ツルガジョウ
鶴ヶ城
戊辰戦争を耐え抜いた会津人が誇る不落の名城
会津若松の基礎をつくった名将・蒲生氏郷(がもううじさと)が文禄2(1593)年に7層の天守閣を築き、江戸初期の城主・加藤明成の時に白亜5層の天守閣が完成。戊辰戦争では激しい攻防戦を耐え抜くが、明治7(1874)年に石垣だけを残して取り壊され、現在の城は昭和40(1965)年に再建された。
![鶴ヶ城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000755_00001.jpg)
![鶴ヶ城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000755_1384_3.jpg)
![鶴ヶ城の画像 3枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000755_00000.jpg)
![鶴ヶ城の画像 4枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000755_3775_1.jpg)
鶴ヶ城の詳細情報
- 住所
- 福島県会津若松市追手町1-1 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0242-27-4005(鶴ヶ城管理事務所)
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入場料(天守閣)=大人410円、小・中学生150円/入園料(茶室麟閣)=大人210円、小・中学生無料/共通券(天守閣、茶室麟閣)=大人520円/ (障がい者手帳持参で無料)
- 駐車場
- あり | 台数:360台 | 有料 | 2時間300円、以後1時間ごとに100円、駐車場により異なる
- ID
- 7000755
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。