和田塚駅
和田塚駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット
和田塚駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。20基あまりの五輪塔が並ぶ「和田塚」、刑場跡に立つ六つの地蔵尊「六地蔵」、ゴシックを基調とした由比ヶ浜のランドマーク「日本基督教団鎌倉教会礼拝堂」など情報満載。
和田塚駅のおすすめスポット
1~10 件を表示 / 全 103 件
和田塚
20基あまりの五輪塔が並ぶ
鎌倉幕府設立に貢献した和田義盛は、北条氏に対して挙兵したが敗れた。明治時代、新道建設工事の際、多数の人骨が発掘され、和田一族の遺骨として祀られた。
和田塚駅から69m
六地蔵
刑場跡に立つ六つの地蔵尊
由比ヶ浜大通りと今小路が交わる角にある、かつての刑場跡で罪人を供養する6体の地蔵尊がある。かたわらには松尾芭蕉の「夏草やつはものどもが夢のあと」の碑が立っている。
和田塚駅から242m
日本基督教団鎌倉教会礼拝堂
ゴシックを基調とした由比ヶ浜のランドマーク
大正15(1926)年に再建された、高い鐘塔と大きな尖塔アーチ窓が特徴的な教会。当時のままのステンドグラスが残される貴重な建造物は、由比ヶ浜エリア周辺のランドマーク的な存在だ。
和田塚駅から435m
日本基督教団鎌倉教会礼拝堂
- 住所
- 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目2-6
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
由比若宮(元八幡)
鶴岡八幡宮の前身
康平6(1063)年、源頼朝公の祖先、源頼義は由比若宮(元八幡)を祀った。のちに鎌倉入りした頼朝公は、この社を現在の鶴岡八幡宮の地に遷し祀り、鎌倉幕府の象徴とした。
和田塚駅から818m
長谷子ども会館(旧諸戸邸)
華麗な雰囲気を醸す鎌倉市の景観重要建築物
明治41(1908)年に株式仲買人・福島浪蔵が建てた洋館で、のちに譲り受けた豪商・諸戸清六が鎌倉市に寄贈。地元の子供用の施設となっているため、内部見学はできない。
和田塚駅から827m
長谷子ども会館(旧諸戸邸)
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷1丁目11-1
- 交通
- 江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ、内部非公開)
本覚寺
七福神「夷神」を祀る寺院
永享8(1436)年に日出上人が創建し、第4代鎌倉公方、足利持氏が鎌倉の夷(えびす)堂があった場所に寺を建て、日出に寄進した寺院。日蓮聖人の遺骨を身延山から分骨したことから、「東身延」とも呼ばれている。
和田塚駅から885m
本覚寺
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町1丁目12-12
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
- 料金
- にぎり福=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(事務所は9:00~16:00)
甘縄神明宮
奈良時代からあったとされる古社
天照大御神(アマテラスオオミカミ)を祀る、鎌倉最古の神社。源頼朝や政子、実朝も詣でたといわれている。和銅3(710)年、行基の草創で染屋太郎時忠が山上に神明宮、ふもとに神輿山円徳寺を建立したことに始まるという。
和田塚駅から915m
大巧寺
安産の神様「おんめさま」を祀る小さな寺
鎌倉駅から若宮大路に出てすぐのところにある小さな寺。安産の神様とされる産女霊神、通称おんめさまで知られる。境内には四季折々の花が咲き、目を楽しませてくれる。
和田塚駅から966m
九品寺
新田義貞が創建した寺
建武3(1336)年、鎌倉攻めの際の北条方の戦死者を供養するために、新田義貞が本陣跡に建てた寺。山門と本堂に掲げられている額の「内裏山」「九品寺」の文字は義貞の筆の写しである。
和田塚駅から1008m
九品寺
- 住所
- 神奈川県鎌倉市材木座5丁目13-14
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス小坪経由新逗子行きで7分、九品寺下車すぐ
- 料金
- 志納
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)