吹上浜
吹上浜のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した吹上浜のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。万世特攻平和祈念館,美山陶遊館,OCEAN RESORT えぐち家など情報満載。
- スポット:41 件
- 記事:2 件
1~10 件を表示 / 全 41 件
万世特攻平和祈念館
特攻隊員の遺影や遺書を展示
1階では吹上浜から引き揚げられた零式水上偵察機や万世飛行場から出撃した九九式襲撃機の模型、2階では太平洋戦争の終戦間際に、万世飛行場から飛び立った200人近い特攻隊員の遺影や遺書が見られる。

美山陶遊館
薩摩焼発祥の地で作陶
文禄・慶長の役で朝鮮に出兵した際に、島津家十七代義久が陶工を連れ帰ったことがはじまりの薩摩焼。藩主御用窯から発達した白薩摩、庶民の生活に根付いた黒薩摩がある。現在の日置市東市来町美山は、薩摩焼の発祥の地。体験型レクリエーション施設の美山陶遊館では、予約制でロクロ、手ひねり、絵付け体験などを実施していて、オリジナルの作品をつくることができる。作品は焼成して3週間から1か月後に発送してくれる。



OCEAN RESORT えぐち家
東シナ海を望む温泉リゾート
江戸時代、薩摩藩の御前湯だったとされる「湯之元」を源泉とする湯が湧く温泉リゾートホテル。客室は洗練されたモダンな造りで、全室から青くきらめく東シナ海を望むことができる。
妙円寺詣り
鎧兜に身を固めた武者行列が、歩いて徳重神社を参拝する
島津家17代島津義弘公の威徳をたたえ、鎧兜に身を固めた武者行列が、鹿児島市や加世田市方面から歩いて徳重神社を参拝する。鹿児島の三大行事の1つとして知られている。
美山パーキングエリア(下り)
ドライブ途中の休息スポット
南九州自動車道下り線、市来インターと伊集院インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
日置市伊集院健康づくり複合施設 ゆすいん
健康づくりとコミュニティーの場を兼ねた温泉施設
近未来的なデザインの建物で、浴場は女湯が洋風、男湯が和風。90畳の休憩室では湯上がりに茶などが自由に飲める。ただし、飲食物の持ち込みは不可。三つある貸切内風呂のうち、一つはバリアフリー。


日置市伊集院健康づくり複合施設 ゆすいん
- 住所
- 鹿児島県日置市伊集院町野田1557
- 交通
- JR鹿児島本線伊集院駅からコミュニティバス市街地循環線で25分、ゆすいん下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人310円、小人(4歳~小学生)150円/貸切内風呂=1540円(1時間、日曜、祝日以外は延長可、30分につき520円)/一日湯=大人620円、小人300円/(貸切内風呂の障がい者利用は1時間1030円、要手帳持参)
沈壽官窯
伝統的な薩摩焼の名品をつくり続ける。工房はガラス越しに見学可
現在まで十五代にわたって、伝統的な薩摩焼の名品をつくり続けている窯元。「沈家伝世品収蔵庫」では代々の作品を公開。工房はガラス越しに見学することができる。

日置市伊集院森林公園
緑の中で自然を満喫
林間にスノコのテントサイトが置かれていて、炊事場やシャワーなど設備も整う。周囲を森に囲まれているので環境はよく、桜島などの眺めが楽しめる東屋もある。
日置市伊集院森林公園
- 住所
- 鹿児島県日置市伊集院町上神殿2028-36
- 交通
- 九州自動車道鹿児島北ICから県道18号、国道3号で日置方面へ。伊集院北小前交差点で看板に従い右折し、一般道で現地。鹿児島北ICから20km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り大人1080円、児童生徒540円、デイキャンプは1張り大人540円、児童生徒210円/
吹上浜砂の祭典
芸術的な砂の彫刻
南さつま市の砂丘の杜きんぽう内の特設会場で、毎年5月に催されるイベント。およそ10mの巨大な砂像をはじめ、大小100基ほどの砂の彫刻が出現する。各種イベントや体験コーナー、グルメなど盛りだくさんな内容で、5月上旬のゴールデンステージでは、音と光、花火を駆使したライティングショーを行う。




家族湯ゆぅ~ゆぅ~
家族で楽しめる効能豊かな湯
貸切風呂のみの施設で、貸切内風呂12室、貸切大内風呂2室と露天風呂2室は一度に10人ほどが利用できる広さ。日によって色とにおいが異なる湯は、腰痛や五十肩などに効果があり、湯治に訪れる人も多い。露天風呂は予約できる。

