都留・道志渓谷
都留・道志渓谷のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した都留・道志渓谷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。時速500kmの世界が体感できる「山梨県立リニア見学センター」、「cafe織水」、地元の食材が集まる道の駅「道の駅 つる」など情報満載。
都留・道志渓谷のおすすめのスポット
- スポット:47 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 47 件
都留・道志渓谷の魅力・見どころ
かつての絹織物の街に走るリニアモーターカーと清流が美しい渓谷
都留はかつて藩が置かれ、城下町として発展し、その後は絹織物産業で栄えた街。「都留市商家資料館」は、和洋折衷の土蔵造りの商家で、当時の資料を展示する。また市内には、リニアモーターカーの実験線が走り、「山梨県立リニア見学センター」では走行実験を間近で見ることができるほか、超電導リニアについて紹介している。清流が美しい道志渓谷は、道志みち(国道413号)沿いにキャンプ場が点在し、道志川での渓流釣りやハイキングなどが楽しめる。温泉施設や道の駅もあるので立ち寄ってみたい。
都留・道志渓谷のおすすめスポット
山梨県立リニア見学センター
時速500kmの世界が体感できる
超電導リニアの走行試験を間近で見学できる日本唯一の施設。時速581kmを記録した試験車両の展示や磁力による浮上走行が体験できる全長20mのミニリニア、そしてリニアシアターは、時速500kmの走行を映像と振動で体感できる。リニアオリジナルグッズの販売や山梨の観光情報を紹介する「わくわくやまなし館」もあるので、旅のプランニングに立ち寄るにもピッタリ。


山梨県立リニア見学センター
- 住所
- 山梨県都留市山梨県都留市小形山2381
- 交通
- 中央自動車道大月ICから約15分 / JR中央線大月駅からリニア見学センター行路線バスで約15分
- 料金
- どきどきリニア館=大人420円、高校生310円、小・中学生200円、未就学児無料/わくわくやまなし館=無料/
道の駅 どうし
手づくりキッチンで味わう素朴なふるさとの料理
道志川沿いに建ち、特産品直売店のほか、村内産の新鮮食材を使って地元主婦が手作りするというレストランがある。惣菜パイなどが好評。川原で水遊びも楽しめる。


道の駅 どうし
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村9745
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号、国道413号を道志方面へ車で約20km
- 料金
- 新鮮野菜=95円~/生クレソン=108円~/惣菜パイ=210円/
オートキャンプせせらぎ
三ヶ瀬川で釣りや水遊び
個々の区画サイズにはややバラつきがあるが、サイトはフラットで開放的。場内の池で水遊び、せせらぎの音も心地よい三ヶ瀬川では釣りや水遊びが楽しめる。


オートキャンプせせらぎ
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村善之木10202
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、ドライブインせせらぎの先で一般道に左折して現地へ。都留ICから19km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)500円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オートテント1張り1000円/
サンパーク都留 グラススキー場
冬期以外はグラススキーで滑走しよう
ゲレンデは、全長およそ240m。冬のスキーとはちょっと違ったスピードとスリルが楽しめる。冬期以外はグラススキーで滑走しよう。
サンパーク都留 グラススキー場
- 住所
- 山梨県都留市鹿留3900
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道705・713号を鹿留方面へ車で9km
- 料金
- 滑走料(グラススキーレンタル料込)=大人3000円、高校生以下2500円(グラススキー持込みの場合、次回500円引チケット発行)/
下村キャンプ場
広い河原でゆったり気分
河原のフリーサイトは車の乗り入れはできないが広々と使え、目の前の道志川では釣り(入漁券必要)や水遊びを楽しめる。大型犬を連れての利用は禁止。
下村キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村大室指3067
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから県道76号、国道413号で山中湖方面へ。大室橋の手前で左折し現地へ。相模湖ICから22km
- 料金
- 施設使用料=大人800円、小人500円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=河原のテントスペースは無料(変更の可能性あり)、デイキャンプは大人400円、小人250円、駐車料500円/
道志村ホタル祭り
初夏、約2000匹のホタルが飛び交い幻想的な世界が広がる
初夏、約2000匹のゲンジホタルが飛び交う道志村。清らかな水が流れ、緑があふれる豊かな自然環境の中、ホタル鑑賞が楽しめる。幻想的なホタルの光を堪能しよう。

ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
釣りの練習にも最適なフィールド
鹿留川の流れを利用した管理釣り場とルアー・フライ専用池があり、釣りとキャンプが楽しめる。川沿いにデイキャンプサイトがあり、川のせせらぎが心地よい。手軽に利用できる、設備充実のログハウスもおすすめ。


ベリーパーク イン FISH・ON!鹿留
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1543
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を富士吉田方面へ。鹿留入口交差点で県道713号へ左折し、鹿留川沿いを進み現地へ。都留ICから10km
- 料金
- デイキャンプサイト使用料=テント専用1区画3000円/宿泊施設=ログハウス31000円~、ロッヂ本館1人1泊2食付8400円~※部屋代(2人から)1人4800円+朝・夕食代1人3600円、休日は同条件の場合9000円/
オートキャンプ長又
サイトは2つのロケーション
道志川の支流、鳥屋沢沿いにあるキャンプ場。管理棟を中心に河畔のサイトや林間サイト、バンガロー、新設のツリーハウスなどがある。アットホームな雰囲気が魅力。


