トップ > 日本 x ひとり旅 > 東北 x ひとり旅 > 北東北 x ひとり旅 > 秋田・男鹿 x ひとり旅 > 秋田 x ひとり旅 > 秋田市街 x ひとり旅

秋田市街

「秋田市街×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「秋田市街×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。市街地を一望できる公園「千秋公園」、老舗の本格稲庭うどんを駅チカで味わう「佐藤養助秋田店」、平野政吉コレクションで知られる「秋田県立美術館」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:10 件

秋田市街のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 29 件

千秋公園

市街地を一望できる公園

自然の地形を生かして築かれた秋田藩主佐竹氏の居城、久保田城跡。廃城後は公園として整備され、見張り台として使われていた御隅櫓からは、市街地が一望できる。

千秋公園の画像 1枚目
千秋公園の画像 2枚目

千秋公園

住所
秋田県秋田市千秋公園1-1
交通
JR秋田駅から徒歩15分
料金
久保田城御隅櫓観覧料=100円/佐竹史料館観覧料=100円/ (佐竹資料館は改築工事のため2025年9月まで休館予定)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、久保田城御隅櫓・佐竹史料館は9:00~16:30(閉館)

佐藤養助秋田店

老舗の本格稲庭うどんを駅チカで味わう

稲庭うどんの老舗、佐藤養助総本店の直営店。醤油つゆと胡麻・味噌つゆで味わう二味せいろが人気。手延べ製法で作る稲庭うどんならではのコシを存分に堪能しよう。

佐藤養助秋田店の画像 1枚目
佐藤養助秋田店の画像 2枚目

佐藤養助秋田店

住所
秋田県秋田市中通2丁目6-1西武秋田店 B1階
交通
JR秋田駅から徒歩3分
料金
二味せいろ=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)

秋田県立美術館

平野政吉コレクションで知られる

故平野政吉が収集した作品を展示するために開館した美術館。平野と親交のあった藤田嗣治の作品を多く展示しており、なかでも365×2050cmもの壁画「秋田の行事」は、美術館の目玉として常設展示されている。

秋田県立美術館の画像 1枚目
秋田県立美術館の画像 2枚目

秋田県立美術館

住所
秋田県秋田市中通1丁目4-2
交通
JR秋田駅から徒歩10分
料金
入館料=展覧会により異なる/ (70歳以上割引、20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

秋田市立赤れんが郷土館

旧秋田銀行本店が郷土館に

建築に約3年を要し、明治45(1912)年に完成した旧秋田銀行本店本館。今は郷土館として郷土の版画家・勝平得之の作品などを展示。人間国宝の鍛金家・関谷四郎の記念室も併設している。

秋田市立赤れんが郷土館の画像 1枚目
秋田市立赤れんが郷土館の画像 2枚目

秋田市立赤れんが郷土館

住所
秋田県秋田市大町3丁目3-21
交通
JR秋田駅から秋田中央交通新屋線バスで5分、赤れんが郷土館前下車すぐ
料金
大人310円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30

秋田ステーションビルトピコ

秋田駅併設のステーションビル

秋田駅直結のトピコ2階には、秋田みやげを取り扱う店がずらり。定番のお菓子や個性的な雑貨など、さまざまなみやげが購入できる。また同じフロアにある地酒の立ち飲みコーナーあきたくらすも好評。

秋田ステーションビルトピコの画像 1枚目
秋田ステーションビルトピコの画像 2枚目

秋田ステーションビルトピコ

住所
秋田県秋田市中通7丁目1-2
交通
JR秋田駅構内
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

あきた県産品プラザ

食品から伝統工芸まで揃う物産店

情報発信拠点「アトリオン」にある物産展示販売場。銀線細工や樺細工といった地元の名産品など県内の工芸品の多くを販売。秋田の地酒など食品も豊富にそろう。

あきた県産品プラザの画像 1枚目
あきた県産品プラザの画像 2枚目

あきた県産品プラザ

住所
秋田県秋田市中通2丁目3-8アトリオン B1階
交通
JR秋田駅から徒歩5分
料金
秋田県産りんごを、使ったパイ。=615円(3個入)/トロリンゴ=625円(5個入)/食べきりたんぽ=370円(1人前)/まち子姉さんのごま餅=162円(1個)/青豆のあきたこまちクラッカー=1080円(13枚入)/比内地鶏ご飯の素=648円(米2合分)/純米大吟醸香り爛漫=1380円(720ml)/純米吟醸月下の舞=1836円(720ml)/天寿大吟醸=2700円(720ml)/桜皮細工ぐい呑み(ブルー・ピンク)=各1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

