トップ > イベント > スポーツ大会

スポーツ大会

日本のおすすめのスポーツ大会スポット

日本のおすすめのスポーツ大会スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。力を合わせて櫂を漕ぐ姿は勇壮「長崎ペーロン選手権大会」、沖縄で最大規模のハーリー行事「那覇ハーリー」、菜の花で彩られた指宿の名所を走り抜ける「いぶすき菜の花マラソン」など情報満載。

  • スポット:99 件
  • 記事:2 件

おすすめエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

特産品
ホテル

おすすめのスポーツ大会スポット

1~20 件を表示 / 全 99 件

長崎ペーロン選手権大会

力を合わせて櫂を漕ぐ姿は勇壮

30人がボートに乗り込み、早さを競い合うペーロンは、全国各地で行われているが、長崎が発祥の地。乗組員が一丸となって櫂を漕ぎ、参加者だけでなく、観客も手に汗握る。

長崎ペーロン選手権大会の画像 1枚目
長崎ペーロン選手権大会の画像 2枚目

長崎ペーロン選手権大会

住所
長崎県長崎市長崎港周辺
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて4分、大浦海岸通り下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬の土~日曜
営業時間
9:00~15:50、日曜は~14:45

那覇ハーリー

沖縄で最大規模のハーリー行事

32人という、普通の3倍の漕ぎ手が操る爬龍船が速さを競い合う大迫力のレース。他、中学生や企業対抗などのレースや体験乗船、相撲大会などのイベントも行う。

那覇ハーリーの画像 1枚目

那覇ハーリー

住所
沖縄県那覇市安謝那覇港新港ふ頭
交通
那覇空港からタクシーで20分
料金
無料
営業期間
5月3~5日
営業時間
10:00~21:00

いぶすき菜の花マラソン

菜の花で彩られた指宿の名所を走り抜ける

毎年1月第2日曜に開催。全国から約1万3千名のランナーが集まり競い合う。池田湖や開聞岳などの観光名所を走るコースで、沿道には1月に満開になる菜の花が咲き乱れる。

いぶすき菜の花マラソンの画像 1枚目
いぶすき菜の花マラソンの画像 2枚目

いぶすき菜の花マラソン

住所
鹿児島県指宿市東方市営陸上競技場および周辺一帯
交通
JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで10分(市営陸上競技場・ゴール地点、当日は指宿駅から臨時バスあり)
料金
参加料=5000円/
営業期間
1月第2日曜
営業時間
9:00~(スタート、市営陸上競技場周辺)

イノブタダービー

ミニ独立国の建国記念祭に開催されるイノブタ6頭によるレース

ミニ独立国イノブータン王国の建国記念祭の日に開催されるユニークなレース。生後3か月のイノブタ6頭がレースを展開。連勝複式の豚券が発行されて盛り上がりをみせる。

イノブタダービーの画像 1枚目
イノブタダービーの画像 2枚目

イノブタダービー

住所
和歌山県西牟婁郡すさみ町すさみ海水浴場
交通
JRきのくに線周参見駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
5月3日
営業時間
9:30~、10:50~、12:30~、15:00~(全4レース)

石垣島マラソン

3種類のコースがあり石垣島を感じながら南国路を走る事が出来る

石垣島の美しい風景を楽しみながら走れるマラソン大会。コースはフル・ハーフ(24km)・10kmの3種類。青い海やサトウキビ畑が広がる南国路を満喫できる。事前に申し込みが必要だ。

石垣島マラソン

住所
沖縄県石垣市登野城中央運動公園陸上競技場ほか周辺一帯
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分(中央運動公園陸上競技場)
料金
参加料(フルマラソン)=大人5000円、高校生3000円/参加料(24km・10km)=大人4000円、高校生3000円/
営業期間
1月第4日曜(雨天決行)
営業時間
8:40~、フルマラソン・24kmスタートは9:00~、10kmスタートは9:20~

糸満ハーレー

大漁と航海安全を祈る伝統行事

旧暦5月4日に糸満漁港中地区で開催される伝統を重んじる漁師の祭り。古い時代の3つの集落に分かれて行う、ハーレー舟による勇壮な競技が見もの。

糸満ハーレー

住所
沖縄県糸満市糸満漁港
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通89番糸満線糸満バスターミナル行きで45分、糸満西区下車すぐ(糸満漁港)
料金
要問合せ
営業期間
旧暦5月4日
営業時間
9:15~16:00

