大船渡・陸前高田
大船渡・陸前高田のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した大船渡・陸前高田のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。気仙大工左官の建築技法を紹介。明治初期民家を復元「気仙大工左官伝承館」、「CAMOCY」、その日の新鮮ネタを盛った海鮮丼「てるてるくいどころ 小澤」など情報満載。
大船渡・陸前高田のおすすめの観光スポット
- スポット:50 件
- 記事:3 件
大船渡・陸前高田の魅力・見どころ
玉砂利の美しい海岸と津波に耐えた一本松
大船渡は他の三陸の街と同様に漁業が盛んであるが、石灰石が産出し、セメント工場のある工業都市でもある。市の南東部にある碁石海岸は自然にできたツルツルの玉砂利が敷き詰められ、日本の渚百選にも選ばれている。陸前高田には約7万本もの松が植えられていた高田松原があったが、東日本大震災の津波により一本を除いてすべて流された。この一本は「奇跡の一本松」とよばれ、復興のシンボルとなったが、残念ながらその後、枯死。現在は復元保存された姿で元の場所に立っている。
大船渡・陸前高田の新着記事
21~40 件を表示 / 全 50 件
大船渡・陸前高田のおすすめスポット
気仙大工左官伝承館
気仙大工左官の建築技法を紹介。明治初期民家を復元
明治初期の気仙地方の民家を気仙杉などの地元材を使用して復元し、気仙大工左官の優れた建築技法を紹介する施設。伝統の建築様式で建てられ、卓越した技が見られる。

気仙大工左官伝承館
- 住所
- 岩手県陸前高田市小友町茗荷1-237
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館16:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)
てるてるくいどころ 小澤
その日の新鮮ネタを盛った海鮮丼
人気メニューは7~8種類のネタがのる「てるてる海鮮丼」。器を覆うボリュームに驚く。新鮮な魚介が味わえる一品料理も人気。刺身や焼き魚などがホワイトボードに書かれているのでお見逃しなく。

てるてるくいどころ 小澤
- 住所
- 岩手県陸前高田市竹駒町滝の里3-1陸前高田未来商店街
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、徒歩12分
- 料金
- てるてる海鮮丼=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~22:00(閉店)
- 休業日
- 火曜
フレアイランド尾崎岬
バンガローと和風コテージが人気
森に囲まれた場内から碁石海岸を望むロケーション。メインは手軽に利用できるバンガローと和風コテージの2種類の宿泊施設。テントサイトにバーベキューハウスなどもあり、設備も揃う。


フレアイランド尾崎岬
- 住所
- 岩手県大船渡市赤崎町鳥沢188-7
- 交通
- 東北自動車道水沢ICから国道4号・397号・107号で大船渡へ。大船渡から県道9号へ入り尾崎岬へ。海岸沿いを南下し看板に従い現地へ。水沢ICから81km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り500円、タープなどの追加500円/宿泊施設=バンガロー11000円~(11~翌3月は8000円~)、コテージ13000円~(11~翌3月は12000円~)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
- 休業日
- 無休(メンテナンス休あり)
普門寺
本堂、三重塔、大仏、仁王堂、それぞれが歴史を感じさせる
仁治2(1241)年創建という古刹。杉並木が続く参道を抜けると、本堂、三重塔、大仏、仁王堂などが静かにたたずむ。ツツジや松を配した池泉庭園も見ごたえがある。

普門寺
- 住所
- 岩手県陸前高田市米崎町地竹沢181
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
キャピタルホテル1000
三陸ならではの新鮮な山海料理が自慢
陸前高田を一望する高台に位置するホテル。観光の拠点として利用者が多い。新鮮さを生かした三陸ならではの創作料理が自慢だ。

キャピタルホテル1000
- 住所
- 岩手県陸前高田市高田町長砂60-1
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで5分
- 料金
- 素泊まり=6480~11880円/ (部屋タイプ、シーズンにより料金が異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
萬来食堂
梅と煮込んだやわらかさんま
大船渡で親しまれてきた創業50年の大衆食堂。港町ならではの活きのいいさんまを梅と一緒に煮込み、ラーメンにのせた「うめーめん」が人気。定食や麺類メニューも充実している。

萬来食堂
- 住所
- 岩手県大船渡市大船渡町宮ノ前9-2
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで58分、下船渡下車すぐ
- 料金
- さんまうめーめん=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(L.O.)
- 休業日
- 毎月10日・20日・30日
活魚すごう
刺身から創作料理まで幅広い品揃え
国道45号沿いの海鮮料理店。刺身、焼き物、丼、創作料理などメニューも豊富。あら汁もおすすめだ。


