いぶりがっこ
大根を早く乾燥させる工夫から生まれた秋田の漬け物
秋田を代表する漬け物で、いぶり漬けのこと。大根を囲炉裏の上に吊るし、焚き火で燻製にしてから、米麹と塩で漬け込む。囲炉裏の煙でいぶすので表面が黒くなり、香ばしい風味が楽しめる。
あきた県産品プラザ(アキタケンサンヒンプラザ)
食品から伝統工芸まで揃う物産店
情報発信拠点「アトリオン」にある物産展示販売場。銀線細工や樺細工といった地元の名産品など県内の工芸品の多くを販売。秋田の地酒など食品も豊富にそろう。

あきた県産品プラザ
- 住所
- 秋田県秋田市中通2丁目3-8アトリオン B1階
- 交通
- JR秋田駅から徒歩5分
- 料金
- 秋田県産りんごを、使ったパイ。=615円(3個入)/トロリンゴ=625円(5個入)/食べきりたんぽ=370円(1人前)/まち子姉さんのごま餅=162円(1個)/青豆のあきたこまちクラッカー=1080円(13枚入)/比内地鶏ご飯の素=648円(米2合分)/純米大吟醸香り爛漫=1380円(720ml)/純米吟醸月下の舞=1836円(720ml)/天寿大吟醸=2700円(720ml)/桜皮細工ぐい呑み(ブルー・ピンク)=各1080円/
秋田まるごと市場(アキタマルゴトイチバ)
秋田の銘菓、特産品から生鮮食品まで何でも揃う市場
秋田県内の名産品を取り揃えている市場。魚介類や、生鮮野菜、精肉、特産品などの並ぶ店内には、キリタンポ、地酒、工芸品など秋田の物産が多く揃う。館内には食事処もある。

ふるさと市場(フルサトイチバ)
秋田の地酒やご当地グッズなど1万点以上の名産品が集まり並ぶ
秋田の名産品が1万点以上集まった、秋田ふるさと村内にあるおみやげコーナー。秋田の地酒、いぶりがっこやご当地グッズなど、アイテムが豊富。

お土産ショップ こまち苑(オミヤゲショップコマチエン)
秋田県内おみやげ品を豊富に取り揃えている
秋田特産の比内地鶏のスープを使用し、きりたんぽとだまこ餅が入った「きりたんぽだまこ餅鍋」が評判。そのほか、おみやげにおすすめの菓子などが揃う。
お土産ショップ こまち苑
- 住所
- 秋田県秋田市中通7丁目1-2秋田ステーションビルトピコ 2階
- 交通
- JR秋田駅構内
- 料金
- きりたんぽだまこ餅鍋=648円/鶏塩スープで食べる稲庭うどん=972円(3人前)/パンプキンパイ=540円(5個)/ババヘラmilky=648円/