津ねや

絶品スープがしみ込んだきりたんぽ

川反の中心部にある、きりたんぽ鍋をはじめとした郷土料理が味わえる老舗。地元では、すき焼きの名店としても知られている。うなぎの蒲焼きもおすすめ。

津ねや

住所
秋田県秋田市大町4丁目2-18
交通
JR秋田駅から秋田中央交通イオンモール行きバスで5分、北都銀行前下車すぐ

無限堂秋田駅前店

稲庭うどんのアレンジメニューが好評

伝統的な手綯い製法によって作られる、コシのある稲庭うどんが自慢。20種類以上の稲庭うどんのメニューのほか、比内地鶏やハタハタを使った一品料理も充実。きりたんぽ鍋も人気だ。

無限堂秋田駅前店の画像 1枚目
無限堂秋田駅前店の画像 2枚目

無限堂秋田駅前店

住所
秋田県秋田市中通2丁目4-12
交通
JR秋田駅から徒歩4分
料金
冷やしじゅんさい梅うどん=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:45(閉店14:00)、17:00~21:15(閉店21:45、10~翌3月は~21:00<閉店21:30>)

無限堂大町本店

稲庭うどんの製造メーカー直営店

趣ある商家を生かした店内で味わえるのは、稲庭うどんやきりたんぽ、ハタハタなどの郷土料理。比内地鶏やシイタケが入った無限うどんも人気だ。地酒や焼酎とともに楽しみたい。

無限堂大町本店の画像 1枚目
無限堂大町本店の画像 2枚目

無限堂大町本店

住所
秋田県秋田市大町1丁目3-2
交通
JR秋田駅から秋田中央交通南浜回転地行きバスで6分、大町通り下車すぐ
料金
週替わりランチ=800円~/きりたんぽ鍋=1280円~/冷やしじゅんさい梅うどん=1050円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:45(閉店14:00)、17:00~21:30(閉店22:00)

太平山三吉神社

勝利成功・事業繁栄の神社

勝負の守護神「三吉霊神」を祀る全国三吉神社の総本宮。白鳳2(673)年創建と伝えられ、霊峰太平山頂上に奥宮(夏季のみ)がある。1月17日の三吉梵天祭は勇壮な祭りとして知られる。

太平山三吉神社の画像 1枚目

太平山三吉神社

住所
秋田県秋田市広面赤沼3-2
交通
JR秋田駅から秋田通王交通バス大学病院前行きで7分、三吉神社入口下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

むげん茶房

甘味処で和風スイーツとうどんを

無限堂秋田駅前店に併設する、和風スイーツが人気の店。ランチタイムには、稲庭うどんがついたランチセットがある。小豆や寒天など素材にこだわった甘味メニューも楽しめる。

むげん茶房の画像 1枚目

むげん茶房

住所
秋田県秋田市中通2丁目4-12無限堂秋田駅前店 1階
交通
JR秋田駅から徒歩5分
料金
クリームあんみつ=750円/抹茶パフェ=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00

秋田まるごと市場

秋田の銘菓、特産品から生鮮食品まで何でも揃う市場

秋田県内の名産品を取り揃えている市場。魚介類や、生鮮野菜、精肉、特産品などの並ぶ店内には、キリタンポ、地酒、工芸品など秋田の物産が多く揃う。館内には食事処もある。

秋田まるごと市場の画像 1枚目

秋田まるごと市場

住所
秋田県秋田市卸町2丁目2-7
交通
JR秋田駅から秋田中央交通柳原・御野場団地行きバスで15分、サティ前下車、徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30(レストランは店舗により異なる)

広栄堂

行列ができる秋田の名物かき氷

夏季限定で営業するかき氷専門店。大きな果肉入りの生果汁をシロップに使うかき氷は約70種類。なかでも「生グソ」と呼ばれる「生グレープフルーツソフト」が一番人気だ。

広栄堂の画像 1枚目

広栄堂

住所
秋田県秋田市南通みその町6-21
交通
JR秋田駅から秋田中央交通楢山方面行きバスで7分、楢山広小路下車すぐ
料金
生グレープフルーツソフト=670円/
営業期間
6月中旬~9月
営業時間
10:00~17:30(L.O.)

