吹上浜
吹上浜のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した吹上浜のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。特攻隊員の遺影や遺書を展示「万世特攻平和祈念館」、薩摩焼発祥の地で作陶「美山陶遊館」、東シナ海を望む温泉リゾート「OCEAN RESORT えぐち家」など情報満載。
吹上浜の魅力・見どころ
日本三大砂丘のひとつが広がる薩摩半島の西海岸
薩摩半島の西海岸には、全長47キロメートルの広大な砂丘、吹上浜が広がる。吹上浜は鳥取砂丘、遠州灘砂丘と並ぶ、日本三大砂丘のひとつで、ワシントン条約の国際保護動物であるアカウミガメの産卵地としても知られる。110ヘクタールに及ぶ吹上浜海浜公園があり、キャンプやプール、サッカー、サイクリングなどのアクティビティが楽しめる。近くに湧く吹上温泉は、今も湯治場の雰囲気が残る素朴な温泉地だ。
- スポット:40 件
- 記事:3 件
吹上浜の新着記事
吹上浜のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 40 件
万世特攻平和祈念館
特攻隊員の遺影や遺書を展示
1階では吹上浜から引き揚げられた零式水上偵察機や万世飛行場から出撃した九九式襲撃機の模型、2階では太平洋戦争の終戦間際に、万世飛行場から飛び立った200人近い特攻隊員の遺影や遺書が見られる。
万世特攻平和祈念館
- 住所
- 鹿児島県南さつま市加世田高橋1955-3
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点で鹿児島交通野間池行きバスに乗り換えて15分、海浜温泉前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小人200円 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
美山陶遊館
薩摩焼発祥の地で作陶
文禄・慶長の役で朝鮮に出兵した際に、島津家十七代義久が陶工を連れ帰ったことがはじまりの薩摩焼。藩主御用窯から発達した白薩摩、庶民の生活に根付いた黒薩摩がある。現在の日置市東市来町美山は、薩摩焼の発祥の地。体験型レクリエーション施設の美山陶遊館では、予約制でロクロ、手ひねり、絵付け体験などを実施していて、オリジナルの作品をつくることができる。作品は焼成して3週間から1か月後に発送してくれる。
美山陶遊館
- 住所
- 鹿児島県日置市東市来町美山1051
- 交通
- JR鹿児島本線東市来駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=無料/ロクロ体験(要予約)=2050円/手ひねり体験(要予約)=1510円/絵付け体験(要予約)=1510円/ (焼きあがり後の送料別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
OCEAN RESORT えぐち家
東シナ海を望む温泉リゾート
江戸時代、薩摩藩の御前湯だったとされる「湯之元」を源泉とする湯が湧く温泉リゾートホテル。客室は洗練されたモダンな造りで、全室から青くきらめく東シナ海を望むことができる。
OCEAN RESORT えぐち家
- 住所
- 鹿児島県日置市東市来町湯田731
- 交通
- JR鹿児島本線東市来駅からタクシーで10分
- 料金
- 1泊2食付=15120円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
妙円寺詣り
鎧兜に身を固めた武者行列が、歩いて徳重神社を参拝する
島津家17代島津義弘公の威徳をたたえ、鎧兜に身を固めた武者行列が、鹿児島市や加世田市方面から歩いて徳重神社を参拝する。鹿児島の三大行事の1つとして知られている。
妙円寺詣り
- 住所
- 鹿児島県日置市伊集院町徳重徳重神社ほか
- 交通
- JR鹿児島本線伊集院駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月第4土・日曜
- 営業時間
- 奉納行事(土曜)は13:30~16:50、武者行列参拝(土曜)は17:25~19:00、武者行列参拝(日曜)は13:30~17:50
美山パーキングエリア(下り)
ドライブ途中の休息スポット
南九州自動車道下り線、市来インターと伊集院インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
美山パーキングエリア(下り)
- 住所
- 鹿児島県日置市東市来町美山元寺脇1793
- 交通
- 南九州自動車道市来ICから伊集院IC方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日置市伊集院健康づくり複合施設 ゆすいん
健康づくりとコミュニティーの場を兼ねた温泉施設
近未来的なデザインの建物で、浴場は女湯が洋風、男湯が和風。90畳の休憩室では湯上がりに茶などが自由に飲める。ただし、飲食物の持ち込みは不可。三つある貸切内風呂のうち、一つはバリアフリー。
日置市伊集院健康づくり複合施設 ゆすいん
- 住所
- 鹿児島県日置市伊集院町野田1557
- 交通
