三次・庄原 x 見どころ・レジャー
三次・庄原のおすすめの見どころ・レジャースポット
三次・庄原のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本五大名峡の景勝地「帝釈峡」、特産のコンニャクを食事処で。お餅やとれたての野菜も評判「道の駅 さんわ182ステーション」、カフェレストランで食事の後は農産物や特産品を土産に「道の駅 たかの」など情報満載。
- スポット:105 件
三次・庄原のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 105 件
帝釈峡
日本五大名峡の景勝地
中国山地を流れる帝釈川がカルスト台地を浸食してつくり上げた約18kmにわたる大渓谷。神龍湖を中心に連なるその絶景は息をのむほどの美しさで、天然記念物の雄橋など、いたるところで見られる自然の造形も見事。新緑の初夏、紅葉の秋がベストシーズン。


道の駅 さんわ182ステーション
特産のコンニャクを食事処で。お餅やとれたての野菜も評判
町内の特産物、工芸品を販売する特産品販売コーナー、バイキング形式の自然食が自慢のレストラン、農産物直売施設からなる。コンニャク詰め合わせや生芋手作りコンニャクも人気。
道の駅 さんわ182ステーション
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町坂瀬川5146-2
- 交通
- 山陽自動車道福山東ICから国道182号を神石高原方面へ車で23km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、レストランは11:00~15:00
道の駅 たかの
カフェレストランで食事の後は農産物や特産品を土産に
冷涼な気候をいかして栽培した米やリンゴ、大根などの農産物や雪室で低温熟成させた特産品を販売。カフェレストランでは地元食材を使ったメニューが豊富。


道の駅 たかの
- 住所
- 広島県庄原市高野町下門田49
- 交通
- 松江自動車道高野ICからすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる、要確認)、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)
国営備北丘陵公園
中国地方唯一の国営公園
面積約340haの広大な園内はいくつものエリアに分かれており、花畑からアスレチック、里山体験まで遊び方も多彩。四季折々に祭りが催され、なかでも冬期のイルミネーションが大人気。


国営備北丘陵公園
- 住所
- 広島県庄原市三日市町4-10
- 交通
- JR芸備線七塚駅から徒歩20分(中入口)
- 料金
- 入園料=おとな450円、こども(中学生以下)無料、シルバー(満65歳以上)210円/ (シニア割引あり、年齢確認のできるものを持参)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園17:00)※時期により異なる
道の駅 遊YOUさろん東城
広島牛もメニューに並ぶレストランで食事休憩を
東城と周辺の観光案内や東城のそば、そば焼酎などの特産品の販売をしている施設。広島牛のステーキやローストビーフなどが味わえる。そば祭りなどのイベントも開催。

道の駅 遊YOUさろん東城
- 住所
- 広島県庄原市東城町川東877
- 交通
- 中国自動車道東城ICからすぐ
- 料金
- 特選和牛ステーキ=3800円~/そば焼酎天咲=1730円(25度、720ml)、2490円(40度、720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~
郡山城跡
毛利元就が居城とした中国地方最大級の山城跡
毛利氏の拠点であり、多くの名将を生んだ山城。その規模は中国地方最大級を誇り、周辺には本丸・櫓台、毛利元就の墓など多くの史跡が残る。ガイドツアーも開催する。

郡山城跡
- 住所
- 広島県安芸高田市吉田町吉田
- 交通
- 中国自動車道高田ICから県道64・6号を吉田方面へ車で10km、駐車場から本丸まで徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
湧永満之記念庭園
花と緑に包まれた庭園
製薬会社の社員による手作りの大規模庭園。特にバラ園が見事で、約500種類が咲き誇る。バラ園の見頃は5月下旬~6月中旬と10月。


湧永満之記念庭園
- 住所
- 広島県安芸高田市甲田町糘地
- 交通
- JR芸備線甲立駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:30
たかみや湯の森
本格的な漢方が入った薬草風呂や酒風呂、炭酸風呂が人気
天然ラドン温泉で、大浴場や檜と岩を使った露天風呂などがある。厳選された自然の生薬を配合した薬草湯や毎朝清酒を注ぐ酒風呂など香りが楽しめる風呂が人気。


たかみや湯の森
- 住所
- 広島県安芸高田市高宮町原田1787-1
- 交通
- JR芸備線甲立駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円/ファミリー浴場(障がい者・乳幼児のいるグループ優先、要予約)=3000円(1時間)/ (回数券11枚綴8000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
道の駅 三矢の里あきたかた
ご当地グッツやオリジナル商品がある
新鮮野菜以外にも鮮魚、肉、生花、地元土産に安芸高田の魅力満載の道の駅。観光情報、道路情報や地域の様々な情報を提供している。土日には武者が登場する。
道の駅 三矢の里あきたかた
- 住所
- 広島県安芸高田市吉田町山手1059-1
- 交通
- 中国自動車道高田ICから県道64・6号、国道54号を吉田方面へ車で14km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(店舗により異なる)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00、店舗により異なる)
道の駅 リストアステーション
豊かな自然に囲まれて輝く光のドーム
広島県で最初の道の駅として発足。「ガラスのドーム」と開放感のあるレストラン、特産品売り場、川沿いの公園施設などがある。