全日本トライアスロン宮古島大会

沿道での島民の声援がレースを盛り上げる

世界トップクラスの選手たちが水泳3km、自転車157km、フルマラソン42.195kmを競う過酷なレース。島をあげての応援が繰り広げられる人情味あふれる大会。

全日本トライアスロン宮古島大会の画像 1枚目

全日本トライアスロン宮古島大会

住所
沖縄県宮古島市宮古島全域
交通
宮古空港からタクシーで10分(与那覇前浜海岸・スタート地点)
料金
参加費=40000円/
営業期間
4月下旬の日曜
営業時間
7:00~20:30

おぢや風船一揆

競技フライトや試乗体験などを実施するイベント

雪深い2月に競技フライトや試乗体験などを実施するイベント。日没後には熱気球にバーナーの火を灯す「グローバルーンフェスティバル」も行われ、冬の夜を幻想的に演出。

おぢや風船一揆の画像 1枚目

おぢや風船一揆

住所
新潟県小千谷市西中会場、信濃川河川公園会場
交通
JR上越線小千谷駅からタクシーで15分(西中会場)、JR上越線小千谷駅から徒歩12分(信濃川河川公園会場)
料金
無料
営業期間
2月下旬の土・日曜
営業時間
9:00~18:30、日曜は9:30~15:00

石垣島トライアスロン

石垣島の自然の中で行われるトライアスロン大会

美しい海と山に囲まれた石垣島で毎年春に開催されるトライアスロン大会。スイムは1.5km、バイクは40km、マラソンは10km。石垣島の自然の中や街中で熱戦が繰り広げられる。

石垣島トライアスロンの画像 1枚目
石垣島トライアスロンの画像 2枚目

石垣島トライアスロン

住所
沖縄県石垣市八島町2丁目登野城漁港会場ほか周辺一円
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分(登野城漁港会場)
料金
要問合せ
営業期間
4月中旬
営業時間
スタート8:00~

四万十川ウルトラマラソン

四万十川を巡る風光明媚なコースが魅力

四万十市を発着地点とし、清流・四万十川の流域を走るマラソン大会。60kmと100kmのコースがある。当日は沿道でたくさんの地元住民やボランティアが声援を送る。

四万十川ウルトラマラソンの画像 1枚目
四万十川ウルトラマラソンの画像 2枚目

四万十川ウルトラマラソン

住所
高知県四万十市市内、高岡郡四万十町一帯
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅からタクシーで8分(安並運動公園・100kmコース受付場所)
料金
参加費(抽選制、要事前申し込み)=13000円(60km)、18000円(100km)/
営業期間
10月第3日曜
営業時間
100kmスタート5:30~、60kmスタート10:00~

こんぴら石段マラソン

785段を折り返すコースと1368段を往復するコースがある

金刀比羅宮の石段1368段を往復するコースと、本宮までの785段を折り返すコースでタイムを競う。一般6km、ジュニア・レディス・シニアは4kmコース。

こんぴら石段マラソン

住所
香川県仲多度郡琴平町琴平623金陵の郷周辺
交通
JR土讃線琴平駅から徒歩10分(金陵の郷、スタート・ゴール地点)

箱根駅伝

箱根駅伝

住所
神奈川県足柄下郡箱根町箱根~東京都千代田区大手町1丁目

串木野浜競馬大会

海岸で農耕馬、ポニー、競走馬のレースが行われる、名物行事

昭和33年の荷馬車組合の花見で、余興として競馬が行われたのが始まりの串木野の名物行事。海岸2kmで農耕馬、ポニー、競走馬のレースが行われ、多くの見物客が集まる。

串木野浜競馬大会の画像 1枚目
串木野浜競馬大会の画像 2枚目

串木野浜競馬大会

住所
鹿児島県いちき串木野市照島海岸
交通
JR鹿児島本線串木野駅からタクシーで10分(串木野駅から無料シャトルバスあり)
料金
要問合せ
営業期間
4月下旬の日曜
営業時間
9:30~

モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フェスティバル日本大会

ハワイで開催される大会の日本予選会。宮崎市街では多彩な催しも

11月にハワイ島で開催されるフラ大会の日本予選会で、日本各地からトップクラスのフラチームが参加。世界レベルのフラダンスが披露されるほか宮崎市街で多彩な催しがある。

モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フェスティバル日本大会

住所
宮崎県宮崎市山崎町浜山フェニックス・シーガイア・リゾート
交通
JR宮崎駅から宮崎交通シーガイア行きバスで25分、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月上旬(要問合せ)
営業時間
要問合せ

