千葉観光はこれでOK!各エリアの魅力とおすすめスポット53選
首都圏から電車や車で日帰りできる距離にあり、お手軽に小旅行を楽しむことができる千葉県。 県内には動物園や自然を楽しむレジャー施設が点在し、ファミリーに嬉しいスポットがいっぱい。 三方を海に囲まれて...
更新日: 2022年12月12日
江戸時代からの石材採掘場として有名な千葉県の鋸山(のこぎりやま)。
山のあちこちにギザギザな岩肌が露出している。
急勾配の道を歩いて、岩がつくり出す奇観や、展望台からの絶景を見に行こう。
こちらの記事では、鋸山ロープウェイでのアクセスと約3時間でめぐるモデルコースをご案内します。
鋸山までのアクセス
【車で】富津金谷ICから約5分 富津館山道路富津金谷ICから県道237号・国道127号経由で約7km
【鉄道で】新宿駅から約1時間50分 JR特急新宿さざなみ(おもに土・日曜、祝日運転)を利用、浜金谷駅下車
問い合わせ
保田観光案内所:0470-55-1683
勝山観光案内所:0470-55-0115
さまざまな石仏と絶景
標高329m。ロープウェーで山頂に登ると、広さ約33万㎡に及ぶ日本寺の境内が広がる。自然豊かな参道には2639段の石段が連なり、途中に点在する巨大な観音像や大仏、千五百羅漢は見ごたえ十分。切り立った絶壁が生み出す奇観、展望台から望む東京湾や伊豆半島など関東一円を見晴らす絶景は感動ものだ。スリルたっぷりの展望台・地獄のぞきにも挑戦してみたい。
アクセス
鋸山山麓駅→約4分/往復950円→鋸山山頂駅
●鋸山山麓駅までの行き方
【鉄道で】JR浜金谷駅から徒歩8分
【車で】富津館山道路富津金谷ICから車で5分
鋸山ロープウェー山頂駅の展望台からは伊豆半島、天気が良ければ富士山も見ることができる
【所要時間】約3時間
START 鋸山ロープウェー 山頂駅 → 徒歩15分
ここから先が鋸山・日本寺の境内になるので拝観料が必要(西口管理所)
1.十州一覧台 → 徒歩10分
道中、下から見上げる地獄のぞきの様子も必見
2.百尺観音 → 徒歩10分
3.地獄のぞき → 徒歩20分
4.千五百羅漢 → 徒歩30分
5.日本寺大仏 → 徒歩45分
GOAL 鋸山ロープウェー 山頂駅
持ち物チェック!
歩きやすい靴を選ぶ
山道を歩くので、スニーカーなど歩きやすい靴を選ぼう。
飲料水を忘れずに!
途中で飲み物を買える場所は限られている。前もって用意したい。
夏は暑さ対策も!
こまめに水分をとる、帽子をかぶるなど熱中症や日焼け対策を。虫よけ・虫刺されの薬なども持参しよう。
安房、武蔵、駿河など十州を見晴らせるという展望台。条件が良ければ富士山や伊豆七島も見渡せる。
西口管理所から階段で上ると見事な眺望が。浅間神社もある
山の岩肌に彫られた、高さ30.3m(百尺)の観音石像。交通安全の守り本尊として信仰されている。
昭和41(1966)年建立の巨大な石像。間近で迫力を感じたい
高さ約100mの絶壁から突き出た端にある展望台。山林がはるか下に見えて、とてもスリリング。東京湾や関東平野の眺望は見事。
山中の石窟に1553体の羅漢像が並んでおり、規模は世界有数。喜怒哀楽を表現しており、二つと同じ顔はない。
江戸時代に石工が生涯をかけて制作。千差万別の表情に注目
高さ31.05mにもなる日本最大の磨崖仏。江戸時代に造られ、のちに自然崩壊したが、昭和44(1969)年に復元された。
正式名は薬師瑠璃光如来。背後の峰を背負うようにどっしりと鎮座する
大仏広場入口の売店で販売しているお願い地蔵さん(500円)にお願いする人の名前を書いて、お願い地蔵尊に奉納できる。
【千葉・日帰り温泉】いちおしのスーパー銭湯・和風しっとり系・スパリゾートまで!千葉県で行く日帰り温泉28選!
ジャニーズおすすめドラマ20選!聖地めぐりにおすすめのロケ地もご紹介します!
千葉のおすすめケーキ店6選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
心と身体が整う!女性におすすめのサウナ10選!【東京都内&近郊】
【千葉】子どもの遊び場30選!子どもと行きたいおすすめスポットご紹介
【千葉】雨の日デートにおすすめ!雨だから行きたい千葉のおでかけスポット15選!
千葉のおすすめ冬デートスポット20選! 絶対に外さない12・1・2月のおすすめ冬スポット
【千葉】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 冬の千葉おすすめスポット20選【2022年~2023年版】
【連載フォトエッセイ・第12回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 後編
【連載フォトエッセイ・第11回】ねこ写真家・関由香の「看板ねこ便り」君津・庭園 「ドリプレ・ローズガーデン」 前編
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。