金萬 JR秋田駅トピコ店

県民に愛され続ける秋田銘菓

卵とハチミツをたっぷり使ったカステラ生地で上質の白あんを包んだ菓子。ふんわりとした焼き上がりと控えめな甘さ、手頃な値段なのもうれしい。秋田土産といえば必ず名の出る定番の銘菓。

金萬 JR秋田駅トピコ店の画像 1枚目

金萬 JR秋田駅トピコ店

住所
秋田県秋田市中通7丁目1-2秋田ステーションビルトピコ 2階
交通
JR秋田駅からすぐ
料金
金萬=648円(10個入)、1296円(20個入)、1944円(30個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00

仲小路

秋田駅から垂直に伸びる道でお洒落な店が並び多くの人で賑わう

秋田西武とフォンテ秋田の間にある街。通りの両側には喫茶店やお洒落なショップが連なり、家族連れや若者たちで賑わう。

仲小路の画像 1枚目

仲小路

住所
秋田県秋田市中通
交通
JR秋田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

秋田市立千秋美術館

秋田ゆかりの美術品を見に行こう

秋田ゆかりの作家や作品によるコレクション展、または国内外の優れた作品による企画展・特別展を開催する。洋画家・岡田謙三記念館もある。

秋田市立千秋美術館の画像 1枚目
秋田市立千秋美術館の画像 2枚目

秋田市立千秋美術館

住所
秋田県秋田市中通2丁目3-8アトリオン
交通
JR秋田駅から徒歩5分
料金
一般310円、大学生210円、高校生以下無料、特別展は別料金 (70歳以上は280円、団体20名以上は一般250円、大学生170円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

酒房 くもりのちはれ

静かな住宅街にあり美味しい地酒と郷土料理が堪能できる店

山王繁華街から少し外れた閑静な住宅地にある店舗。地元の旬食材を使った料理を肴に美味しい地酒を堪能できる。

酒房 くもりのちはれの画像 1枚目

酒房 くもりのちはれ

住所
秋田県秋田市山王2丁目5-8
交通
JR秋田駅からタクシーで7分
料金
玄米定食(昼)=1000円/お料理おまかせ=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、17:30~22:30(閉店23:00、日曜、祝日は夜のみ)

秋田乃瀧

魚介をはじめ郷土料理が味わえる

「浜焼ききりたんぽ鍋」が人気。魚介を入れた桶の中に、熱く焼いた石をジュッと入れて煮込む男鹿名物「石焼き桶鍋」は、野趣あふれる浜の味。地酒の種類も豊富だ。

秋田乃瀧の画像 1枚目
秋田乃瀧の画像 2枚目

秋田乃瀧

住所
秋田県秋田市大町3丁目1-15
交通
JR秋田駅から秋田中央交通大川反車庫前行きバスで4分、交通公社前下車すぐ
料金
鶏とチーズのかやき(1人前)=840円/浜焼ききりたんぽ鍋(2人前~)=2800円/石焼き桶鍋(2人前~)=2800円/トーフステーキ日本海=820円/エロ納豆=680円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)

日吉八幡神社

秋田県唯一の朱塗り三重塔が優美に鎌倉時代を今に伝える

鎌倉時代後期の勧請と伝えられる。本殿内部に施された精巧な彫刻が見事だ。緑鮮やかなケヤキの大木をバックに立つ、秋田県唯一の朱塗りの三重塔も壮麗かつ優美。

日吉八幡神社

住所
秋田県秋田市八橋本町1丁目4-1
交通
JR秋田駅から秋田中央交通将軍野行きバスで12分、八橋下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

フジタ製菓

香ばしく口どけのよいもろこし

小豆の粉と上白糖を固めたもろこしを両面焼いた「両面焼もろこし」は、サクサクした食感と口どけが絶妙。秋田みやげには、なまはげの顔をかたどった、なまはげまんじゅうもおすすめ。

フジタ製菓

住所
秋田県秋田市牛島東7丁目10-43
交通
JR秋田駅からタクシーで20分
料金
両面焼もろこし=356円(120g)~/なまはげまんじゅう=972円(12個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00