伊良湖の大アサリ
磯の香りと醤油の香ばしさが鼻腔をくすぐる
三河湾の特産品で、とくに伊良湖名物として知られる大アサリは、別名ウチムラサキとも呼ばれる貝。食べ方は網焼きがおすすめ。磯の香りと醤油の香ばしさに満ちた焼きたてを味わいたい。

道の駅 田原めっくんはうす(ミチノエキタハラメックンハウス)
渥美半島のさまざまな情報がぎゅっと詰まって観光に便利
伊良湖岬への行き帰りの休息に便利な、渥美半島の観光と産業の情報サービスステーション。地域のイベントなどの情報も得られる。ショップには特産品やみやげものが充実。

伊良湖亭(イラゴテイ)
海を見ながら食べる大あさりは最高
直火で焼いた大あさりは、かむほどにうま味が広がる渥美の名物。フライが付いた大あさり定食が人気。さざえのつぼ焼やバーベキューも味わえる。

伊良湖亭
- 住所
- 愛知県田原市伊良湖町古山2814-4
- 交通
- 豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで45分、恋路ヶ浜下車、徒歩3分
- 料金
- 大あさり(2個)=500円/ヤシの実ジュース=900円/ヤシの実ジュースコップ=300円/磯定食=2000円/大あさり定食(A)=1200円/潮騒定食=2300円/食べくらべ定食(大あさり・カキ)=1200円/
道の駅 伊良湖クリスタルポルト(ミチノエキイラゴクリスタルポルト)
フェリーに乗り込む前におみやげなどを購入したい
鳥羽へのフェリーおよび師崎、河和方面へ向かう高速船の旅客ターミナルと、道の駅の機能を備えた伊良湖観光の玄関口。おみやげコーナーや農産物販売もあり、地元の味も楽しめる。

道の駅 伊良湖クリスタルポルト
- 住所
- 愛知県田原市伊良湖町宮下3000-65
- 交通
- 東名高速道路豊川ICから国道151号・1号・259号、県道28号、国道42号を伊良湖方面へ車で53km
- 料金
- 施設により異なる
灯台茶屋(トウダイヂャヤ)
うまみたっぷりでジューシー。焼きたて大あさりを頬張る
漁師から仕入れる新鮮な大あさりを、直火でふっくら焼き上げている。時期によっては焼きサザエや天然の焼き岩牡蠣なども登場するので、小腹が空いた時のおやつ替わりにもぴったり。

灯台茶屋
- 住所
- 愛知県田原市伊良湖町古山2814-4
- 交通
- 豊橋鉄道渥美線三河田原駅から豊鉄バス伊良湖岬行きで45分、恋路ヶ浜下車、徒歩3分
- 料金
- 岩がき定食=2300円/海mixフライ定食=1400円/焼き大あさり(3個)=1500円/灯台定食=1400円/
道の駅 あかばねロコステーション(ミチノエキアカバネロコステーション)
雄大な太平洋を一望する展望デッキが自慢
ウミガメも産卵する赤羽根海岸に隣接し、駅内の展望デッキからは太平洋を一望することができる。施設内では、地元特産物の販売、レストラン、サーフショップなどがある。
道の駅 あかばねロコステーション
- 住所
- 愛知県田原市赤羽根町大西32-4
- 交通
- 東名高速道路豊川ICから国道151・1・259号、県道28号、国道42号をを伊良湖方面へ車で37km
- 料金
- 施設により異なる
天ぷら和食 さくや(テンプラワショクサクヤ)
揚げたてサクサク豪快さがウリ
地元の新鮮な魚介や野菜を使い、食材本来のうま味を味わえる天ぷらが好評。衣はサクサク軽めで食べやすく、また、どのメニューを注文してもボリュームがあり、満足度が高い。
