イギリスの世界遺産 〜 ロンドン近郊の5選
© mary416 - Fotolia.com

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日:2020年4月13日

この記事をシェアしよう!

イギリスの世界遺産 〜 ロンドン近郊の5選

イギリスにはたくさんの行ってみたい世界遺産がありますが、ここでは、ロンドン周辺とロンドンから日帰りで行ける世界遺産をご紹介したいと思います。



ロンドン塔

ロンドンの中心にある世界遺産です。まるでテーマパークのような印象が無きにしもあらずですが、行ってみると、想像以上にロンドン塔の歴史を生々しく感じます。ロンドン塔には、1000年近い歴史がありますが、この間には、要塞、宮殿、幽閉所、牢獄、処刑場、銀行、動物園と、様々な役割を担ってきました。

1063468689_48766785da_z

by Loving Photography, CC BY

中でも、最も、強烈な歴史と印象を持つのが、幽閉所・牢獄、処刑場としてのロンドン塔です。歴史に名を残す多くの人々が、ロンドン塔で処刑されました。彼らの亡霊がロンドン塔には棲んでいるとも語られます。

8737981596_5bbb22d8ea_z

by Kurt and Becky, CC BY-SA

2693003999_c1495b9f67_z

by OliverN5, CC BY-ND

血なまぐさい歴史ばかりでなく、見逃せないのは「クラウン・ジュエル」です。「さすが英国王室」と感じさせる、ほんとうに美しい宝石の数々です。女王の王冠や、アフリカの星(巨大なダイヤモンド)など、驚嘆の声が出ます!

8736871991_55fb7ed90c_z

by Kurt and Becky, CC BY-SA

キュー王立植物園

ロンドンの南西部にあり、ロンドン中心部から30分程です。1759年に作られた熱帯植物の庭が、1840年にキュー王立植物園となりました。英国庭園の美しさは誰をも感動させますが、キュー王立植物園は、広さ120万㎡もあり、国際的に重要な植物研究機関でもあります。世界一の植物コレクションを持っています。

5553544947_dc9f436936_z

by Laura Nolte, CC BY

15020378615_75d5445210_z

by jkhetzel, CC BY

広大な園内には、キュー宮殿、温室、日本の民家や門、中国バゴダなどの歴史的な建物もあります。様々な木々(多くの大木があります)や草原、芝生、一面に咲く花、花壇に咲きほこる花々が、素晴らしい景色と自然を作り出しています。

14982952987_3fa391554d_z

キュー宮殿, by James E. Petts, CC BY-SA

2751242537_a264da9730_z

Japanese garden, by Gentiane, CC BY

キュー王立植物園では、森林部分が敷地の半分以上を占めていますが、その森林の中に、高さ18mの空中の道(ツリートップ・ウォークウェイ)があります。幅1.5m、長さは200mで、一巡できるようになっています。鳥の目線で見ると、どんな風景が見えるのか体験できます!

2751176659_2e74a9ee9a_z

Treetop walkway, by Gentiane, CC BY

マリタイム・グリニッジ

マリタイム・グリニッジは、天文、海事というサイエンスと、建築の美が融合した由緒ある港町として世界遺産になっています。ロンドン中心部から南西へ10キロ程のところにあります。バスや地下鉄を使っても行けますが、テムズ川のボートを使って、水上ロンドン観光をしながら行くのがベストです。必見は、旧王立天文台、旧王立海軍大学、グリニッジ公園です。

252602427_b8eae12e94_z

グリニッジ公園, by bram_souffreau, CC BY-SA

818909967_4fbeb78edd_z

グリニッジ公園, by minor9th, CC BY-ND

グリニッジ公園は、緑に溢れる王立公園です。公園内の高台に旧王立天文台があります。グリニッジ標準時の基点となっています。それだけでも行ってみたいという気になります!毎日、12時45分に天文台の上に赤い球が出て来、13時にスーッと落ちて、時を知らせます。

5355875331_16b40a4ae7_z

旧王立天文台, by David~, CC BY

旧王立海軍大学は、17世紀を代表する建築家クリストファー・レンにより数十年に渡って建設された建物です。テムズ川沿いに立ち、2つのドームを持つ左右対称の美が優雅で印象的です。大広間と2つの礼拝堂を見学できます。

