エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) > 東北 x 神社(稲荷・権現) > 北東北 x 神社(稲荷・権現) > 秋田・男鹿 x 神社(稲荷・権現) > 男鹿半島 x 神社(稲荷・権現)

男鹿半島 x 神社(稲荷・権現)

男鹿半島のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

男鹿半島のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。なまはげ柴灯まつりの舞台がここ「男鹿真山神社」、鬼が築いたという石段を上り参拝「赤神神社五社堂」、「」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:1 件

男鹿半島の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

男鹿半島のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

男鹿真山神社

なまはげ柴灯まつりの舞台がここ

景行天皇の時代に創建されたという古社。正月の柴灯祭は、あぶった大餅を山の神に献ずる神事。荘厳な雰囲気の境内は、毎年2月に行なわれる「なまはげ柴灯まつり」の舞台でもある。

男鹿真山神社

男鹿真山神社

住所
秋田県男鹿市北浦真山水喰沢97
交通
JR男鹿線羽立駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉門)
休業日
無休

赤神神社五社堂

鬼が築いたという石段を上り参拝

鬼が築いたという999段の石段を上ると、荘厳な五社堂が現れる。中央の堂には赤神神社の名の由来となった赤神が祀られている。円空作の十一面観音も奉納されている。

赤神神社五社堂

赤神神社五社堂

住所
秋田県男鹿市船川港本山門前
交通
JR男鹿線男鹿駅から男鹿市単独運行バス門前行きバスで30分、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休