- JR鹿児島本線伊集院駅からコミュニティバス市街地循環線で25分、ゆすいん下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人330円、小人(4歳~小学生)190円/貸切内風呂=1670円(1時間、延長は30分につき550円)/一日湯=大人660円、小人380円/ (身体障がい者対応貸切内風呂の利用は手帳持参で1時間1100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00、貸切内風呂は~20:30)
沈壽官窯
伝統的な薩摩焼の名品をつくり続ける。工房はガラス越しに見学可
現在まで十五代にわたって、伝統的な薩摩焼の名品をつくり続けている窯元。「沈家伝世品収蔵庫」では代々の作品を公開。工房はガラス越しに見学することができる。
沈壽官窯
- 住所
- 鹿児島県日置市東市来町美山1715
- 交通
- JR鹿児島本線東市来駅からタクシーで5分
- 料金
- 収蔵庫見学料=高校生以上500円/ (団体10名以上割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉店17:00)
日置市伊集院森林公園
緑の中で自然を満喫
林間にスノコのテントサイトが置かれていて、炊事場やシャワーなど設備も整う。周囲を森に囲まれているので環境はよく、桜島などの眺めが楽しめる東屋もある。
日置市伊集院森林公園
- 住所
- 鹿児島県日置市伊集院町上神殿2028-36
- 交通
- 九州自動車道鹿児島北ICから県道18号、国道3号で日置方面へ。伊集院北小前交差点で看板に従い右折し、一般道で現地。鹿児島北ICから20km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り大人1100円、児童生徒550円、デイキャンプは1張り大人550円、児童生徒220円/
- 営業期間
- 4~10月(キャンプ場以外の公園施設は通年)
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00
吹上浜砂の祭典
芸術的な砂の彫刻
南さつま市の砂丘の杜きんぽう内の特設会場で、毎年5月に催されるイベント。およそ10mの巨大な砂像をはじめ、大小100基ほどの砂の彫刻が出現する。各種イベントや体験コーナー、グルメなど盛りだくさんな内容で、5月上旬のゴールデンステージでは、音と光、花火を駆使したライティングショーを行う。
吹上浜砂の祭典
- 住所
- 鹿児島県南さつま市金峰町高橋砂丘の杜きんぽう内特設会場
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- ゴールデンステージ入場料(当日)=大人1000円、小・中学生500円/ゴールデンステージ入場料(前売り)=大人700円、小・中学生400円/セカンドステージ入場料(当日のみ)=大人500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 5月
- 営業時間
- ゴールデンステージ(5月上旬)は9:00~21:00、セカンドステージ(5月上旬~下旬)は~17:00(要問合せ)
家族湯ゆぅ~ゆぅ~
家族で楽しめる効能豊かな湯
貸切風呂のみの施設で、貸切内風呂12室、貸切大内風呂2室と露天風呂2室は一度に10人ほどが利用できる広さ。日によって色とにおいが異なる湯は、腰痛や五十肩などに効果があり、湯治に訪れる人も多い。露天風呂は予約できる。
家族湯ゆぅ~ゆぅ~
- 住所
- 鹿児島県日置市東市来町湯田3460-18
- 交通
- JR鹿児島本線湯之元駅から徒歩7分
- 料金
- 貸切内風呂(大人2名、60分)=1100円(追加1名につき大人200円、12歳以下100円)/貸切露天風呂(4名まで、90分)=2500円(追加1名につき100円)/酸素カプセル(2名、60分)=2000円(追加1名につき1000円)/ (酸素カプセル初回は500円引き、利用は10歳以上)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、貸切露天風呂は~19:30(閉館21:00)
OCEAN RESORT えぐち家 湯どころあったろう
東シナ海を眺めながら湯之元温泉のここちよさにひたる
「OCEAN RESORT えぐち家」に隣接する湯処。男女別の大浴場にサウナがあるシンプルなつくりで、江戸時代は薩摩藩の御前湯だったとされる湯之元の湯にじっくりつかることができる。
OCEAN RESORT えぐち家 湯どころあったろう
- 住所
- 鹿児島県日置市東市来町湯田731
- 交通
- JR鹿児島本線東市来駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(6~11歳)150円、幼児(1歳~)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉館21:00)、第3月曜は16:00~
中島温泉旅館
島津忠良公と西郷隆盛ゆかりの宿
本館2組、一戸建て離れの1日3組限定の宿。1組に「くつろぎ」「食事」「布団」の3室を提供する。湯は西郷隆盛も入湯したといわれる温泉で、「西郷どんの湯」は、宿泊者専用の貸切風呂。
中島温泉旅館
- 住所
- 鹿児島県日置市吹上町湯之浦1106
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通伊作経由加世田行きバスで1時間、伊作でコミュニティバス市街地循環線(日曜、祝日運休)に乗り換えて6分、湯之元下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=10340~16820円/外来入浴(6:00~21:00、第1・3・5月曜休、祝日の場合は翌日休、貸切風呂は当日要予約)=330円・2160円(貸切風呂4名まで1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