387270185_6143ab4680_z

旧王立海軍大学, by kpvl, CC BY-SA

テムズ川のクルーズと、美しい港町の散策、世界遺産の見学の組み合わせは、パーフェクトな1日旅行となります。

カンタベリー大聖堂

カンタベリー大聖堂は、6世紀末にイギリスに初めてキリスト教が伝えられた時に、修道院として建設されました。世界史に出てきたチョーサー著「カンタベリー物語」やトマス・ベケット(1162年~1170年)の名前も思い浮かぶのではないでしょうか。

5960288745_2bf75d1491_z

by David Ireland, CC BY

トマス・ベケットは、12世紀に国王ヘンリー2世と対立し、カンタベリー大聖堂で残虐に暗殺された大司教です。彼が殉教してからは、聖地として多くの巡礼者が訪れるようになりました。今でも、彼が埋葬されている礼拝堂の床の上にロウソクが一本灯されています。

5148740374_4469cace90_z

by Shane Global Language Centres, CC BY

6758802513_b09b25031b_z

by Nick Schooley, CC BY-SA

カンタベリー大聖堂の現在の建物は、11~12世紀に建設されたロマネスク様式と14~16世紀のゴシック様式が混在しています。大聖堂の中に入ると、巡礼地の厳かなイメージよりも、長い歴史や、その間の人々の祈りや念で空気が濃くなっているような、重苦しいような印象を受けるのは、私だけではないのではと思います。中世のアーチ型の石造りの天井は見事で、中庭に面した長い廊下を歩くと、一歩一歩、中世時代に踏み込むような気持ちになります。

3532369331_babf14ed4c_z

by David Spender, CC BY

カンタベリーへは、ロンドンから鉄道で1.5時間程、バスで2時間程度です。

バース市街

イギリスの寒くて湿った気候のイメージとは異なり、バースは、暖かい温泉が出る街だけあって、南ヨーロッパの雰囲気があります。建物も、黄色がかった温かみのある色合いです。

2399718776_c6317d45f0_z

Parade Gardens in Bath England, by jmenard48, CC BY-SA

1987年に、バース市街は世界遺産の登録されました。ローマ人の浴場跡(Roman Bath)と、ロイヤルクレセント(Royal Crescent)、バース大僧院(Bath Abbey)が、主な見どころです。

4849072103_6e3ee37997_z

Roman Baths, by mRio, CC BY

ローマ人の浴場跡は、ケルト人が神殿を建てたAD60~70年の後の300年ほどの間に、ローマ人が薬用に、徐々に建設したと考えられています。6世紀に破壊され、現在のものは復元されたものです。今でも、46度の温水が毎日浴場を満たしています。

13060725785_3351662468_z

Roman Baths inside, by Matt From London, CC BY

ロイヤルクレセントは、30度の三日月型の、大きな美しいジョージ時代様式の建物で、1767~1775年に建設されました。現在は、豪華な5星ホテル(ザ・ロイヤル・クレセント)、博物館、私邸となっています。

3196693547_9007d571e9_z

Royal Crescent, by MonkeyMyshkin, CC BY

バース大僧院は、素晴らしいステンドガラス、はちみつ色の石でできた柱、世界でも有数の美しさを誇るアーチ型の天井が印象的です。1499年に創設された僧院ですが、1539年、ヘンリー8世の命で、大僧院は解散され、70年以上廃墟となっていました。その間に、大僧院の貴重な物品は持ち去られてしまいました。今日の大僧院は、1616年に修復されたものです。

8418678262_49c09e42c6_z

バース大僧院, by shonk, CC BY

8254461626_8431e4e645_z

バース大僧院, by jay galvin, CC BY

ロンドンから、鉄道あるいはバスで、約3時間ほどのところにあります。

最後に...

いろんなタイプの世界遺産です。どこも、ゆっくりと1日かけて過ごしたいところばかりです。ロンドン旅行の際に、ぜひ、参考にしてみてください。

筆者:まっぷるトラベルガイド編集部

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!