宮古島100kmワイドーマラソン

宮古島を一周するマラソン。「ワイドー」とは頑張れの意味

宮古島を一周する100kmのマラソンレース。沿道からは「ワイドー(がんばれ)」の掛け声が響く。ゴール後はエイサー太鼓の披露などもあり、交流会が盛大に行われる。

宮古島100kmワイドーマラソンの画像 1枚目
宮古島100kmワイドーマラソンの画像 2枚目

宮古島100kmワイドーマラソン

住所
沖縄県宮古島市下地公園および島内一円
交通
宮古空港からタクシーで15分(うえのドイツ文化村・ゴール地点)
料金
参加料(100kmの部)=15000円/参加料(50kmの部)=8000円/参加料(22kmの部)=大人4000円、高校生2000円/
営業期間
1月第2日曜
営業時間
22kmの部は13:00~17:00、50kmの部は11:00~18:00、100kmの部は5:00~19:00

海洋博公園全国トリムマラソン大会

3つのコースがあり、家族揃って楽しめるマラソン大会

海洋博公園の花や緑を満喫するコースや、美しいエキスポ港を折り返す見所の多いコースなど、3つのコースで楽しめるマラソン大会。表彰種目も多く、家族揃って楽しめる。

海洋博公園全国トリムマラソン大会

住所
沖縄県国頭郡本部町石川国営沖縄記念公園海洋博公園および周辺一帯
交通
名護バスターミナルから沖縄バスまたは琉球バス交通65・66番本部半島線備瀬経由または70番備瀬線新里入口行きで55分、記念公園前下車すぐ
料金
参加料=大人2000円、高校生以下1000円/
営業期間
1月第3日曜(雨天決行)
営業時間
9:00~13:00、スタートは9:30~

釜石はまゆりトライアスロン国際大会

毎年約300人が参加し、三陸海岸の自然の中で競い合う

国内外のアスリート約300人が参加する、三陸海岸の自然の中で行われるトライアスロン。根浜海岸からスタートし、全長51.5kmにわたる過酷なコースを走り抜ける。

釜石はまゆりトライアスロン国際大会の画像 1枚目
釜石はまゆりトライアスロン国際大会の画像 2枚目

釜石はまゆりトライアスロン国際大会

住所
岩手県釜石市鵜住居町~箱崎町根浜海岸
交通
JR釜石線釜石駅からタクシーで15分(根浜海岸、スタート・ゴール地点)
料金
要問合せ
営業期間
9月第1日曜
営業時間
8:00~

五島列島夕やけマラソン

日本で最後に沈む夕日を浴びながら、マラソン競技を楽しむ

日本で最後に沈む夕日を浴びて走る大会。ハーフマラソンと5kmのコースがあり、五島港公園を出発し鬼岳の麗を一周する。競技後の五島牛試食会や星空コンサートも評判だ。

五島列島夕やけマラソンの画像 1枚目
五島列島夕やけマラソンの画像 2枚目

五島列島夕やけマラソン

住所
長崎県五島市東浜町五島港公園~鬼岳周辺道路
交通
福江港からすぐ(五島港公園)
料金
参加料=4000円~/ (申し込み締め切り日あり、要問合せ)
営業期間
8月最終土曜
営業時間
選手受付11:00~17:00、スタート17:30~

富士山マラソン

国内外から人気の市民マラソン大会

毎年11月の最終日曜に開催される国内最大規模の市民マラソン。紅葉に彩られた河口湖湖畔を周回するコースで、日本国内のランナーはもちろん、海外からの参加者も多い。

富士山マラソン

住所
山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖湖畔
交通
富士急行河口湖線河口湖駅から徒歩10分(フルマラソンメイン会場の河口湖畔の船津・平浜エリアまで)
料金
参加費=9500円(国内在住ランナー)、12500円(国外在住ランナー)/ (スポーツ傷害保険込、救命救急士・医師・看護師は2000円引)
営業期間
11月最終日曜(雨天決行)
営業時間
スタート9:00~

日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会

トローリングから磯釣りや親子釣り大会など誰もが楽しめる

日本最西端の島、与那国島で開催。競技種目はトローリング部門、磯釣りなど本格的なもののほか、親子釣り大会などもあり、釣り好きなら誰でも楽しめる。

日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会の画像 1枚目
日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会の画像 2枚目

日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会

住所
沖縄県八重山郡与那国町与那国久部良漁港
交通
与那国空港からタクシーで10分
料金
参加料=5000円(磯釣り)、10000円(トローリング)/
営業期間
7月上旬の金~日曜
営業時間
7:00~