新湯温泉旅館
新鮮魚介や季節の旬が堪能でき、リーズナブルな価格が魅力的
リーズナブルな価格が魅力的な宿。温泉は黒い湯の花が浮かぶ珍しい湯で、体の芯まで温まる。新鮮魚介や季節の旬が堪能できる料理も人気だ。
新湯温泉旅館
- 住所
- 鹿児島県日置市吹上町湯之浦1194
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通伊作経由加世田行きバスで1時間、伊作でコミュニティバス市街地循環線(日曜、祝日運休)に乗り換えて6分、湯之元下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=6800円~/ (1部屋1名利用の場合はプラス500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
吹上浜
日本三大砂丘のひとつ
いちき串木野市、日置市、南さつま市の3市にまたがる47kmの大砂丘。通年、ナミノコガイ、オキアサリなどの貝掘りができる。日本の渚・百選の一つで、ワシントン条約の国際保護動物であるアカウミガメの産卵地としても知られる。
薩摩焼の里「美山」
薩摩焼400年の歴史と伝統を受け継ぐ里
400年以上前に、薩摩藩藩主島津義弘の庇護のもと、美山の地に開窯したのが薩摩焼のはじまり。12軒の窯元では伝統と技術を受け継いだ作品をつくっている。ギター工房、ガラス工房などもある。
薩摩焼の里「美山」
- 住所
- 鹿児島県日置市東市来町美山
- 交通
- JR鹿児島本線東市来駅からタクシーで5分
- 料金
- 窯元により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 窯元により異なる
栗乃屋
ふんわり甘い和スイーツ
栗白、もち入り抹茶餡、レアチーズ、かぼちゃ、カスタード、さつまいもなど15種がそろう回転饅頭の店。なかでも、栗がまるごと一つ入った栗黒餡まんじゅうは絶大な人気。
栗乃屋
- 住所
- 鹿児島県南さつま市金峰町大坂6018
- 交通
- 指宿スカイライン錫山ICから錫山街道を南さつま市方面へ車で7km
- 料金
- 栗白餡まんじゅう=102円/抹茶あずきまんじゅう=108円/栗黒餡まんじゅう=102円/レアチーズまんじゅう=108円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
新湯温泉旅館(日帰り入浴)
泉質の良さと家族的な雰囲気の接客に定評のある温泉旅館
皮膚病、リウマチ、胃腸病に効能があるとされ、泉質に定評のある吹上温泉の湯に、ゆったりとつかれる温泉館。家族的な雰囲気の中での心のこもった接客がうれしい。
新湯温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 鹿児島県日置市吹上町湯之浦1194
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通伊作経由加世田行きバスで1時間、伊作でコミュニティバス市街地循環線(日曜、祝日運休)に乗り換えて6分、湯之元下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人330円、小人150円/貸切風呂=1500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~22:00(閉館)
国民宿舎吹上砂丘荘
名湯と白砂。松の青がやさしい公共の宿
およそ160人収容の宿で、客室は和と洋の2タイプ。歩いて5分ほどのところにスポーツフィッシングが盛んなさつま湖、夏にホテイアオイの花が咲く正円池などがある。
国民宿舎吹上砂丘荘
- 住所
- 鹿児島県日置市吹上町今田1004-3
- 交通
- JR鹿児島本線伊集院駅から鹿児島交通加世田・枕埼行きバスで35分、さつま湖下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=9600円~/外来入浴食事付(11:00~15:00、土・日曜、祝日のみ、レストラン利用、要予約)=1720円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
山神の郷公園
体験型レジャー施設がある
人工芝のそりスキー場、グラウンドゴルフ場、多目的広場、野外ステージ、レストラン「おもいで館」などがある公園。おもいで館では予約制でそば打ちやパン作りができる。園内の加工所で作ったふくれ菓子、豚みそなど特産品の販売もしている。
山神の郷公園
- 住所
- 鹿児島県日置市吹上町永吉8194
- 交通
- JR鹿児島本線伊集院駅からタクシーで20分
- 料金
- そば打ち体験(要予約)=4000円~(4~5名)/パン作り体験(要予約)=10000円(5~8名)・15000円(20名まで)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、おもいで館は11:00~16:00(閉館)
美山窯元祭り
薩摩焼体験や作品コンテスト、チャリティーオークションで賑わう
美山で一番大きなイベント。ロクロ、手ひねり、絵付けなどが体験できる薩摩焼体験広場を設けるほか、完成した作品のコンテスト、薩摩焼や工芸品のチャリティーオークションなどを実施。