12-7東光院内
- 交通
- 阪急宝塚線曽根駅から徒歩4分
- 料金
- 拝観料(萩まつり、秋の開花期)=500円/
- 営業期間
- 6月上旬、9月中旬~10月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
- 休業日
- 期間中無休
西福寺 浄土真宗本願寺派
庭一面にひろがる扇松の見事さから「松の寺」とも呼ばれる
庭一面にひろがる扇松の見事さから「松の寺」とも呼ばれる。所蔵されている江戸中期の画家、伊藤若冲の仙人掌群鶏図の襖絵6面、蓮池図6幅は国の重文で、11月3日のみ虫干し公開(雨天中止)。


西福寺 浄土真宗本願寺派
- 住所
- 大阪府豊中市小曽根1丁目6-38
- 交通
- 阪急宝塚線服部天神駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
- 休業日
- 無休
万博記念公園のハナショウブ
日本庭園に約70種、20000本のハナショウブが咲く姿は見事
万博公園日本庭園の花しょうぶ田に、約70種、20000本のハナショウブが咲き乱れる。平成元年からしょうぶ祭が毎年開催されている。


万博記念公園のハナショウブ
- 住所
- 大阪府吹田市千里万博公園
- 交通
- 大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人250円、小・中学生70円/
- 営業期間
- 5月下旬~6月中旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉園17:00)
- 休業日
- 期間中水曜