道の駅 リストアステーション
- 住所
- 広島県庄原市総領町下領家1-3
- 交通
- 中国自動車道庄原ICから国道432号を府中方面へ車で10km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:00~17:00
雄橋
浸食作用による石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つと言われる
長さ90m、幅18m、高さ40mの大規模な石灰岩の橋。世界三大天然橋の一つとも言われている。浸食作用により造り出された天然橋はかつて人が通行していた。


湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
注目の妖怪ミュージアム
三次が舞台となった妖怪物語『稲生物怪録(いのうもののけろく)』と、約5000点の湯本豪一(こういち)コレクションを中心に、日本のユニークな妖怪文化を紹介する。「チームラボ 妖怪遊園地」では、最新のデジタルコンテンツを体験しながら、妖怪について楽しく学ぶことができる。


湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
- 住所
- 広島県三次市三次町1691-4
- 交通
- JR芸備線三次駅から備北交通三次もののけミュージアム行きバスで8分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
庄原市田園文化センター
劇作家、倉田百三の文学館や展示ギャラリーからなる複合文化施設
倉田百三は戯曲「出家とその弟子」で知られる郷土の劇作家。氏の書簡などを収集展示する文学館をはじめ、民俗資料館や図書館、展示ギャラリーなどからなる複合文化施設。
庄原市田園文化センター
- 住所
- 広島県庄原市西本町2丁目20-10
- 交通
- JR芸備線備後庄原駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
神楽門前湯治村(日帰り入浴)
神楽の定期公演も行う魅惑の複合施設
古きよき湯治村を再現した施設内には、入浴施設や宿泊施設、食事処やみやげもの店などが建ち並ぶ。神楽専用の観覧施設もあり、毎週末、年間150日ほど神楽を上演する。


神楽門前湯治村(日帰り入浴)
- 住所
- 広島県安芸高田市美土里町本郷4627
- 交通
- JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きバスで13分、広島バスセンターで広電高速バス三次・庄原行きに乗り換えて49分、美土里下車、タクシーで15分(美土里バス停から無料送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人700円、4歳~小学生400円/神楽鑑賞料=700円~/ (65歳以上・障がい者600円、要証明書・手帳持参、回数券10枚綴6000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、施設により異なる
広島三次ワイナリー
国内外のコンクールで受賞
三次産ぶどう100パーセントのTOMOEワインシリーズが人気。自由に見学できるワイン貯蔵庫や、ワインが試飲できるコーナー、物産館やレストランも併設している。


広島三次ワイナリー
- 住所
- 広島県三次市東酒屋町445-3
- 交通
- 中国自動車道三次ICから国道375号を高杉町方面へ車で2km
- 料金
- 入場料=無料/TOMOEマスカット・ベーリーA=1815円(赤、ライトボディ、750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館、施設により異なる)
道の駅 ふぉレスト君田
美人の湯として有名な温泉を備えた道の駅
美人の湯として人気が高い入浴施設「君田温泉 森の泉」を備えた道の駅。地元食材を使った料理が味わえる食事処や手作りパン工房、詩画家のはらみちを氏の美術館もある。


道の駅 ふぉレスト君田
- 住所
- 広島県三次市君田町泉吉田311-3
- 交通
- 松江自動車道口和ICから県道39号を三次方面へ車で約4km
- 料金
- 入浴料=大人600円、子ども300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00、レストランは11:00~14:00(閉店14:30)、17:00~20:30
広島県立みよし公園
水と緑に囲まれた市民の憩いの場
大型遊具やふわふわドームがあるこども広場、しょうぶ園、自然散策道などが点在。芝生広場にはバドミントンやフリスビーなど、体を動かすには最適なスペース。


広島県立みよし公園
- 住所
- 広島県三次市四拾貫町神田谷
- 交通
- 中国自動車道三次東ICから国道183号を三次方面へ車で1km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉園)
帝釈峡遊覧船
船上から峡谷美を楽しむ
帝釈峡の中心に位置する神竜湖は周囲約24km、全長約8kmの人造湖。遊覧船から眺める断崖絶壁は迫力がある。所要約40分。

帝釈峡遊覧船
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町永野5034-7
- 交通
- 中国自動車道東城ICから県道25号を帝釈峡方面へ車で8km
- 料金
- 大人1200円、小学生600円、幼児無料 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 4~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(30分ごとに運航)
ひろしま県民の森
山歩きとグルメを満喫したい
キャンプ、登山、スキーといった自然のレクリエーションが楽しめる施設。中核となる公園センター内のレストランでは四季折々の彩り豊かな創作フレンチが楽しめる。

ひろしま県民の森
- 住所
- 広島県庄原市西城町油木156-14
- 交通
- 中国自動車道庄原ICから国道183・314号、県道256号を西城方面へ車で38km
- 料金
- 公園センター宿泊(1泊2食付)=9300円~/キャンプ場利用=3600円(常設テント)、2100円(持込みテントサイト)/日帰り入浴(11:00~19:00)=大人400円、小学生以下200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由(キャンプ場はイン14:00、アウト13:00、公園センター宿泊はイン16:00、アウト10:00、レストランは11:00~14:00、バーベキュー利用は9:00~17:00、スキー場は8:30~17:00)