エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 山 > 関東・甲信越 x 山 > 首都圏 x 山

首都圏 x 山

首都圏のおすすめの山スポット

首都圏のおすすめの山ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。さまざまな石仏と絶景「鋸山」、ロープウェイを使って登るのが便利「宝登山」、金太郎伝説で知られる。山頂からの富士山の眺望も素晴らしい「金時山」など情報満載。

  • スポット:51 件
  • 記事:10 件

首都圏のおすすめエリア

首都圏の新着記事

東京おすすめスイーツ大集合! 今話題のスイーツ店9選

新しいお菓子やデザートが次々と登場する東京。食べ歩きにぴったりのキュートなデザートから、専門店の本格...

【千葉】バラエティ豊かな海水浴場がいっぱい! 海遊びはココ!

暑い夏には、千葉に点在する人気の海水浴場を訪れたい。泳いだり、磯遊びやサーフィンをしたりと楽しみ方は...

鋸山の楽しみ方をご案内 おすすめのコースはこちら! 断崖の絶壁で「地獄のぞき」体験をしよう

江戸時代からの石材採掘場として有名な千葉県の鋸山(のこぎりやま)。山のあちこちにギザギザな岩肌が露出...

【横浜】最旬ニュース&トピックスをチェック!

あのグルメバーガーの横浜初上陸、みなとみらいの商業施設リニューアル、大人気ドラマのロケ地めぐりなど、...

鎌倉【小町通り&若宮大路】テイクアウトフード! お散歩におすすめ

散策のお楽しみといえばテイクアウトフード。混み合うエリアなので、マップを見ながら効率良くめぐろう。

千葉・房総のファミリーで楽しく過ごせるオススメ宿

子供が好きな料理が並ぶバイキングや、広い大浴場があり、家族で思いきり楽しめる。

お台場観光で人気のスポット11選 1日遊びつくせる定番&穴場情報♪

お台場観光におすすめのスポットをご紹介!アミューズメントパーク以外にも、定番とは少し違う楽しみ方に溢...

お台場で遊ぶ!おすすめのエンタメ&アミューズメントスポット8選!

お台場には、最新技術を使ったエンタメ・アミューズメントが盛りだくさん!新しい体験がしたいなら、迷わず...

神楽坂で粋な街並みと神社をめぐる3時間の観光プラン

神楽坂をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。神楽坂を代表...

六本木で美術館やミッドタウンを満喫する3時間の観光プラン

六本木をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。六本木を代表...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 51 件

首都圏のおすすめの山スポット

鋸山

さまざまな石仏と絶景

標高329m。ロープウェーで山頂に上ると、広さ約33万平方メートルに及ぶ日本寺(要拝観料)の境内が広がる。自然豊かな参道には2639段の石段が連なり、途中に点在する巨大な観音像や大仏、千五百羅漢は見ごたえ十分。切り立った絶壁が生み出す奇観、展望台から望む東京湾や三浦半島など関東一円を見晴らす絶景は感動ものだ。スリルたっぷりの展望台・地獄のぞきにも挑戦してみたい。

鋸山

住所
千葉県富津市金谷ほか
交通
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分

宝登山

長瀞

ロープウェイを使って登るのが便利

山麓の宝登山神社や山頂のロウバイ園、梅百花園、宝登山小動物公園と、見どころが点在している。山頂へはロープウェイが便利。ロウバイを楽しむなら、1月中旬から2月下旬が見頃。

宝登山

宝登山

住所
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
交通
秩父鉄道長瀞駅から徒歩15分の宝登山麓から宝登山ロープウェイで5分、終点下車すぐ
料金
ロープウェイ(片道)=大人480円、小人(6~11歳)240円/ロープウェイ(往復)=大人820円、小人410円/
営業期間
通年
営業時間
ロープウェイは9:40~16:30(時期により異なる)
休業日
ロープウェイは無休

金時山

金太郎伝説で知られる。山頂からの富士山の眺望も素晴らしい

金太郎伝説で知られる標高1212mの金時山。山頂から眺める富士山の美しさは名高く、丹沢、南アルプスを展望できる360度のパノラマが楽しめる。

金時山
金時山

金時山

住所
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス桃源台行きで25分、仙石下車、金時登山口まで徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊豆ヶ岳

飯能

奥武蔵にある標高850mの山

気軽に日帰り登山が楽しめる標高850mの山。途中の尾根道や山頂の岩場からは奥武蔵の素晴らしい眺望が楽しめ、4月にはミツバツツジが見ごろになる。

伊豆ヶ岳

住所
埼玉県飯能市南川
交通
西武秩父線正丸駅から山頂まで徒歩1時間40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

秩父御岳山

普寛上人ゆかりの山岳信仰の山

荒川の谷を挟んで三峰山と向かい合う山岳信仰の山。山麓出身の普寛上人は、木曽御嶽山に修行して後に関東に御嶽信仰が広めたという。落合登山口には、上人を祀る普寛神社が鎮座する。

秩父御岳山

住所
埼玉県秩父市大滝
交通
秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス中津川行きで17分、落合下車、徒歩2時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鐘撞堂山

