伊王島
伊王島のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した伊王島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。デジタルアートの幻想世界で遊ぶ「アイランド ルミナ」、マリンアクティビティや海上アスレチックも楽しめる「伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソル」、海に浮かぶエンターテインメントリゾート「i+Land nagasaki」など情報満載。
伊王島のおすすめのスポット
- スポット:9 件
- 記事:3 件
伊王島の新着記事
1~20 件を表示 / 全 9 件
伊王島の魅力・見どころ
長崎港の沖合に浮かぶ南欧の香りがただようリゾートアイランド
暖かい気候と美しい海に恵まれた伊王島は、長崎港から高速船で20分ほどの距離にある。「長崎温泉やすらぎ伊王島」を中心とするリゾートアイランドで、海岸沿いに温泉、エステなどの建物やレストランが並ぶ。島内には日本初の鉄造洋式灯台である「伊王島灯台」や、昭和初期に建てられた「馬込教会」などの観光スポットも。「伊王島大橋」で長崎半島とつながっているので、車で行くことも可能だ。
伊王島のおすすめスポット
アイランド ルミナ
デジタルアートの幻想世界で遊ぶ
長崎市街から車で約40分の伊王島に、島の自然とデジタルアートを組み合わせた体験型ナイトウォークアトラクションができた。暗闇の森の中、無事に魔法の宝石を持って生還できるか。
アイランド ルミナ
- 住所
- 長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7アイランドルミナ行きバス停(集合場所)
- 交通
- JR長崎駅からシャトルバスで45分、または長崎港ターミナルから高速船で20分、アイランドルミナ行バス停から専用バスに乗り換え5分
- 料金
- 入場料=大人2400円、中・高校生1800円、4歳~小学生1500円/
伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソル
マリンアクティビティや海上アスレチックも楽しめる
スペイン語で「太陽の海岸」の意味をもつ長崎県伊王島にある海水浴場。桟敷席には、ガゼボやソファーが配置され、透明度の高い海と白い砂浜にリゾート気分も高まる。海上アスレチックにマリンアクティビティ、海水浴を一緒に体験できるのは九州でもここだけ。


伊王島海水浴場 コスタ・デル・ソル
- 住所
- 長崎県長崎市伊王島町1丁目2129
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス伊王島ターミナル行きで52分、終点下車、徒歩20分(夏休み期間中は伊王島港から直行バスで3分)
- 料金
- 桟敷利用料=大人410円、高校生200円、中学生以下無料/コイン式温水シャワー=100円/コインロッカー=100円~/
i+Land nagasaki
海に浮かぶエンターテインメントリゾート
個性が異なる4つの宿泊施設と2つの温泉施設、海の幸をふんだんに使った海鮮料理が楽しめるレストラン、各種アクティビティなど、島全体にエンターテインメントが散りばめられたリゾート。長崎港から出港する高速船や、伊王島大橋を通って車でもアプローチできる。
i+Land nagasaki
- 住所
- 長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス伊王島ターミナル行きで52分、終点下車、徒歩4分(長崎駅から無料シャトルバスあり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=14904~16848円/
伊王島大橋
周辺の海は底が透けて見えるほど美しい
長崎港から高速船で19分の伊王島に、陸地からアプローチできる橋。長崎市南部の香焼町から伊王島に渡した橋の全長は876m。


伊王島大橋
- 住所
- 長崎県長崎市伊王島町~香焼町
- 交通
- 長崎自動車道長崎ICから国道324号、県道51・237号、国道499号、県道29・250号を伊王島方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
長崎温泉
南国の木が潮風に揺れる。長崎市街から車で30分のスパリゾート
伊王島のシーサイドエリアに建つ「i+Land nagasaki」に湧く。日帰り入浴ができる二つの温泉施設があり、海を望む露天風呂は開放的。


伊王島灯台
青い海を見渡す白い灯台
伊王島の北端に立つ灯台で、日本初の鉄造洋式灯台として建造された。米・英・仏・蘭と結んだ江戸条約によって全国8か所に設置された灯台の一つ。そばには灯台記念館がある。


伊王島灯台
- 住所
- 長崎県長崎市伊王島町1丁目3240
- 交通
- JR長崎駅から長崎バス伊王島ターミナル行きで52分、終点で長崎市コミュニティバス伊王島線伊王島灯台行きに乗り換えて5分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 灯台記念館入館料=無料/
伊王島
大自然に癒される海の上の休養地
長崎港の沖合い10kmに浮かぶリゾート島。平成23(2011)年に対岸の香焼町と伊王島大橋でつながり、陸続きとなった。伊王島灯台や馬込教会、伊王島海水浴場など多くの見どころがある。


馬込教会
沖之島の高台に建つ白亜の教会
昭和6(1931)年に建てられた沖之島の高台に建つ白亜のゴシック様式教会で、国の登録有形文化財。外部見学は自由で、土・日曜は教会内に入れる。午後6時から10時はライトアップされる。