活魚すごう
- 住所
- 岩手県大船渡市大船渡町新田50-10
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで1時間4分、大船渡下車、徒歩10分
- 料金
- 刺身御膳(あらいそ)=2200円/彩り寿司御膳=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00、17:00~21:00
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)
千丸海岸
スポーツ広場やキャンプ場も隣接。夏のアウトドアに最適
碁石海岸の対岸、大船渡湾の湾口に開ける。約200mに渡って続く砂浜は、夏になると、香りのよいハナマスの花が咲き、訪れる観光客の目を楽しませている。
千丸海岸
- 住所
- 岩手県大船渡市赤崎町
- 交通
- 三陸鉄道リアス線盛駅から岩手県交通綾里中学校前行きバスで51分、上長崎下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
しゃくなげの湯っこ五葉温泉
五葉山のふもとにある施設。野生の日本鹿が見られるチャンスあり
五葉山のふもとにある日帰り入浴施設。自然に囲まれており、開放感がある。四季折々の景色も楽しめる。野生の日本鹿が見られることもある。

しゃくなげの湯っこ五葉温泉
- 住所
- 岩手県大船渡市日頃市町赤坂西風山1-5
- 交通
- 三陸鉄道リアス線盛駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
- 休業日
- 第2火曜(1月1日休)
ホテルルートイン大船渡
大船渡湾に近く、ロケーションは最高
大船渡湾に近く、ロケーションは最高。客室は全室加湿機能付き空気清浄機があり女性にもうれしい。朝食バイキング無料サービスもうれしい。
ホテルルートイン大船渡
- 住所
- 岩手県大船渡市大船渡町野々田8-11
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで1時間4分、大船渡下車、徒歩8分
- 料金
- シングル=7600円~/ダブル=13800円~/ツイン=14000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
長安寺
東北屈指の名刹。寛政10(1798)年建造の山門のみ今も健在
約900年前に建設された東北屈指の名刹で、寛政10(1798)年建造の気仙大工の技が施されたケヤキの山門は今も健在。境内では市の天然記念物指定の「オウシュウしだれ桜」なども見られる。

長安寺
- 住所
- 岩手県大船渡市日頃市町長安寺57
- 交通
- 三陸鉄道リアス線盛駅から岩手県交通盛岡行きバスまたは中井行きで12分、長安寺下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
夏虫のお湯っこ
自然に囲まれた人工温泉施設
日帰り温泉だけでなく宿泊施設も整い、隣接するふれあい公園ではアスレチックなど楽しめ、家族やグループにも人気。


夏虫のお湯っこ
- 住所
- 岩手県大船渡市三陸町越喜来小出59-1
- 交通
- 三陸鉄道リアス線三陸駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生300円、幼児100円/ (回数券11枚綴4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 第3水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
碁石海岸キャンプ場
潮騒に包まれて絶景を一人占め
国立公園内にあるキャンプ場。松林にAC電源や水道付きのオートサイトと、フリーサイトが整備されている。炊事棟、トイレ、温水シャワーなど施設も十分。周辺には碁石海岸を代表する穴通磯や乱曝谷など景勝地が豊富。


碁石海岸キャンプ場
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町大浜
- 交通
- 三陸自動車道大船渡碁石海岸ICから県道38号・275号で碁石海岸方面へ進み一般道で現地へ。大船渡碁石海岸ICから8km
- 料金
- 管理費=小学生以上1人500円/サイト使用料=オート1区画4000円(日帰りは2000円)、フリーサイトテント1張り1500円、(日帰りは1000円)/
- 営業期間
- GW、7月中旬~10月31日
- 営業時間
- イン13:00~17:15、アウト8:30~11:00
- 休業日
- 期間中無休
黒崎仙峡
広田半島東端にある景勝地。近くには黒崎仙峡温泉があり好評
広田半島の東端にある陸中海岸公園きっての名勝。幾百の奇岩怪石に打ち寄せる荒波が白く砕けるさまは必見。近くには黒崎仙峡温泉があり、海を眺めながらの入浴を楽しむことができる。
黒崎仙峡
- 住所
- 岩手県陸前高田市広田町黒崎
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル
被害の状況や発災からの出来事を伝える資料約150点を展示
道の駅高田松原に隣接する、東日本大震災の津波の事実と教訓を後世に伝える施設。「命を守り、海と大地と共に生きる」をテーマに4つのゾーンで構成。


東日本大震災津波伝承館 いわてTSUNAMIメモリアル
- 住所
- 岩手県陸前高田市気仙町土手影180高田松原津波復興祈念公園内
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで26分、奇跡の一本松下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休、点検期間休)
味と人情の鶴亀鮨
気さくな店主が握る三陸ネタの寿司
震災前から数え、創業30年以上になる寿司店。三陸産を中心に、季節ごとに旬の新鮮なネタを握ってくれる。定番の「上寿司」のほか、陸前高田の特産いしかげ貝の握り(1貫400円)なども人気だ。
広田崎
奇岩怪岩や断崖が連なる
広田半島の南端にあり、松林や岩礁地帯を縫って遊歩道が整備されている。岬の先端からはウミネコの繁殖地として国の天然記念物である椿島や青松島が望める。
広田崎
- 住所
- 岩手県陸前高田市広田町集
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
穴通磯
大きな穴が3つあいた奇岩
海水の浸食により岩礁の基部に3つの穴が開いた奇岩。その豪快で美しい姿は東日本大震災後も健在。碁石海岸穴通船(6~11月)に乗船すれば、スリル満点の洞穴くぐりも体験することができる。


穴通磯
- 住所
- 岩手県大船渡市末崎町赤土倉
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし