鹿児島ってどんなところ?エリアと基本情報をチェック!
九州の最南端に位置し、南北600㎞におよぶ県本土と離島からなる鹿児島県。全国に先駆けて近代化を進めた薩摩藩の歴史、桜島をはじめとする雄大な自然、豊かな土壌と海域に育まれたグルメなど多彩な魅力にあふれる...
アクセス良好で快適な設備が整うリーズナブルなホテルから温泉が楽しめる旅館まで、鹿児島タウンと霧島、その他の地域のおすすめの宿をエリア別に紹介。
便利で快適、立地よし
鹿児島県の県庁所在地、鹿児島市を中心としたエリア。手ごろで便利なビジネスホテル、シティホテル、和風旅館などバラエティーに富んだ宿が多い。
標高108mの城山に建つ老舗
鹿児島でもっとも知名度の高いシティホテル。桜島を望むビュースポットである城山展望所に隣接し、眺望がいい。「展望露天温泉」を設けた大浴場「さつま乃湯」をはじめ、鹿児島の旬の産物が味わえる多彩な飲食施設も充実している。
ス・テ・キPOINT
ホテルがまるごと景勝地
温 泉 立ち寄り湯
5:30〜23:30(10〜3月は6:00から、貸切風呂は22:30まで)
無休
2634円(貸切風呂は1室50分4320円+人数分の入湯税、要予約、)
黒豚しゃぶしゃぶ、郷土料理が楽しめる「城山ガーデンズ水簾」
365室の客室は、ほとんどが洋室。写真のエグゼクティブツインルームからは桜島、錦江湾、鹿児島市街を一望
天然温泉が湧く和風宿
中心部である鹿児島タウンの中ではめずらしい和風の温泉宿。照國神社の隣にあり、美術館や繁華街の天文館通りまで歩いて5分ほど。客室は檜風呂つき和室をはじめシングル、ツイン、和洋室。天然温泉サウナ浴室のほか、貸切風呂がある。鹿児島の食材をふんだんに使った調理長自慢の料理は好評。
ス・テ・キPOINT
畳の上でゴロリとくつろげる
温 泉
採光を取り入れた明るい内風呂
一般客室は和室で8畳から18畳まで。ほかに、洋室、特別室などがある
最上階の大浴場の温泉でくつろぐ
市電の高見馬場電停から歩いてすぐ、南九州一の繁華街天文館地区にある。13階建ての建物の最上階には、湯船に温泉を満たした大浴場「霧桜の湯」があり、宿泊客に好評を得ている。2階には朝食が食べられるレストランがあり、夜9時半から11時までは無料で夜鳴きそばが味わえる。
ス・テ・キPOINT
良泉と評判の公衆浴場「かごっま温泉」の湯が楽しめる「霧桜の湯」
温 泉
男女別の大浴場がある(写真は女性用)。それぞれに露天風呂とサウナを設けている
レストランでの朝食は、郷土料理を取り入れた和洋バイキング(1200円)
全国展開しているドーミーインとしては49番目
街中でかけ流しの温泉が満喫できる
鹿児島中央駅から歩いて5分という観光やビジネスに便利な立地。温泉があり、大浴場の浴槽には肌にやさしい湯をかけ流しで注ぐ。女湯では季節限定でバラの花を浮かべた「バラ湯」が楽しめる。
ス・テ・キPOINT
女性専用フロアと風呂に花を浮かべるサービス
温 泉 立ち寄り湯
12:00~23:00
無休
1000円
源泉がそのままあふれている浴場。女風呂では、5月から7月ころと11月から12月ころは湯船にバラの花を浮かべる(詳細は要問い合わせ)
シックでモダンなハイグレードフロア デラックスツインAタイプ
「スローライフ」をコンセプトとするビジネスホテル
桜島を背景に建つ人気宿
桜島バックに、錦江湾に面した景観を誇る。源泉をかけ流しにしている展望風呂と貸切内風呂があり、とりわけ展望風呂からの眺めは絶景だ。食事は地元の産物を使った会席料理。
ス・テ・キPOINT
地下1000mから湧き出る茶褐色のマグマ温泉
温 泉 立ち寄り湯
10:00~22:00(水曜は13:00から)、食事付入浴は11:30~14:00(5名から受付、要予約)
不定休
390円(食事付入浴は3420円~)
海の向こうに鹿児島市街が眺められる大浴場
季節ごとに替わる料理も楽しみ
JR鹿児島中央駅に直結でアクセス良好
JR鹿児島中央駅改札口から徒歩0分の立地。シックで落ち着きのある北館には、「安心・くつろぎ」がコンセプトのレディース専用ルームがある。明るく洗練されたデザインの南館には、薩摩切子をイメージしたツインルームがある。
ス・テ・キPOINT
多彩な客室があり、ビジネスにも観光にも♪
JR鹿児島中央駅西口のバスロータリーの向かいにある
JR鹿児島中央駅の正面に建つ
九州新幹線のターミナル駅である鹿児島中央駅の正面に建つホテル。建物の1階には中長距離高速バスの発着所もあり、アクセスのよさも特色の一つ。7階にフロントとレストランがあり、8階から14階が客室。シングル、ツインなど6タイプがある。
ス・テ・キPOINT
グループ旅行に対応できる客室がある
レストラン「KUWAHARA Kan」の朝食は1400円。4000円からの夕食コースは予約が望ましい
錦江湾に浮かぶ桜島が目の前
作家向田邦子が著書にて「桜島といえば、サンロイヤルホテル」と賞賛したように、一日に7つの色に変わるという桜島の眺望がすばらしい。最上階の展望温泉、レストランなど各所から一望できる。鹿児島中央駅からは無料シャトルバスが運行。
ス・テ・キPOINT
向田邦子が賞賛
温 泉 立ち寄り湯
6:30〜9:30、15:00〜23:30
無休
1000円
展望温泉の入浴時間は午後3時から深夜12時までと、朝6時から10時まで
スタンダードツインの客室。ほかに、シングル、ダブル、和室、スイートがある
錦江湾に向けて弧を描いた白い建物はリゾート感が漂う
雄大な桜島が眺められる客室と展望温泉
ベイサイドにあり、オーシャンビューとていねいなサービスで人気を集めている。四季折々の産物を使った会席料理、郷土料理も評判がいい。桜島を眺望する展望温泉が旅の疲れを癒してくれる。
ス・テ・キPOINT
絶景と季節感のある料理
温 泉
客室はシングルを中心にツイン、和室など計52室
展望温泉の入浴時間は午後3時から11時までと、朝6時から10時まで
スタイリッシュで機能的なホテル
鹿児島のシンボル桜島を眼前に望むベイサイドホテル。3つの禁煙フロアがあり、予約時に希望を伝えることができる。プール(夏期のみ)、スパ、和洋レストラン、オーシャンチャペルなどの施設が充実。
ス・テ・キPOINT
館内のいたるところから桜島が眺められる
快適性と機能性を兼ねそなえたデラックスツインルーム
雄大な桜島を眺めながら食事ができるレストラン
地上10階建てのシティ&リゾートホテル
霧島山の湯けむる温泉郷
大小さまざまな温泉地が点在する霧島。各温泉地には、さまざまな特色をもつ宿があり、薬効豊かな温泉や滋味あふれる料理でもてなしてくれる。霧島の人気宿をピックアップ。
圧倒的なスケールの庭園大浴場で湯あみする
14の源泉から湧出する豊富な湯とさまざまな泉質の温泉が特色。とりわけ、1000人以上が一度に入浴できる硫黄谷庭園大浴場は、圧巻の広さを誇る。長寿風呂、赤松風呂、寝湯など風呂の種類も多彩で、1か所で湯めぐりができる。館内には坂本龍馬に関する展示物もある。
ス・テ・キPOINT
4種の泉質と一日1400万ℓの湯量
温 泉 立ち寄り湯
11:00〜17:00(変更の場合あり)
不定休
1000円
浴場とは思えない広さの硫黄谷庭園大浴場。湯はすべて自噴泉でまかなっている
かつては坂本龍馬夫妻がハネムーンで訪れた硫黄谷温泉の宿
野鹿がひょっこり顔を出す森の湯
赤松やクヌギの林が占める5万坪の敷地に4つの貸切露天風呂が点在。いずれも自然石の湯船に自家源泉の湯があふれ、木立の間に野生の鹿が顔を出すこともある。大浴場の露天風呂からは、霧島の町並みの向こうに桜島が望める。
ス・テ・キPOINT
湯船が2つの貸切露天風呂
温 泉 立ち寄り湯
12:00~15:00(貸切露天風呂は11:00~14:10)
無休
540円(貸切露天風呂は50分1人1080円)
和室を中心に全39室の客室。もっとも数の多い10畳一間の和室は2食付き9800円から
夕食の会席料理は、旬の産物や鹿児島の特産が盛りだくさん
全室露天風呂付きのモダンな宿
林の中に建つ和風宿で、客室は6室のみ。すべてに広めの内風呂と露天風呂が付く。料理は付近の山でとったタラの芽やワラビなどの山菜をはじめ、山里らしい料理が味わえる。
ス・テ・キPOINT
湯の花が浮かぶ温泉を客室で
温 泉
霧島の山ふところに建つ
日本の原風景を思わせる茅葺き屋根の宿
天降川沿いに建つ妙見温泉の宿で、ひなびた風情が漂う。10室の客室のうち6室は離れになっていて、専用の風呂が付く。自家農園で育てた野菜、自社牧場で飼育する鶏を使った料理は評判が高い。
ス・テ・キPOINT
JR九州の豪華列車「ななつ星in九州」の宿泊宿
温 泉 立ち寄り湯
12:00〜15:00
無休
食事付入浴3780円〜(要予約)
※岩風呂「建湯」と食事のセットのプランで、料理は鶏丼、そば、サラダラーメンなどから選べる。入浴のみの利用は不可
湯船のそばにソファとベッドを置いた「お風呂リビング」
天降川渓谷沿いにあるくつろぎの宿
霧島山系のふもと、天降川の豊かな自然に囲まれた宿。1万坪の敷地内に自噴する源泉をかけ流しにする温泉は、渓流の流れに沿う露天風呂や大浴場で楽しむことができる。夕食は、地元産の旬を使った懐石料理。
ス・テ・キPOINT
緑あふれる景色とかけ流しの温泉
温 泉 立ち寄り湯
11:00〜15:00
無休
1200円、日帰り温泉とランチのセット5940円〜(要予約、個室利用は別途3564円〜)
格調感をもたらす洗練された造り
天降川沿いに湯船がある「椋の木露天風呂」
くつろぎの厳選良宿
鹿児島タウン、指宿、霧島の主要観光エリアのほかにも、魅力のある宿はいろいろ。泊まることを目的にでかけたい、まっぷる厳選の良宿はコチラ。
「神の湯」の名が付く名湯をかけ流し
源泉が紫尾神社の拝殿下にあり、古くから「神の湯」と呼ばれる霊験あらたかな湯が湧く。泉質は神経痛、リウマチ、動脈硬化、美肌などに効く単純硫黄泉で、岩の露天風呂は入浴のみの利用もOK。
ス・テ・キPOINT
露天風呂の寝湯で長湯が楽しめる
温 泉 立ち寄り湯
11:00~21:00
無休
500円
東シナ海を望む温泉リゾート
江戸時代、薩摩藩の御前湯だったとされる「湯之元」を源泉とする湯が湧く温泉リゾートホテル。客室は洗練されたモダンな設計で、全室から青くきらめく東シナ海を望むことができる。
ス・テ・キPOINT
宿のいたるところで雄大な海の風景が眺められる
温 泉 立ち寄り湯
11:00~20:00(第3月曜は16:00から)
無休
500円
旬の食材を中心に盛り込んだ夕食の 一 例
アンティーク調の輸入家具でそろえたレストラン
伊勢えび料理を心ゆくまで
伊勢エビづくしの料理で有名な旅館。一年を通して伊勢えび料理が味わえる。伊勢えびは生きたものを使い、歯ごたえ、独特の甘さは格別。すべての客室から東シナ海と開聞岳が一望できる。
ス・テ・キPOINT
夕食は伊勢えびづくしでぜいたくに
伊勢エビの活き造りやせいろ蒸しなど伊勢えびづくしのコース
全10室の客室はすべてオーシャンビューの和室
古式ゆかしい趣が映える静かな湯宿
薩摩の奥屋敷として栄えてきた市比野の宿。和の心を大切に、鎧兜を飾った玄関から客室まで続く床は総畳敷き。すべての客室からは日本庭園を眺めることができる。男女別の内風呂と露天風呂を満たす湯は美人湯として親しまれている。
ス・テ・キPOINT
市比野温泉街から少し離れた山里にあり、のんびり過ごせる
温 泉 立ち寄り湯
11:30~22:00
不定休
400円
とろみのある肌ざわりの湯は加水、加温なしの天然温泉
鎧兜が出迎えてくれる
桜島が目の前にそびえる温泉宿
客室は和室、洋室、和洋室のほかに、コテージがある。客室からは錦江湾や開聞岳を眺めることができ、爽快感たっぷり。大浴場からの眺望も評判で、男湯からは開聞岳、女湯からは桜島が望める。
ス・テ・キPOINT
桜島までは車で約30分、船に乗らずにアプローチできる
温 泉 立ち寄り湯
10:00~17:00
不定休
550円
錦江湾と桜島の風景が大きな窓いっぱいに広がる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。