東京下町のウナギ
守り続ける昔ながらの「江戸前」の味
江戸にウナギの蒲焼きが誕生したのは江戸中期の頃。関東では切腹を連想させる腹開きを避けて背開きにし、蒸してから焼くことが多い。下町には今も昔ながらの味を守る老舗が軒を連ねる。

鰻割烹 伊豆榮 本店(ウナギカッポウイズエイホンテン)
職人技が生み出す絶妙な焼き加減
厳選された愛知三河産のうなぎは、裂き、焼き、蒸しと職人が手がけ、最高の状態に仕上げる。香ばしさが口に広がり、とろけそうなほどやわらかい絶品のうなぎを味わえる。うな重は松、竹、梅と3種類用意している。

鰻割烹 伊豆榮 本店
- 住所
- 東京都台東区上野2丁目12-22
- 交通
- JR上野駅から徒歩5分
- 料金
- うな重=2700円(松)・3780円(竹)・4860円(梅)/うなとろ重=3348円/蒲焼定食=3780円(竹)/コース料理=8640円~/
つきじ宮川本廛(ツキジミヤガワホンテン)
艶やかでやわらかい絶品うなぎ
創業は明治26(1893)年。昼は朝仕込みをしたうなぎを使用、夜は様子を見ながら少しずつ仕込んでいくなど、できたてならではのやわらかいうなぎを味わえる。

つきじ宮川本廛
- 住所
- 東京都中央区築地1丁目4-6
- 交通
- 地下鉄築地駅から徒歩3分
- 料金
- 蒲焼=3348円~/白焼=3348円~/うな重=3024円~/うまき=1944円/酒(宮川)=648円/
喜代川(キヨカワ)
風情ある数寄屋造りの老舗
明治7(1874)年創業の老舗。著名人にも愛されてきたうなぎは、代々受け継いだ江戸前のやや辛めのたれを使用し、備長炭でふっくらと焼き上げる。とろけそうなほどやわらかい食感だ。

喜代川
- 住所
- 東京都中央区日本橋小網町10-5
- 交通
- 地下鉄茅場町駅から徒歩5分
- 料金
- 御座敷コース(サービス料別)=7560円~(昼)・10800円~(夜)/うな重(テーブル席)=3240円・3780円・4320円/
八ツ目やにしむら(ヤツメヤニシムラ)
八ツ目うなぎで精をつける
愛知県と鹿児島産の鰻を使って、備長炭でふっくらと焼き上げる。大正15(1926)年創業以来から受け継ぐタレがからむ。栄養豊富な天然の八ツ目うなぎが食べられる。八ツ目入荷要問合せ。

八ツ目やにしむら
- 住所
- 東京都豊島区巣鴨3丁目34-2
- 交通
- JR山手線巣鴨駅から徒歩5分
- 料金
- うな重定食(中)=2700円~/うなぎ蒲焼き=1900円~/八ツ目串(1本)=500円~/
鰻 駒形 前川(ウナギコマガタマエカワ)
極上うなぎを絶景とともに
池波正太郎も愛したうなぎは、創業時から伝わるたれが命。うなぎは、脂がのった天然に近い国産養殖うなぎを使用する。ふっくら焼き上げた極上のうなぎを、辛口のたれでいただこう。

神田きくかわ 神田本店(カンダキクカワカンダホンテン)
地元の人に愛される老舗うなぎ店
地元の人々に愛される老舗のうなぎ店。大ぶりの蒲焼は、ボリューム、香ばしさ、やわらかさが評判だ。

神田きくかわ 神田本店
- 住所
- 東京都千代田区神田須田町1丁目24-2
- 交通
- JR山手線神田駅からすぐ
- 料金
- うな重=3830円(イ)・5000円(ロ)/白焼(イ)=3720円/蒲焼(イ)=3720円/
川千家(カワチヤ)
秘伝のたれの川魚料理
柴又帝釈天の門前にある川魚料理の専門店。安永(1772~81年)時代創業の歴史を誇り、うな重、鯉こく、鯉あらいなどが楽しめる。
川千家
- 住所
- 東京都葛飾区柴又7丁目6-16
- 交通
- 京成金町線柴又駅から徒歩3分
- 料金
- うな重=3500円~/鯉こく=780円/鯉あらい=780円/コース(お座敷個室)=6300円~/
両國(リョウゴク)
国産うなぎを備長炭で焼き上げる
明治10(1877)年創業。身の厚い国産うなぎを注文を受けてから焼き上げる。江戸伝来の味を楽しめる蒲焼は、ふっくらとつややかで口の中でとろけるほどのやわらかさ。秘伝のたれが味を引き締める。

両國
- 住所
- 東京都墨田区両国4丁目32-3
- 交通
- JR総武線両国駅から徒歩3分
- 料金
- 鰻重箱=2900円(中)・3500円(上)・4000円(特)/鰻蒲焼=3000円・6300円(筏)・7500円(筏)/鰻白焼=7000円・8000円/
御蒲焼 旬菜料理 池之端 亀屋一睡亭(オンカバヤキシュンサイリョウリイケノハタカメヤイッスイテイ)
産地と鮮度にこだわるうなぎ
人気の鰻重、鰻丼には、大井川の伏流水で育った半天然のうなぎを使用。米には特別栽培の魚沼産こしひかりを使っている。季節感を大切にした和食メニューも豊富だ。

御蒲焼 旬菜料理 池之端 亀屋一睡亭
- 住所
- 東京都台東区上野2丁目13-2パークサイドビル 1~2階
- 交通
- JR上野駅から徒歩3分
- 料金
- 鰻丼=3950円/鰻重(松)=5900円/旬菜御膳=4500円/
明神下 神田川本店(ミョウジンシタカンダガワホンテン)
うなぎの味を堪能できる創業200余年の名店
江戸時代から続くうなぎの老舗。備長炭でふっくらと焼いたうなぎはやわらかく、焼き色も美しく絶品。伝承されてきたキリッとしたたれがよく合う。

大江戸(オオエド)
ふっくら焼きあげた味わい深いうなぎ
江戸寛政年間から多くの人々に愛されてきたうなぎ割烹。食通として知られる岸朝子氏も通う名店だ。代々伝わる香り高いたれが、ふっくら焼きあげたうなぎを引き立てる。

小柳(コヤナギ)
浅草の老舗うなぎ店
伝統の味を守り続けるうなぎ店。うなぎは厳選したもののみを使用する。ふんわり香ばしく焼きあげたうなぎは絶品だ。
