岩美町岩美郡
岩美町のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した岩美町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ダイナミックなリアス式海岸「浦富海岸」、遊覧船乗り場でグルメ&みやげ「浦富海岸島めぐり遊覧船」、透明度25mの澄んだ海と美しいリアス式海岸をめぐる「浦富海岸島めぐり遊覧船」など情報満載。
岩美町のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 44 件
浦富海岸
ダイナミックなリアス式海岸
「日本の渚100選」に選ばれ、「西の松島」とも評される景勝地で、女性的でやさしい景観の松島とは対照的に、日本海の波に削られた浦富海岸は男性的な荒々しさが魅力。大小166の島と16の洞門、6つの洞窟からなる。25mの深さまで見通せる透明な海と、奇岩や断崖絶壁が織り成す風景はまさに絶景。一帯は山陰海岸ジオパーク(世界ジオパークネットワーク加盟)に認定されている。


浦富海岸島めぐり遊覧船
遊覧船乗り場でグルメ&みやげ
遊覧船の乗り場には、ご当地グルメが味わえる食堂やおみやげを販売する特産品売り場があり、出港待ちの時間も買い物やグルメで楽しく過ごせる。


浦富海岸島めぐり遊覧船
- 住所
- 鳥取県岩美郡岩美町大谷2182
- 交通
- JR山陰本線岩美駅から日本交通鳥取駅行きバスで17分、島めぐり遊覧船のりば前下車すぐ
- 料金
- イカ墨ソフト=300円/大漁旗タオル=750円/イカスミせんべい=650円/魚のてぬぐい=600円/
浦富海岸島めぐり遊覧船
透明度25mの澄んだ海と美しいリアス式海岸をめぐる
浦富海岸の絶景を海から眺望する遊覧船。洞門洞窟をもつ島が集中する網代・田後間を、島の間を縫うように進む。蒲生川の河口近くの大谷桟橋から出航、所要約40分。


浦富海岸島めぐり遊覧船
- 住所
- 鳥取県岩美郡岩美町大谷2182
- 交通
- JR山陰本線岩美駅から日本交通鳥取駅行きバスで17分、島めぐり遊覧船のりば前下車すぐ
- 料金
- 乗船料(島めぐり遊覧船)=大人1400円、小人700円、幼児無料(大人1名につき1人、2人目からは小人料金)/乗船料(小型船「うらどめ号」)=大人2500円、4歳~小学生1800円、幼児無料(大人1名につき1人)/ (障がい者は乗船料(島めぐり遊覧船)半額)
シーサイドうらどめ
鮮度バツグンの旬の海鮮料理
味の宿「シーサイドうらどめ」一階にある海鮮食堂。新鮮な海の幸を使った磯の炭火焼が人気料理。ほかにも地元の魚を使った料理が好評。冬は松葉がにのフルコースが人気だ。


浦富海岸自然探勝路
海と緑に囲まれた小道を歩こう
網代漁港の北端を起点として海岸沿いに約3km続く遊歩道。ところどころに見晴らし台があり、リアス式海岸の美しさを間近に眺めることができる。所要は片道約2時間。


くいもんや 海慶
日本海の幸を使った料理が評判
質が高く鮮度のいい魚介がリーズナブルに味わえると評判の店。地魚を使った刺身や揚げ物を中心とした定食が豊富にそろう。一品料理やコース料理もスタンバイ。冬はカニ料理も人気。
明石家
木の香る和風情緒と多彩な湯に癒される
江戸時代からの伝統を受け継ぎ、島崎藤村らの文人も訪れた老舗。いにしえの名残が香る混浴露天風呂のほか、男女別の内湯と2種の貸切露天風呂を備えている。客室はすべて造りの異なる純和風。


愛宕山
気軽な散策にぴったり。桜と紅葉の名所としても
岩井温泉の背後にある山。山頂まで往復しても約30分で散策できる。展望台には岩井温泉の風習“湯かむり”をシンボル化した塔が立つ。桜と紅葉の名所として親しまれている。

浦富海岸元気フェスティバル 岩美花火祭り
彼方の漁火を背景に打ち上げられるカラフルな花火が幻想的
「白砂青松100選」に選ばれた海岸が会場になる。彼方に見える漁火を背景に、日本海に臨む渚に次々と打上げられる水中花火や水平花火が、幻想的な世界を演出する。
岩井温泉
100%源泉かけ流しの因幡最古の温泉
1200年の歴史ある岩井温泉は100%源泉かけ流し。木造3階建ての3軒の旅館や外湯のゆかむり温泉など、素朴な情緒に包まれており、国民保養温泉地にも指定されている。


浦富海水浴場
1.5kmに及ぶ白砂の浜が美しいビーチ
明治27(1894)年に開かれた歴史ある海水浴場。海水の透明度が高く、景色が美しい。白砂の浜が1.5kmにわたって続き、磯遊びも楽しめる美しいビーチ。

唐川のカキツバタ群落
湿原一帯が紫色に染まる
谷間に広がる中国山地有数の湿原。小川や池に沿って大小の湿原が分布し、下流に広がる湿原は、国の天然記念物でもあるカキツバタの大群落があることでも有名。
田後港
情緒あふれる町並みに昔ながらの漁師村の風情が残る漁港
周囲を切り立った崖に囲まれた小さな入り江にある田後漁港の魅力は、そのこぢんまりとした情緒あふれる町並みにある。昔ながらの漁師村の風情が残る漁港。


尾崎翠生誕の地
今なお読者を魅了する女性作家の生誕地
愛宕山の麓にある西法寺には、『第七官界彷徨』『アップルパイの午後』などの短編・戯曲で知られる昭和初期の女性作家・尾崎翠の生誕の地であることを示す碑が立っている。


新光園
二十世紀梨や新興梨の梨狩りができる観光農園
岩美町にある観光農園。8月下旬から9月下旬には二十世紀梨、10月からは新興梨の梨狩りができ、家族づれに人気。もぎたての梨の味は格別だ。12月まで梨の直売を行っている。

延興寺窯
シンプルで力強いうつわは使うほどに良さを実感
山下清志さんと娘の裕代さんが作るうつわは、シンプルであたたかみがあり、力強い。延興寺の土に出会ったことがきっかけで開窯。釉薬も近くで採取したものを使っている。
tea room NAKANO
潮風を感じるシーサイドカフェ
全面ガラス張りで解放感あふれる海岸沿いのカフェ。窓辺のパノラマシートは海を眺める特等席。ケーキセットは5種類のケーキから好みの一つを選ぶスタイル。

tea room NAKANO
- 住所
- 鳥取県岩美郡岩美町浦富2475-333
- 交通
- JR山陰本線岩美駅から岩美町営バス田後・陸上行きで6分、町営駐車場下車すぐ
- 料金
- ケーキセット=680円/パワフルカレー=850円/