ふうき豆
豆の甘さと香ばしい風味を存分に楽しめる
「富」と「貴」の漢字をあてるおめでたい菓子。原料は青エンドウと砂糖、そして塩が少々という、豆本来の甘さと風味を生かした味わい。豆の香ばしい風味をそのまま引き出している。
山形県観光物産会館 ぐっと山形(ヤマガタケンカンコウブッサンカイカングットヤマガタ)
山形が日本に誇れる「ぐっと」が大集合
山形県のみならず、東北各県のみやげも扱う大型物産館。フードコートでは、県産フルーツを使ったジェラートなどが味わえる。

山形県観光物産会館 ぐっと山形
- 住所
- 山形県山形市表蔵王68
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで18分、表蔵王口下車、徒歩5分
- 料金
- 山形代表(缶ジュース)=120円~/さくらんぼほうじ茶=450円/ラ・フランスくき茶=450円/
山田家(ヤマダヤ)
青えんどう豆を甘く炊いた「ふうき豆」が人気の老舗和菓子店
和菓子の老舗。「ふうき豆」は、ホクホクした歯触りとほのかな甘味が特徴の和菓子。全て手作りで、その日に作った分しか売りに出さないため、売り切れになることもある。

老舗 長榮堂 本店(シニセチョウエイドウホンテン)
富貴豆は不動のロングセラー
明治19(1886)年創業の老舗。厳選した青えんどう豆を匠の技でふっくら炊き上げた「富貴豆」が定番の人気商品。富貴豆を使ったまんじゅうや羊羹なども好評。
