草加煎餅
江戸時代に宿場町だった頃からの名物
「煎餅」といえば「草加」といわれるくらい確固とした地位を築いている。バリバリした食感と、店ごとで味わいの違う秘伝のタレが食べる者を飽きさせない。

道の駅 川口・あんぎょう(ミチノエキカワグチアンギョウ)
約2000平方メートルの広場と多種多様な花々の咲くアトリウム
川口緑化センターを中心に、レストランや園芸販売店、「樹里安アイス」を通年販売する和菓子店などがある。1階にあるアトリウムでは、1年中多種多様な花や緑を観賞できる。

道の駅 めぬま(ミチノエキメヌマ)
麦とろや野菜のジェラートで地元の農産物を味わえる
地域振興施設「めぬぱる」を中心に、バラの公園「アグリパーク」や地元野菜などを扱う物産センターがある。めぬぱるにはギャラリーや食堂があり、手作りのジェラートも楽しめる。

道の駅 めぬま
- 住所
- 埼玉県熊谷市弥藤吾720
- 交通
- 関越自動車道東松山ICから県道47・173号、国道407号を太田方面へ車で20km
- 料金
- 吟ぎん寿し(ジャンボいなり寿し)=430円/麦とろ御膳=950円/ジェラート各種=300円/つけめん(福は内)=800円/
草加煎餅 まるそう一福(ソウカセンベイマルソウイチフク)
埼玉産米100%、本物の草加煎餅
地元埼玉の一等米を使った、無添加堅焼き・草加せんべいを販売している。素材や製法へのこだわりから大量生産ができず、工場直売店でしか手に入れることができない。

草加煎餅 まるそう一福
- 住所
- 埼玉県草加市青柳2丁目16-18
- 交通
- 東武スカイツリーライン獨協大学前駅から東武バス新田駅東口行きまたは青柳五丁目行きで10分、越戸橋下車すぐ
- 料金
- 手焼き体験(要予約)=540円(1人2枚)/松印堅焼=580円(8枚入)/(20名以上の団体は手焼き体験500円、工場見学のみは150円)
道の駅 庄和(ミチノエキショウワ)
丹波種の黒豆を使った特産品や、メニュー豊富なレストランがある
国道4号バイパス沿いにある。特産品の販売所やレストラン、情報館と一般的な設備が整っている。丹波種の黒豆「庄和黒」をモチーフにしたイメージキャラクター「庄黒郎」のロゴが特産品の目印。

草加せんべい ほりゐ(ソウカセンベイホリイ)
従業員が考えたアイディア商品が店頭に並び見た目にも楽しい
昭和13(1938)年創業。オーナーをはじめ、女性従業員が考えたアイディアたっぷりな商品が店頭に並ぶ。こわれせんべいなどの買い得品を販売することもある。

米重せんべい(コメジウセンベイ)
伝統的な米の風味を生かした手焼きの天日干しせんべいを販売
米の風味を生かすため、天日で3~5日干した生地を備長炭の炭火で手焼きにする草加でも数少ない伝統を継承する店。天日干しせんべいは生地のみの販売もしている。

米重せんべい
- 住所
- 埼玉県草加市神明1丁目10-1
- 交通
- 東武スカイツリーライン草加駅から徒歩12分
- 料金
- 天日干し炭火手焼堅焼き=108円(1枚)/天日干し煎餅生地=432円(14枚入り)/
羽生パーキングエリア(上り)(ハニュウパーキングエリア)
SAクラスの充実ぶりがうれしい
平成25(2013)年12月、作家池波正太郎の小説に登場する『鬼平犯科帳』の世界観をイメージした造りにリニューアル。再現された江戸時代の雰囲気や食をぜひ味わいたい。

羽生パーキングエリア(上り)
- 住所
- 埼玉県羽生市弥勒五軒1686
- 交通
- 東北自動車道館林ICから羽生IC方面へ車で5km
- 料金
- 一本うどん=800円/天南そば(本所さなだや)=950円/大海老天丼(万七)=1280円/くず餅(船橋屋)=390円~/
羽生パーキングエリア(下り)(ハニュウパーキングエリア)
グルメもショップも充実のラインナップ
東北道の旅の始まりにふさわしい洗練されたPA。東京の老舗ショップや地元有名みやげ品など、贈り物にも喜ばれる旬の商品がそろっている。

