愛媛のイヨカン・ミカン
温暖な気候が育む果汁たっぷりの大地の恵み
温暖な愛媛県は、果実栽培に適し盛んな土地柄。ミカンは生産量全国2位で、全国1位のイヨカンにいたっては全国シェア約9割を占める。ほかにキウイフルーツやクリ、ハッサクなども有名。
道の駅 佐田岬半島ミュージアム(ミチノエキサダミサキハントウミュージアム)
佐田岬メロディライン沿い。時間がゆったり流れる道の駅
特産品の販売や地元の山海の幸を味わえるレストラン、手作りのアイスクリームの店、農産物直売所などがある。佐田岬半島ミュージアムでは、日本一細長い特徴的な半島の民族・歴史・考古・自然などの資料や郷土の偉人・映像で紐解く。
道の駅 広見森の三角ぼうし(ミチノエキヒロミモリノサンカクボウシ)
巨大な鬼のモニュメントがお出迎え
施設正面には高さ5mの鬼のモニュメント「鬼王丸(おにおうまる)」が鎮座。鬼関連商品のほか、卵かけ醤油や鬼から味噌などオリジナル商品を販売。人気のきじカレーはレストランで。

道の駅 日吉 夢産地(ミチノエキヒヨシユメサンチ)
新鮮野菜が並ぶ青空市が好評。素朴な里山の味覚を用意
鬼北町の特産品をはじめ四万十川流域の市町村産の珍味などが所狭しと並ぶ。朝採りの新鮮な品々を販売する青空市が好評。鬼北町の里の味が楽しめるレストランもある。

道の駅 日吉 夢産地
- 住所
- 愛媛県北宇和郡鬼北町下鍵山54
- 交通
- 松山自動車道西予宇和ICから県道29号、国道441号、県道35号、国道197号・320号を鬼北方面へ車で36km
- 料金
- 施設により異なる
道の駅 今治市多々羅しまなみ公園(ミチノエキイマバリシタタラシマナミコウエン)
多々羅大橋を眺めながらの食事がおすすめ
多々羅大橋のたもとにある道の駅。海際のベンチから雄大な橋が眺められる。幻の高級魚「マハタ」が堪能できるレストランや、レンタサイクルの受付所などがある。

道の駅 今治市多々羅しまなみ公園
- 住所
- 愛媛県今治市上浦町井口9180-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を井口港方面へ車で300m
- 料金
- マハタお造里定食=2500円/
道の駅 しまなみの駅御島(ミチノエキシマナミノエキミシマ)
大三島の観光拠点。レンタサイクルとシャワー室を完備
大山祇神社に隣接する道の駅。みかんの加工品や地元でとれた野菜、果物、生花が並ぶ。特産品の販売所、海産物コーナーやレンタサイクル、シャワーが利用できる。

道の駅 しまなみの駅御島
- 住所
- 愛媛県今治市大三島町宮浦3260
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号、県道21号を宮浦港方面へ車で7km
- 料金
- レンタサイクル=大人1000円(1日)/大三島みかんゼリー=1620円(9個入)/ストレートみかんジュース=330円(500ml)/(高齢者・障がい者はレンタイクル料金割引)
道の駅 みしょうMIC(ミチノエキミショウミック)
海の幸・山の幸が並ぶ道の駅。柑橘の時期は駅がオレンジ色に
旬の地元特産品を多く取り揃え、地方発送も行っている。また、愛南ゴールド(河内晩柑)の果汁を使った商品なども数多く販売している。道路情報も充実。

道の駅 清流の里ひじかわ(ミチノエキセイリュウノサトヒジカワ)
肱川に隣接する道の駅。おみやげには人気の麺を
新鮮な農産物や特産品を扱う物産販売所と地元の食材を使った料理が味わえるレストランを併設する。人気の肱川らーめんは、1袋2食入りで4つの味から選べる。

道の駅 清流の里ひじかわ
- 住所
- 愛媛県大洲市肱川町宇和川3030
- 交通
- 松山自動車道内子五十崎ICから国道56号、県道32号、国道197号を鬼北方面へ車で14km
- 料金
- 肱川らーめん(とんこつ味)=300円(2食入)/
吉田きなはいや(ヨシダキナハイヤ)
地元の特産品が豊富に揃う
アジや鯛、カツオなど宇和海の幸をはじめ、ミカンやイヨカンなどの果物、地元農家が育てたスイカやトマトなどを販売する直売所。冬期限定でミカン狩り体験ができる。

吉田きなはいや
- 住所
- 愛媛県宇和島市吉田町沖村甲612-1
- 交通
- JR予讃線伊予吉田駅からタクシーで10分
- 料金
- 野菜=50円~/ミカンジュース(720ml)=600円/ミカン狩り(10月16日~12月12日、食べ放題)=大人600円/ブルーベリー狩り(7月~8月10日、食べ放題)=大人1000円/イチゴ狩り(3月20日~4月末、食べ放題1時間)=大人1000円/柑橘類=100円~/鮮魚=150円~/弁当=380円~/惣菜=150円/
道の駅 伊方きらら館(ミチノエキイカタキララカン)
日本一細長い半島の駅で2つの海を同時に望む
佐多岬半島にある駅。展望デッキからは瀬戸内海と宇和海を一望できる。みかんジュース、いよかんゼリーなど地場産品を展示販売するコーナーや休憩所併設。

道の駅 伊方きらら館
- 住所
- 愛媛県西宇和郡伊方町九町越3丁目179-1
- 交通
- 松山自動車道伊予ICから国道378・197号を双海・長浜方面へ車で55km
- 料金
- みかんジュース(1リットル)=540円/
道の駅 虹の森公園まつの(ミチノエキニジノモリコウエンマツノ)
清流四万十川の支流沿いに建つ。淡水魚の水族館がある
四万十川の「幻の魚」アカメをはじめ、ピラルクやペンギンといった世界の生き物100種1500匹を展示。リサイクルガラスを原料にしているガラス工房やRVパーク、レンタサイクルもある。

道の駅 虹の森公園まつの
- 住所
- 愛媛県北宇和郡松野町延野々1510-1
- 交通
- 松山自動車道三間ICから県道31・57号、一般道、国道441号・381号を四万十市方面へ車で14km
- 料金
- おさかな館入館料=高校生以上900円、小・中学生400円、幼児200円/(障がい者手帳持参でおさかな館入館料半額(1級、A級の場合は介護者1名に限り半額))
道の駅 みま(ミチノエキミマ)
お米に野菜、自然、芸術。盛りだくさんなひと休み
和洋折衷の個性的な外観。物産館では新鮮な野菜のほか、名産品も販売。地元食材を楽しめるレストランやレンタサイクルもある。地域文化を広める美術館や記念館を併設。

道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場(ミチノエキミナトオアシスウワジマキサイヤヒロバ)
宇和島市の中心で観光交流の拠点。チョコレート専門店もチェック
柑橘を代表とする農産物、宇和海の新鮮な鮮魚を扱う販売所やフードコートがある。西日本では唯一のロイズチョコレートの通年販売店でもある。宇和島の夏の主役「牛鬼」も展示している。

道の駅 八幡浜みなっと(ミチノエキヤワタハマミナット)
四国一の魚市場。威勢の良さと鮮魚が魅力
四国の西の玄関八幡浜港に近接する。人気の海産物直売所には八幡浜から水揚げされた新鮮な魚介類が並ぶ。週末はイベントが開催されることも多く、地元の人や観光客で賑わう。

道の駅 津島やすらぎの里(ミチノエキツシマヤスラギノサト)
露天風呂や足湯もある。充実の温泉施設が人気
露天風呂をはじめ数種類の風呂が楽しめる、ドライブ途中の癒しのスポット。地元産の米や新鮮野菜の直売所、郷土料理が味わえるレストラン、無料の足湯など施設も充実。

道の駅 津島やすらぎの里
- 住所
- 愛媛県宇和島市津島町高田甲830-1
- 交通
- 松山自動車道津島高田ICから車ですぐ
- 料金
- 入浴料=650円/(65歳以上は500円、65歳未満の障がい者は350円)
道の駅 どんぶり館(ミチノエキドンブリカン)
とれたての新鮮な農水産物や地域の特産品も豊富に揃う
宇和海で水揚げされた魚介類をはじめ、採れたての旬の野菜や特産品が豊富に揃う。レストランの人気メニュー「海鮮丼」は、新鮮な刺身を地元産の宇和米にのせた自慢の一品。