寄居

関東平野を一望

戦国時代、鉢形城の物見山として異変が起こったときに鐘をついて知らせたことから鐘撞堂山という名がついたといわれている。山頂からは寄居町の町並みや関東平野を一望できる。

鐘撞堂山

住所
埼玉県大里郡寄居町桜沢
交通
JR八高線寄居駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

仙元山

東武線小川町駅からのお手軽ハイキング

標高298mの仙元山は、約1時間で登頂できるハイキングスポット。中腹にある仙元山見晴らしの丘公園には展望台や全長203mのローラーすべり台(有料)があって家族連れにも人気だ。

仙元山

住所
埼玉県比企郡小川町下里
交通
JR八高線小川町駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雲取山

日本百名山の一つに選ばれた眺望の素晴らしい山

後山林道は原生林が残り、新緑、紅葉の頃は特に見ものだ。三條の湯から雲取山へは、最初の水無尾根が急な登りだが、後は比較的穏やかになる。

雲取山

住所
山梨県北都留郡丹波山村奥後山
交通
JR青梅線奥多摩駅から西東京バス丹波行きで40分、お祭下車、徒歩6時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高水山

高水三山(高水山、岩茸石山、惣岳山)の一座

JR軍畑(いくさばた)駅~高水山~岩茸石山~惣岳山~御嶽駅と歩く4時間ほどのコースは、登山道が整備されていることから、身近なハイキングコースとして人気がある。

高水山

住所
東京都青梅市
交通
JR青梅線軍畑駅から徒歩1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

武川岳

秩父

埼玉県飯能市と秩父郡横瀬町の境界にある山

標高1051.7m、荒川の支流、横瀬側の源頭の山。山頂部には数個のベンチが置かれており、南側の名栗・奥多摩方面に展望が広がる。

武川岳

住所
埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス湯の沢行きで55分、名郷下車、徒歩2時間15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蕨山

飯能

標高1044m、奥武蔵の中でもハイカーに人気の山

秩父との境いに近い脊梁部にある山のひとつ。比較的アクセスが容易で山頂からの眺望に恵まれ、週末には登山者でにぎわう。コナラやミズナラがひろがる林で森林浴が楽しめる。

蕨山

住所
埼玉県飯能市上名栗
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名郷行きで55分、終点下車、徒歩2時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

官ノ倉山

小学生から登れる手軽な標高344mの低山

寺社巡りやオリエンテーリングなどが楽しめる手軽な低山。低山といってもコースは変化に富み歩きごたえがあり、眺望はすばらしい。

官ノ倉山

住所
埼玉県比企郡小川町木部
交通
東武東上線東武竹沢駅から徒歩1時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蕎麦粒山

秩父

秩父市と奥多摩町の境にある、標高1473mの山

秩父市と奥多摩町の境にある、標高1473mの山。ほかの山々に囲まれ奥まった場所になるため登山客は少なく静かな登山を楽しめる。

蕎麦粒山

住所
埼玉県秩父市浦山
交通
西武秩父線西武秩父駅から秩父市営バス裏山線で24分、終点下車、徒歩3時間45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

明神ヶ岳

晴天時には富士山や金時山、相模湾などが見晴らせ風光明媚

関東ローム層むき出しの山頂から、晴天時には富士山や金時山、大涌谷の山々、そして相模湾などが見晴らせ、360度の大パノラマを堪能することができる。

明神ヶ岳

明神ヶ岳

住所
神奈川県足柄下郡箱根町宮城野
交通
箱根登山電車箱根湯本駅から箱根登山バス桃源台行きで20分、宮城野支所前下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大霧山

長瀞

手軽に縦走が楽しめる眺望抜群の山

笠山と堂平山とあわせ、比企三山とも称される秩父東部にある山群の中の山。標高767mの山頂からは秩父地方が一望でき、天気が良い日には遠く八ヶ岳や浅間山が見ることができる。

大霧山

住所
埼玉県秩父郡皆野町三沢
交通
JR八高線小川町駅からイーグルバス白石車庫行きで30分、経塚下車、徒歩1時間50分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

唐松尾山

奥秩父の山域の主脈の一つ

埼玉県と山梨県の県境にある。奥秩父の山域の主脈の一つだ。かつて山一帯がカラマツ林だったことから名前が付いたといわれる。

唐松尾山

住所
埼玉県秩父市大滝
交通
秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス三峯神社・大滝老人福祉センター・中津川行きで15分、大滝温泉遊湯館で市営バス川又線川又行きに乗り換えて35分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

武甲山

秩父

独特の山容は秩父のシンボル

標高1304m、秩父のシンボルといえる勇壮な山。石灰石採掘のため山肌が広範囲に削られているが、山頂からの展望がよく、山頂付近は植物の宝庫。ニリンソウやカタクリ等が自生する。

武甲山
武甲山

武甲山

住所
埼玉県秩父郡横瀬町横瀬
交通
西武秩父線横瀬駅からタクシーで15分、表参道登山口から徒歩2時間20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし