駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 和田塚駅

和田塚駅

和田塚駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

和田塚駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。20基あまりの五輪塔が並ぶ「和田塚」、刑場跡に立つ六つの地蔵尊「六地蔵」、ゴシックを基調とした由比ヶ浜のランドマーク「日本基督教団鎌倉教会礼拝堂」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 103 件

和田塚駅のおすすめスポット

和田塚

20基あまりの五輪塔が並ぶ

鎌倉幕府設立に貢献した和田義盛は、北条氏に対して挙兵したが敗れた。明治時代、新道建設工事の際、多数の人骨が発掘され、和田一族の遺骨として祀られた。

和田塚駅から69m

和田塚

住所
神奈川県鎌倉市由比ガ浜
交通
江ノ島電鉄和田塚駅からすぐ

六地蔵

刑場跡に立つ六つの地蔵尊

由比ヶ浜大通りと今小路が交わる角にある、かつての刑場跡で罪人を供養する6体の地蔵尊がある。かたわらには松尾芭蕉の「夏草やつはものどもが夢のあと」の碑が立っている。

和田塚駅から242m

六地蔵

住所
神奈川県鎌倉市由比ガ浜1丁目3
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分

日本基督教団鎌倉教会礼拝堂

ゴシックを基調とした由比ヶ浜のランドマーク

大正15(1926)年に再建された、高い鐘塔と大きな尖塔アーチ窓が特徴的な教会。当時のままのステンドグラスが残される貴重な建造物は、由比ヶ浜エリア周辺のランドマーク的な存在だ。

和田塚駅から435m

日本基督教団鎌倉教会礼拝堂
日本基督教団鎌倉教会礼拝堂

日本基督教団鎌倉教会礼拝堂

住所
神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目2-6
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

由比若宮(元八幡)

鶴岡八幡宮の前身

康平6(1063)年、源頼朝公の祖先、源頼義は由比若宮(元八幡)を祀った。のちに鎌倉入りした頼朝公は、この社を現在の鶴岡八幡宮の地に遷し祀り、鎌倉幕府の象徴とした。

和田塚駅から818m

由比若宮(元八幡)
由比若宮(元八幡)

由比若宮(元八幡)

住所
神奈川県鎌倉市材木座1丁目7
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

長谷子ども会館(旧諸戸邸)

華麗な雰囲気を醸す鎌倉市の景観重要建築物

明治41(1908)年に株式仲買人・福島浪蔵が建てた洋館で、のちに譲り受けた豪商・諸戸清六が鎌倉市に寄贈。地元の子供用の施設となっているため、内部見学はできない。

和田塚駅から827m

長谷子ども会館(旧諸戸邸)
長谷子ども会館(旧諸戸邸)

長谷子ども会館(旧諸戸邸)

住所
神奈川県鎌倉市長谷1丁目11-1
交通
江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部非公開)
休業日
日曜、祝日(年末年始休、臨時休あり)

本覚寺

七福神「夷神」を祀る寺院

永享8(1436)年に日出上人が創建し、第4代鎌倉公方、足利持氏が鎌倉の夷(えびす)堂があった場所に寺を建て、日出に寄進した寺院。日蓮聖人の遺骨を身延山から分骨したことから、「東身延」とも呼ばれている。

和田塚駅から885m

本覚寺
本覚寺

本覚寺

住所
神奈川県鎌倉市小町1丁目12-12
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
料金
にぎり福=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(事務所は9:00~16:00)
休業日
無休

甘縄神明宮

奈良時代からあったとされる古社

天照大御神(アマテラスオオミカミ)を祀る、鎌倉最古の神社。源頼朝や政子、実朝も詣でたといわれている。和銅3(710)年、行基の草創で染屋太郎時忠が山上に神明宮、ふもとに神輿山円徳寺を建立したことに始まるという。

和田塚駅から915m

甘縄神明宮
甘縄神明宮

甘縄神明宮

住所
神奈川県鎌倉市長谷1丁目12-1
交通
江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大巧寺

安産の神様「おんめさま」を祀る小さな寺

鎌倉駅から若宮大路に出てすぐのところにある小さな寺。安産の神様とされる産女霊神、通称おんめさまで知られる。境内には四季折々の花が咲き、目を楽しませてくれる。

和田塚駅から966m

大巧寺
大巧寺

大巧寺

住所
神奈川県鎌倉市小町1丁目9-28
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

九品寺

新田義貞が創建した寺

建武3(1336)年、鎌倉攻めの際の北条方の戦死者を供養するために、新田義貞が本陣跡に建てた寺。山門と本堂に掲げられている額の「内裏山」「九品寺」の文字は義貞の筆の写しである。

和田塚駅から1008m

九品寺
九品寺

九品寺

住所
神奈川県鎌倉市材木座5丁目13-14
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス小坪経由新逗子行きで7分、九品寺下車すぐ
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

常栄寺

「ぼたもち寺」の愛称で親しまれる

日蓮聖人が法難に遭い、刑場へ送られる途中、ここに住む桟敷の尼がごまのぼた餅を捧げたことから「ぼたもち寺」とも呼ばれている。日蓮は奇跡によって処刑を免れたと伝えられる。

和田塚駅から1039m

常栄寺
常栄寺

常栄寺

住所
神奈川県鎌倉市大町1丁目12-11
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、10~翌3月は~16:30
休業日
無休

ジャンルで絞り込む