エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 調味料 > 関西 x 調味料 > 南紀 x 調味料 > 串本・那智勝浦 x 調味料

串本・那智勝浦 x 調味料

串本・那智勝浦のおすすめの調味料スポット

串本・那智勝浦のおすすめの調味料ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。那智山の伏流水を使う古式醸造酢「丸正酢醸造元」、昔ながらの手作り醤油「藤野醤油醸造元」、自家製のゆず加工品を販売「古座川ゆず平井の里」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:1 件

串本・那智勝浦のおすすめエリア

串本・那智勝浦の新着記事

【串本】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

潮岬をはじめとする太平洋の雄大な景色、美しいサンゴ礁を楽しむマリンスポーツ。アクティブに楽しめる本州...

熊野古道ランチは里山ごはんで決まり!おすすめ店はこちら

熊野古道や熊野本宮大社周辺の山里には、自然のおいしさがたっぷり詰まった料理が味わえる食事処が点在。な...

【熊野本宮温泉郷】おすすめの湯宿をチェック!

熊野本宮大社周辺に、湯の峰、川湯、渡瀬の3つの名湯が湧く。小栗判官伝説で名高い「つぼ湯」をはじめ、公...

【熊野】思わず写真を撮りたくなる雄大な美景!

海と山に恵まれた熊野の雄大な景色。この大自然が織り成す神秘を目に焼きつけるだけではもったいない。アン...

【那智勝浦・太地】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

勝浦漁港の近くではマグロ三昧と太平洋の絶景が楽しめる名物湯を。くじらの町太地では、海の生きものとのふ...

【熊野古道・熊野三山】最旬ニュース&基本情報をチェック!

世界遺産の熊野古道中辺路と熊野三山が存在感を放つエリア。スピリチュアルな聖地や里山風景を楽しみながら...

熊野三山の基本ナビ 神社の特徴と3社めぐりをチェックしましょう

いにしえより脈々と続く熊野信仰の地でもあり、世界遺産にも登録された和歌山を代表する名所、熊野三山と熊...

和歌山【太地・串本】イルカとふれあい体験スポット!

たくさんのイルカたちが黒潮にのり、やってくる太地町。賢くて、キュートな表情を見せるイルカと一緒に泳ぐ...

熊野速玉大社の見どころを解説!行き方&めぐり方もチェックしよう 熊野三山詣ではこれでばっちり♪

熊野三山のひとつである熊野速玉大社の見どころ、めぐり方、行き方を詳しく解説します。また絶壁のゴトビキ...

【那智勝浦・太地・串本】おすすめ宿をチェック!

勝浦温泉をはじめ、数々の名湯が連なる南紀の海沿い。潮の香りと波の音、海の景色に包まれながらの入浴は格...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

串本・那智勝浦のおすすめの調味料スポット

丸正酢醸造元

那智山の伏流水を使う古式醸造酢

明治12(1879)年の創業以来、「旨い酢は良質の軟水と麹が命」と那智山の伏流水で杉桶を使った古式醸造を続ける。

丸正酢醸造元
丸正酢醸造元

丸正酢醸造元

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満271
交通
JRきのくに線紀伊天満駅からすぐ
料金
古来上寿し酢=864円(300ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、販売は~15:00
休業日
土・日曜、祝日

藤野醤油醸造元

昔ながらの手作り醤油

老舗醤油醸造元。良質の国産丸大豆と那智山の伏流水を使った手作り醤油は大豆の香りが生きた逸品。

藤野醤油醸造元

藤野醤油醸造元

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満1573
交通
JRきのくに線紀伊天満駅から徒歩5分
料金
丸大豆しょうゆ(濃口)=1058円(900ml)/さしみかけしょうゆ=1566円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~12:00、13:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日

古座川ゆず平井の里

自家製のゆず加工品を販売

柚子栽培に適した風土の古座川で育つ柚子だけを使い、自家製造する多彩な柚子加工品がずらりと並ぶ。併設の食事処では柚子を利かせた手作り料理も味わえる。

古座川ゆず平井の里
古座川ゆず平井の里

古座川ゆず平井の里

住所
和歌山県東牟婁郡古座川町平井469
交通
紀勢自動車道すさみ南ICから県道38号、国道371号、一般道を平井方面へ車で9km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、食事処は~16:00(閉店)
休業日
無休、食事処は木・土・日曜(年末年始休)