エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) > 関西 x 神社(稲荷・権現) > 京都 x 神社(稲荷・権現) > 京都・宇治 x 神社(稲荷・権現) > 金閣寺・嵐山・高雄 x 神社(稲荷・権現) > 大徳寺・鷹峯 x 神社(稲荷・権現)

大徳寺・鷹峯 x 神社(稲荷・権現)

大徳寺・鷹峯のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

大徳寺・鷹峯のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。疫病鎮めの社で良縁開運と健康を祈願「今宮神社」、織田信長、信忠親子を祀っている、船岡山山上にある社「建勲神社」、「」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:1 件

大徳寺・鷹峯の新着記事

1~20 件を表示 / 全 2 件

大徳寺・鷹峯のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

今宮神社

疫病鎮めの社で良縁開運と健康を祈願

平安時代、都の疫病を鎮めるため、神殿を造り御霊会が営まれたことに始まる古社。「玉の輿」という言葉の由来になった、徳川綱吉の生母「桂昌院(お玉)」の氏神を祀る社。

今宮神社
今宮神社

今宮神社

住所
京都府京都市北区紫野今宮町21
交通
阪急京都線京都河原町駅から市バス46系統上賀茂神社前行きで45分、今宮神社前下車すぐ
料金
玉の輿お守=800円/開運出世だるま御守=1000円/和歌姫みくじ=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00)
休業日
無休

建勲神社

織田信長、信忠親子を祀っている、船岡山山上にある社

「岡は船岡」と『枕草子』に登場する船岡山山上にある社。織田信長、信忠親子を祀り、正しくは「たけいさおじんじゃ」という。拝殿前からの東山三十六峰は絶景。

建勲神社
建勲神社

建勲神社

住所
京都府京都市北区紫野北舟岡町49
交通
地下鉄北大路駅から市バス204・205・206系統(左回り)大徳寺・金閣寺方面行きで6分、建勲神社前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休