広島ラーメン
ご当地ラーメンの最高峰に位置する味
やさしい口当たりのトンコツ醤油スープにストレートの中細麺、歯ごたえのあるモヤシ、脂身の少ないチャーシュー、そしてネギを入れるのが広島ラーメンの基本。トンコツのまろやかな味わいが魅力。
陽気(ヨウキ)
広島を代表するラーメン店
細くて弾力のある麺、コクがありながらあっさりとしたスープは、食べているうちにおいしさが増す。横浜のラーメン博物館にも紹介されているほどの有名店。
陽気(ヨウキ)
広島ラーメンの名店
創業は昭和33(1958)年。マイルドでコクのあるスープ、コシがある細麺、醤油で煮込んだチャーシューのどれもが陽気の味を作る。

上海総本店(シャンハイソウホンテン)
濃厚スープと太麺のラーメン
食べごたえがある少し太めの麺と、トンコツ醤油ベースのこってり味のスープと自家製チャーシューがよく合う。中華そばと焼き飯を組み合わせてオーダーする人が多い。
上海総本店
- 住所
- 広島県広島市中区八丁堀4-14
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀下車、徒歩6分
- 料金
- 中華そば=650円/ワンタンメン=800円/焼き飯(小)=250円/
つばめ(ツバメ)
じっくり煮こんだスープが自慢の中華そば
メインメニューは屋台時代からの味を守り抜く中華そばのみ。トンコツと鶏ガラを約13時間煮込んだスープはシコシコとした特注の麺によく絡み、すっきりとしたあと味だ。
つばめ
- 住所
- 広島県広島市西区東観音町3-2
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで25分、天満町下車、徒歩5分
- 料金
- 中華そば=650円/おでん(1本)=100円/むすび(1皿)=200円/ビール=300円/
なゝしや横川店(ナナシヤヨコガワテン)
地元民に愛されるラーメン店
横川駅前の商店街にあるラーメン店で、常連客が多い。スープは醤油味。キムチや納豆、ニンニク、ギョーザなど好きなトッピングを選んで、ボリュームを調節できる。
来頼亭(ライライテイ)
広島ラーメンの老舗
昭和23(1948)年の開店当時の味を受け継ぐ中華そばの店。スープはトンコツと約5種類の材料からとっただしに、チャーシューを煮込んだ醤油ダレを加えたものだ。

なゝしや上八丁堀店(ナナシヤカミハッチョウボリテン)
たことスープが絶妙にマッチ
トンコツやトリガラ、果物など約20種類の材料で作るスープは、醤油ベースのあっさり味。たこの足がぶつ切りで1本入ったたこらーめんが人気。夜は居酒屋としても楽しめる。
なゝしや上八丁堀店
- 住所
- 広島県広島市中区上八丁堀3-13
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀で広島電鉄白島行きに乗り換えて4分、縮景園前下車すぐ
- 料金
- たこらーめん=820円/コロッケらーめん=690円/餃子=400円/
うぐいす(ウグイス)
変わらない味を守る中華そばの店
昭和23(1948)年に開業した中華そばの店。トンコツスープは醤油ダレと合わせて、あっさりとした広島ラーメンに仕上げる。やや硬めの細麺はモヤシと相性がよい。

うぐいす
- 住所
- 広島県広島市中区流川町3-16
- 交通
- JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで11分、八丁堀下車、徒歩5分
- 料金
- 中華そば=700円/チャーシューメン=850円/ねぎ中華そば=850円/ねぎチャーシューメン=980円/
面館(メンカン)
化学調味料不使用のこだわりスープ
ラードや化学調味料を使わない、塩分を控えたヘルシーなラーメンが味わえる。麺はコシのある普通麺、スープとよくからむ細麺の2種類があり、好みで選べる。

面館
- 住所
- 広島県広島市南区東雲1丁目17-4
- 交通
- JR広島駅から広電バス仁保車庫行きで9分、東雲1丁目下車、徒歩10分
- 料金
- らーめん=650円/みそっピらーめん=760円/カレーらーめん=700円/ピリカらーめん=760円/
らーめん横丁 七福人(ラーメンヨコチョウシチフクジン)
西日本の名店の味を食べ比べ
話題の7店舗のラーメン屋が軒を連ねるスポット。醤油トンコツが評判の広島ラーメンなどバラエティーに富んだ味が楽しめる。

沼田パーキングエリア(下り)(ヌマタパーキングエリア)
ハイウェイコンビニが便利
山陽自動車道下り線、広島インターと広島ジャンクションの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
