まっぷるのねこ本「にゃっぷる」 待望の第3弾!がいよいよ発売です!
旅行情報誌「まっぷる」が、全国のねこ好きさんにむけて、ねこ愛200%で制作した情報誌「にゃっぷる」。
2021年に発刊し、たくさんの読者のみなさんにご支持いただきました。
そして、待望の第3弾「にゃっぷる 特任編集長は旅猫ニャン吉!」が、2023年1月31日に発売です!
これまで、新型コロナウイルスの影響で、なかなか自由に旅にでられませんでしたが、最近は、「全国旅行支援」の取り組みもあって、多くの人が旅行を楽しんでいます。
「にゃっぷる」を見て、「コロナが落ち着いたら、この子たちに会いに行きたい」と思っていたみなさん、いよいよ「ねこ旅」へどうぞ!
全国各地でカワイイねこたちがみなさんを待ってますよ~♪
今回の「にゃっぷる」第3弾は、全国47都道府県を旅した、あの「旅猫ニャン吉」くんが、編集長に就任。
本誌タイトルも、ズバリ「にゃっぷる 特任編集長は旅猫ニャン吉!」に。
これまで以上に、ぐーんとパワーアップした「にゃっぷる」を、ここでちょこっとお披露目しちゃいましょう。
この記事の目次
- まずは、編集長の「旅猫ニャン吉」をご紹介!
- 巻頭グラビア特集は、ニャン吉編集長のスペシャルコンテンツ!
- 島へ、街へ、温泉へ、猫に会いに行く旅「ねこさんぽ」
- 南国・沖縄の離島で、「ねこ」にまみれてきました
- 3びきの保護猫と暮らすモデル・松島花さんにもお話を伺いました
- 最旬のねこの話題をピックアップ! ねこ★トピ情報局
- 全国各地の「ねこスイーツ」がかわいすぎて、食べられない???
- 毎回大好評のねこ本特集。今回のテーマは、「相棒はねこ!」
- ねこの魅力に国境はない! 人気ねこ写真家さんによるタイと台湾のねこグラビアがステキ♪
- YouTubeでのねこ動画配信のほか、TwitterやInstagrmでもにゃっぷる情報発信中です!
- さあ、「にゃっぷる」を持って、全国の旅先で待っているねこたちに会いにいきましょう!
まずは、編集長の「旅猫ニャン吉」をご紹介!
SNSでも大人気の「旅猫ニャン吉」。鹿児島生まれで、現在、福岡在住。2023年4月には14歳を迎えるオス猫です。生まれてまもなく鹿児島の倉庫で保護され、飼い主の飯法師さんの元へやってきました。
生後2ヶ月で試しにお散歩へ出かけてみたところ、野良猫魂が開花!120ヵ国以上を訪ねた旅好きの飯法師さんと共に、鹿児島を飛び出して日本全国を巡る旅を始めます。その姿がS N Sを通して話題となり、写真集になったり、台湾や香港、ヨーロッパなど海外でも写真展が開かれるほどの人気旅猫に!
そして、生後2ヶ月から13年間以上続けているのが、毎朝2時間の散歩。そんなバイタリティあふれるニャン吉くんに、今回のにゃっぶるの特任編集長に就任いただき、ねこ旅の魅力を語るとともに、さまざまなアドバイスをしてもらいました。
毎朝のパトロールは欠かせません!
「にゃっぷる 特任編集長は旅猫ニャン吉!」のご購入はこちら!
巻頭グラビア特集は、ニャン吉編集長のスペシャルコンテンツ!
本誌の巻頭は、ニャン吉編集長を9ページで特集します。
「ニャン吉JAPAN TOUR~日本縦断旅」では、全国47都道府県を訪ねたその足跡をたどります。各地の名所での記念撮影のほか、海へ山へとアクティブに歩きまわるニャン吉編集長の姿もぜひご覧ください!
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」のPR大使として活躍した際には、あの長崎の軍艦島(端島)にも、特別な許可を得て降り立っています!スゴイ!さすが編集長!
また、今回は、毎日の日課である早朝パトロールの様子も、撮りおろし!飼い主で相棒である飯法師さんとの日常風景もご紹介します。
そして、最後に、ニャン吉編集長を大解剖。詳しいプロフィールのほか、近況報告のほか、愛すべき家族のことまで、深堀り!ニャン吉編集長のスペシャルコンテンツをお楽しみに!
飼い主で相棒の飯法師さんとニャン吉。毎朝のパトロールは、インスタライブでもおなじみですね
人気ねこ写真家のモリケン(森永健一)さんに、ニャン吉のパトロール風景を撮りおろししてもらいました!
阿蘇山の大観峰もパトロール。雄大な大パノラマの中でのツーショットです!
島へ、街へ、温泉へ、猫に会いに行く旅「ねこさんぽ」
カワイイねこたちとふれあえる旅・・・ねこ好きさんにはたまらないですよね。ねこ島、ねこ街、ねこ温泉・・・と、今年も全国からとっておきの場所を探してきました。
小さな島に230匹以上のねこたちが自由に暮らしている熊本県の「湯島」のほか、福岡県の中心・博多からでも比較的気軽に行ける「相島」、”元祖ねこ島“とも呼ばれる宮城県の「田代島」など、のんびりと暮らすねこたちとの出会いは格別です。
ねこ街としては、関東エリアでは「横浜」、関西エリアでは「琵琶湖周辺」を特集。人懐っこい看板ねこたちが、待っています。
また、お客さんをしっかりおもてなししてくれるねこ温泉も。今回は、栃木県の那須、塩原温泉郷で、たくさんのねこたちに会ってきました。
お宿の庭やロビーでふれあえるほか、部屋まで遊びに来てくれる子も!温泉で癒され、さらにねこで癒される・・・もう、とんでもないパラダイス・・・ですね。
そんなねこたちとふれあう旅へ、ぜひ!
横浜のねこ街さんぽ。青果店の看板ねこ・めいちゃんは、みんなの人気者!
琵琶湖エリアのねこ街さんぽ。本棚からねこが湧いてくる?とSNSで話題に
那須の塩原温泉・山口屋旅館。どうぞお上がり下さいって、スペシャルなお出迎えです♪
「にゃっぷる 特任編集長は旅猫ニャン吉!」のご購入はこちら!
南国・沖縄の離島で、「ねこ」にまみれてきました
今回のねこまみれトリップは、思い切って南の島へ!石垣島、竹富島、黒島・・・・。島時間で暮らすねこたちに、じっくり、たっぷり癒やされてきました。
「にゃっぷる編集部 YouTubeチャンネル」でおなじみの「ねこ耳隊長」も参戦。珍道中の予感が…。詳しくは、本誌をお楽しみに!
竹富島のビーチで暮らすねこたち。とっても懐っこくてかわいいんです
黒島のカフェにて。ウッドデッキでねこ耳隊長もすっかり骨抜きにされちゃいました
3びきの保護猫と暮らすモデル・松島花さんにもお話を伺いました
暮らしに喜びや癒やしを与えてくれる犬や猫。その一方で尊い命が消えていく、悲しい現実があります。
数々の女性誌やファッション誌で活躍中の松島花さんは、「好きだからこそ目を逸らさずに、今できることをやらなければ」と命を守る活動に力を注いでいます。3びきの保護猫との暮らしを通して、今感じていることをお伺いしました。
また、ニャン吉編集長も、実は、保護猫。飼い主で相棒である飯法師さんとニャン吉の出会いヒストリーや、埼玉県の秩父で、30年間、猫と里親をつなぐ活動を続けている「笑にゃんこ王国」、そして、東日本大震災と原発の被災地・福島での保護活動など、保護猫のことも、特集しました。
最旬のねこの話題をピックアップ! ねこ★トピ情報局
毎年続々更新される、ねこにまつわる新しいトピックス。今年もにゃっぷる編集部が、選りすぐりのねこニュースを集めました!
いつも一緒の相棒たち、始めると止まらないねこゲーム、巷で話題のねこ型ロボットなどなど、ねこ好きには外せないラインナップです!
全国各地の「ねこスイーツ」がかわいすぎて、食べられない???
今回も、ねこをモチーフにしたかわいいスイーツを大特集。クッキー、マカロン、大福にドーナッツ……。あまりにかわいくて、食べられないという声が続出とか。
QRコードからアクセスすればすぐに注文できるので、ついアレコレ買っちゃいそう。自制しないと・・・。ちょっと危険な特集です。
「にゃっぷる 特任編集長は旅猫ニャン吉!」のご購入はこちら!
国内の新着記事
【全国】最強の金運アップスポット43選【2023年版】今年こそ運気アップで一攫千金!
全国全時代のもっとも詳しい鉄道路線地図帳!「レールウェイマップル」が2分でわかるおすすめポイント
ケンタッキーのクリスマスメニュー【2023年版】予約日、価格、カロリーなど全メニュー情報を一挙紹介!
1年の疲れを癒す!年末年始に行きたい温泉地・温泉宿25選【2023-2024年版】
人気うどんチェーン「丸亀製麺」のおすすめ定番メニュー10選!期間限定メニューにも注目
月刊まっぷる 2023年12月号 「クリスマスマーケット」「ホノルル攻略作戦」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる12月号:特集は「クリスマスマーケット」「ハワイ ホノルル攻略作戦」、連載企画「おひとりアジア-韓国 ソウル美容の旅」「カメラマン☆ 絶景ギャラリー-夜の絶景」「世界のおいしいものめぐり-ドイツ料理」
「地図でスッと頭に入る」シリーズが電子書籍で登場!世界のいま」を網羅した一冊『世界の軍事情勢』が新たに追加!
かつやのおすすめメニューTOP10【2023年版】みんなが食べる人気メニューご紹介!
かつやのテイクアウトメニュー【2023年版】テイクアウトの人気8商品をピックアップ!
にゃっぷる編集部は、ねこ愛200%のねこが大好きな人間が集まっています。「ねこ好きなら、こういう情報が必要」と、取材スタッフや編集者が足で集めたねこ愛たっぷりの情報を発信していきます。
SNS公式アカウントでも「ねこ情報」を発信中なので、ぜひフォローしてお楽しみくださいにゃ!
公式YouTubeチャンネルはこちら→https://bit.ly/3JcKefl