VR体験からコスプレスタジオ、伝統芸能まで 東京らしさを満喫できる新旧の体験スポット
東京での旅をメモリアルなものにしてくれる、体験系遊びを紹介。2017年から躍進を続けるVR体験から、東京でしかできない“ならでは”な体験まで、今、おもしろいのはコレ!...
お台場には、最新技術を使ったエンタメ・アミューズメントが盛りだくさん! 新しい体験がしたいなら、迷わず足を運ぶべきです。最新のVRゲームが楽しめたり、世界のスターやセレブたちと記念撮影ができたり、ここでしか体験できない遊びが味わえます。
そこでこちらでは、今行くべき注目スポットをチャート付で案内!家族でも彼氏彼女でも、誰と行っても盛り上がるスポットで楽しみましょう!
話題のVRが楽しめる屋内型遊園地
最新の技術を使った新アトラクションが続々登場し、進化し続ける屋内型のテーマパーク。規模は日本最大級。ほかでは味わえないスリルや、ドキドキの体験を満喫しよう。【2017年7月新アトラクションが登場】
約180分
話題 :5
手軽 :3
ドキドキ :5
シャッターチャンス :3
学習 :2
特殊部隊の一員となりロボットを倒すソフトが登場
宇宙を舞台とした最新VRアトラクションに編集スタッフが挑戦。仮想現実とは思えないリアルな体験に終始大興奮!
1.説明を聞く
“隊長”と呼ばれる、チームをサポートしてくれるスタッフがゲームのルールや操作方法を紹介してくれるので注意して聞こう
2.装備を身につける
バックパックと銃、ヘッドフォンとヘッドマウントディスプレイを身につけて準備完了。記念撮影もここでパシャッ♪
3.ゲーム、スタート!
ヘッドマウントディスプレイに映し出されるロボットやドローンを倒そう。制限時間は約15分
最新の技術と感性で表現された「浮世絵の中の妖」たちが、屋敷内を動きまわる。怪しげなツアーに参加して妖たちの大騒動を体感しよう
600円
ライドに乗り、銃でスクリーンに投影される海賊を倒しながら、財宝を手に入れるため秘密の島へ向かう
600円
大好きなレゴで遊び放題!
300万個を超えるレゴ®ブロックで飾られた屋内型施設。レゴ®ブロックの楽しさを再発見できるアトラクションがたくさんある。
約120分
話題 :5
手軽 :3
ドキドキ :5
シャッターチャンス :4
学習 :3
東京のランドマークがレゴ®ブロックで再現されたミニチュアサイズのジオラマ。日が暮れると、明かりが灯ってきれいな夜景に大変身!
先端の科学技術を楽しく学ぶ
宇宙飛行士の毛利衛氏が館長を務めるサイエンスミュージアム。最先端の科学の体験や展示を通して学習しよう。【2017年6月新展示が登場】
約120分
話題 :3
手軽 :3
ドキドキ :5
シャッターチャンス :3
学習 :5
インターネットの仕組みをボールの動きで視覚可。リニューアルで文字に加え、音、動きなどの情報も再現された
日本初の惑星周回衛星となった「あかつき」。探査機の模型などを通して金星の謎に迫る
見た目は機械がむき出しだが、複雑な動きをすることで「生命らしさ」を表現するロボット
お台場のシンボルから絶景を
お台場のランドマークのひとつである巨大な観覧車。直径100m、最高地点は地上約115mに到達するので、お台場の景色を一望できる。デートにぴったりなアトラクションだ。
約20分
話題 :3
手軽 :3
ドキドキ :5
シャッターチャンス :5
学習 :2
夜の夜景も◎。1周約16分
子どもも大人も車でワイワイ
トヨタ自動車の新車をいち早く展示する車のテーマパーク。試乗や展示で車の魅力をたっぷり味わえる。体験型コンテンツも充実。
約60分
話題 :2
手軽 :4
ドキドキ :3
シャッターチャンス :3
学習 :4
1階はモータースポーツ車両、2階はノスタルジックな街並みで、世界のヒストリックカーを展示。カフェなども併設
スターのフィギュアが勢ぞろい
世界で活躍するスターやスポーツ選手、日本のタレントなど、本物ソックリの等身大フィギュアが60体以上並ぶ。リアルな作りに思わずビックリ。憧れのあの人と一緒に写真を撮ろう。
約90分
話題 :5
手軽 :3
ドキドキ :5
シャッターチャンス :5
学習 :3
おもしろコンテンツでデジタル体験
「光」「音」「エンタテインメント」をキーワードにした、ソニーが手がける体験型科学館。ソニーのエレクトロニクス製品や、ゲーム、音楽などの技術に活用されている科学を楽しく学べる。
約60分
話題 :3
手軽 :3
ドキドキ :3
シャッターチャンス :3
学習 :4
動物たちと一緒に音による波形の違いや録音の技術について学べる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。