トップ > 全国の駅 > 福島県の駅 > 会津本郷駅

会津本郷駅

会津本郷駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

会津本郷駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。八重の父が静かに眠る寺「光明寺」、八重の生涯の始まりの地「山本覚馬・新島八重生誕の地碑」、会津藩校日新館の施設の一部。戊辰戦争後、日新館で唯一現存「日新館 天文台跡」など情報満載。

会津本郷駅のおすすめスポット

1~10 件を表示 / 全 6 件

光明寺

八重の父が静かに眠る寺

南若松駅からほど近く。戊辰戦争に参戦し、激戦といわれる一ノ堰の戦いで討死した八重の父・権八の墓がある。

会津本郷駅から2588m

光明寺

住所
福島県会津若松市門田町一ノ堰村西500
交通
会津鉄道会津線南若松駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

山本覚馬・新島八重生誕の地碑

八重の生涯の始まりの地

碑には、戊辰戦争で鶴ヶ城に籠城して戦った八重が開城前夜に詠んだといわれる歌「明日の夜はいづこの誰か眺むらん なれしお城に残す月影」が刻まれている。

会津本郷駅から4409m

山本覚馬・新島八重生誕の地碑の画像 1枚目

山本覚馬・新島八重生誕の地碑

住所
福島県会津若松市米代2丁目
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス芦の牧車庫行きで11分、米代2丁目下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

日新館 天文台跡

会津藩校日新館の施設の一部。戊辰戦争後、日新館で唯一現存

会津藩の子弟が学んだ藩校日新館の施設のひとつで、当時天体観測をしていた場所。小高い石垣の上に静かにたたずんでいる。戊辰戦争の戦禍の中、日新館で唯一残った。

会津本郷駅から4530m

日新館 天文台跡の画像 1枚目

日新館 天文台跡

住所
福島県会津若松市米代1丁目1
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス神明・千石線で7分、三の丁下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

鶴ヶ城

戊辰戦争を耐え抜いた会津人が誇る不落の名城

会津若松の基礎をつくった名将・蒲生氏郷(がもううじさと)が文禄2(1593)年に7層の天守閣を築き、江戸初期の城主・加藤明成の時に白亜5層の天守閣が完成。戊辰戦争では激しい攻防戦を耐え抜くが、明治7(1874)年に石垣だけを残して取り壊され、現在の城は昭和40(1965)年に再建された。

会津本郷駅から4918m

鶴ヶ城の画像 1枚目
鶴ヶ城の画像 2枚目

鶴ヶ城

住所
福島県会津若松市追手町1-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
料金
入場料(天守閣)=大人410円、小・中学生150円/入園料(茶室麟閣)=大人210円、小・中学生無料/共通券(天守閣、茶室麟閣)=大人520円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)

太鼓門

鶴ヶ城場内にある重厚な門。藩士が登城時に太鼓を打った事が由来

至徳元(1384)年に築城された鶴ヶ城。その場内にある太鼓門は重厚な造りで、見所の一つとなっている。江戸時代、藩士が登城時に太鼓を打ち鳴らした事でこの名がある。

会津本郷駅から4926m

太鼓門の画像 1枚目

太鼓門

住所
福島県会津若松市追手町1-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

荒城の月碑

月見櫓の下にある、滝廉太郎の名曲詩碑。心行くまで味わおう

会津の名城・鶴ヶ城の天守閣から南東へ行くと、月見櫓の下に、滝廉太郎の名曲「荒城の月」の詩碑がある。城下を眺めながら、その詩を心行くまで味わおう。

会津本郷駅から4929m

荒城の月碑の画像 1枚目

荒城の月碑

住所
福島県会津若松市追手町1-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で20分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由