オートキャンプ長又
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村長又12697
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、右手に現地入口看板あり。都留ICから22km
- 料金
- 入場料=大人900円、小人700円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オート1区画1000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー5000~6000円/
センタービレッジキャンプ場
バンガローもいろいろ
道志川の支流が流れる林間の静かなキャンプ場。オートサイトのほかにテラス付きのバンガローが各種あり、気軽にキャンプを楽しめる。場内では子どもも安心して水遊びができる。


センタービレッジキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12311
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、道の駅どうしの約5km先の長沢橋を左折して現地へ。都留ICから23km
- 料金
- 施設使用料=1人(小学生以上)700円、幼児500円/サイト使用料=オート1区画2000円/
谷村パーキングエリア(下り)
ドライブのリフレッシュグッズが並ぶ
中央自動車道の下り線にあるパーキングエリア。地元のB級グルメとして有名な「鳥もつ煮」が人気。お土産用も。

谷村パーキングエリア(下り)
- 住所
- 山梨県都留市川棚
- 交通
- 中央自動車道都留ICから河口湖IC方面へ車で2km
- 料金
- 富士桜ポーク生姜焼き定食(フードコート)=790円/
道志の森キャンプ場
手頃な値段で、設備も必要十分
自然の中の広大なフリーサイトで、バンガローもあり設備も必要十分。手ごろな料金がなにより。余裕のあるチェックインアウトの時間設定がうれしい。

道志の森キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村10701
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、案内看板あり。左折して一般道へ進み現地へ。都留ICから20km
- 料金
- 施設使用料=1人(3歳以上)800円/宿泊施設=バンガロー1人(3歳以上)2200円/ (利用時期により異なる、要問合せ、駐車料は普通車1000円)
新湯治場 秋山温泉 あきやまネスパ
運動浴プログラムやドイツ式香りのサウナが楽しめる
気軽に楽しめる上野原市営の入浴施設。水着着用のプールゾーンと男女別浴室とに分かれ、インストラクターの指導による運動浴プログラムやドイツ式香りのサウナが楽しめる。
新湯治場 秋山温泉 あきやまネスパ
- 住所
- 山梨県上野原市秋山2210
- 交通
- JR中央本線上野原駅からタクシーで20分(無料送迎バスあり、要問合せ)
- 料金
- 入浴料=大人820円、小・中学生620円、小学生未満無料/入浴料(17:00~)=大人510円、小・中学生210円、小学生未満無料/
田原の滝
無人駅を降りて発見。芭蕉も賞した名瀑
桂川が階段状に流れる滝は、谷村(都留市)に滞在した芭蕉の折り紙付きの美しさ。芭蕉が詠んだといわれる「勢ひあり氷消えては瀧津魚」の句が刻まれた石碑が建っている。

ニュー田代オートキャンプ場
緑の中で静かに過ごせる
6つのエリアに分かれたオートサイトとバンガロー2棟があり、木々に囲まれて涼しく静かに過ごせる。場内施設はシンプルだが必要十分で不便はない。場内を流れる小川は子どもの水遊びに最適。
ニュー田代オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村5910
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから県道510号を西に進み、突き当りを左折し県道513号に入る。そのまま西に進み右折して国道412号に入り、「青山」交差点から道志みち(国道413号)に入って西に進み現地へ。相模原ICから34km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人600円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オートテント1張り1000円/
道志川温泉 紅椿の湯
渓流を望む爽快な露天風呂
道志渓谷に位置する天然温泉で、露天風呂に気泡湯、サウナも揃う。食事処では、道志村の特産クレソンを使ったメニューや、川魚の塩焼き、四季折々の食材を使ったメニューが楽しめる。


道志川温泉 紅椿の湯
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村小椿3888
- 交通
- JR中央本線藤野駅からタクシーで50分
- 料金
- 入浴料(平日時間制限なし、土・日曜、祝日および繁忙期3時間)=大人1100円、小人550円/入浴料(3時間、土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/入浴料(1日、土・日曜、祝日)=大人2000円、小人1000円/
オートキャンプしろいだいら
空気がおいしい静かで素朴なキャンプ場
場内には水遊びができる池があり、サイトはその池のまわりと林間にある。サニタリー施設も整い、清潔に管理されている。
オートキャンプしろいだいら
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村白井平
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号、県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し約5kmで現地。都留ICから21km
- 料金
- 入場料=大人700円、小人500円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オート1区画1000円、AC電源使用料800円/
せせらぎ荘キャンプ場
温泉まで徒歩2分
場内を流れる川の水はとても冷たくてきれい。オートサイトとは対照的に、杉林の中のテントサイトは野趣満点。キャンプ場のすぐ近くには温泉のほか、子どもたちが思いきり遊べる遊具公園や芝生の広場もある。


せせらぎ荘キャンプ場
- 住所
- 山梨県都留市戸沢896-1
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号で大月方面へ。赤坂交差点で右折し、県道711号を進み、一般道へ直進して現地へ。都留ICから7km
- 料金
- 入場料=1人(6歳以上)500円/サイト使用料=オート車1台テント1張り1000円、テント専用1張り1000円(1人用テントは500円)、デイキャンプ1人500円、キャンピングカー1台1500円/宿泊施設=バンガロー2000円・4000円、せせらぎ荘1泊2食付5000円(素泊まり2500円、朝食付き3000円)/