羽生パーキングエリア(下り)
- 住所
- 埼玉県羽生市弥勒三新田824
- 交通
- 東北自動車道羽生ICから館林IC方面へ車で1km
- 料金
- 黒黒ハンバーグ=993円/羽生洋食軒ハンバーグ=842円/白胡麻担々麺(胡麻唐屋)=800円/
新倉パーキングエリア(内回り)(ニイクラパーキングエリア)
外環道唯一のPA、近代的トイレスペース
東京外環自動車道内回りにあるパーキングエリア。観葉植物が多いので癒される。都会のオアシスで休憩しよう。
新倉パーキングエリア(外回り)(ニイクラパーキングエリア)
外環道唯一のPA、近代的トイレスペース
東京外観自動車道外回りにあるパーキングエリア。外環道のパーキングエリアはここのみ。トイレスペースは近代的。
蓮田サービスエリア(上り)(ハスダサービスエリア)
フードコートの客席は約330席、コンビニは24時間営業
ラーメン、どんぶり、たい焼き、こだわりの味わいが勢ぞろい。ここでしか買えないオリジナル限定商品はぜひ手に入れたい。

蓮田サービスエリア(上り)
- 住所
- 埼玉県蓮田市川島
- 交通
- 東北自動車道久喜白岡JCTから岩槻IC方面へ車で約9km
- 料金
- のり玉らーめん(せたが屋)=990円/すた丼(伝説のすた丼屋)=734円/羽根付きたい焼き(たいやき神田達磨)=200円/
蓮田サービスエリア(下り)(ハスダサービスエリア)
東北自動車道の玄関口で話題のグルメ&ショッピング
立地と規模の大きさから、常に多くの利用客で賑わっている。旅行にもビジネスにも便利で快適に利用でき、東京土産や埼玉土産が豊富に揃う。シアトル系カフェ等、飲食専門店も多い。

蓮田サービスエリア(下り)
- 住所
- 埼玉県蓮田市黒浜3469
- 交通
- 東北自動車道岩槻ICから久喜白岡JCT方面へ車で8km
- 料金
- 香り豚のトンテキ~自家製ソースがけ~=1500円/ロールピッツア(PIZZASAVOY)=530円(チキン)/マルゲリータ(PIZZASAVOY)=1000円/東京X豚まん(アジアンクック)=380円/濃厚鶏白湯そば(蓮の花)=850円/
三芳パーキングエリア(上り)(ミヨシパーキングエリア)
たくさんの店舗がそろった道ナカ商業施設
「自然と調和したナチュラルモダン」がコンセプト。心のスイッチを切り替えてちょっとひと息つける癒しの空間を演出する。

三芳パーキングエリア(上り)
- 住所
- 埼玉県入間郡三芳町上富2204
- 交通
- 関越自動車道川越ICから所沢IC方面へ車で7km
- 料金
- おまかせ日替り丼(回転寿司・海鮮丼 大江戸)=820円/牛すじカレー(堂島カレー)=800円/名古屋コーチン親子丼(鶏三和)=1050円/
三芳パーキングエリア(下り)(ミヨシパーキングエリア)
豊富なメニューと充実の限定東京みやげ
関越自動車道下り線にあるパーキングエリア。食事のメニューが豊富で、限定の東京土産も充実している。
三芳パーキングエリア(下り)
- 住所
- 埼玉県入間郡三芳町上富東永久保2245-1
- 交通
- 関越自動車道所沢ICから川越IC方面へ車で5km
- 料金
- 鶏白湯ラーメン=700円/東京特製チャーシューメン=880円/
嵐山パーキングエリア(下り)(ランザンパーキングエリア)
ボリューム満点メニューは空腹時に最適
関越自動車道下り線、嵐山小川インターと花園インターの間にあるパーキングエリア。ボリューム満点のメニューは空腹に最適。

嵐山パーキングエリア(上り)(ランザンパーキングエリア)
名物ブラックソフトをぜひお試しあれ
関越自動車道上り線、花園インターと嵐山小川インターの間にあるパーキングエリア。名物ブラックソフトをぜひお試しあれ。

寄居パーキングエリア(下り)(ヨリイパーキングエリア)
深谷ねぎ醤油ラーメンもおすすめのメニュー
関越自動車道下り線、花園インターと本庄児玉インターの間にあるパーキングエリア。深谷ねぎ醤油ラーメンもおすすめのメニュー。

寄居パーキングエリア(下り)
- 住所
- 埼玉県大里郡寄居町用土平原5607
- 交通
- 関越自動車道花園ICから本庄児玉IC方面へ車で7km
- 料金
- 武州豚フランク(スナックコーナー)=300円/