都留・道志渓谷
都留・道志渓谷のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した都留・道志渓谷のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。仁科源太郎の和洋折衷の土蔵造りの建物。生地見本など展示「都留市商家資料館」、季節の豊かな彩りが感じられる「道志渓谷」、コテージとログキャビンもおすすめ「花の森オートキャンピア」など情報満載。
都留・道志渓谷のおすすめのスポット
- スポット:43 件
21~40 件を表示 / 全 43 件
都留・道志渓谷の魅力・見どころ
かつての絹織物の街に走るリニアモーターカーと清流が美しい渓谷
都留はかつて藩が置かれ、城下町として発展し、その後は絹織物産業で栄えた街。「都留市商家資料館」は、和洋折衷の土蔵造りの商家で、当時の資料を展示する。また市内には、リニアモーターカーの実験線が走り、「山梨県立リニア見学センター」では走行実験を間近で見ることができるほか、超電導リニアについて紹介している。清流が美しい道志渓谷は、道志みち(国道413号)沿いにキャンプ場が点在し、道志川での渓流釣りやハイキングなどが楽しめる。温泉施設や道の駅もあるので立ち寄ってみたい。
都留市商家資料館
仁科源太郎の和洋折衷の土蔵造りの建物。生地見本など展示
郡内織の仲買業を営んでいた、仁科源太郎が大正10(1921)年に建てた和洋折衷の土蔵造りの建物。生地見本や大福帳、明治から昭和の生活用具なども展示している。

花の森オートキャンピア
コテージとログキャビンもおすすめ
道志川より少しあがった山間にあり、木々に囲まれた静かな環境。各サイトには水道も配され、場内施設も快適で使い勝手がよい。コテージとログキャビンもあり、こちらもおすすめ。


花の森オートキャンピア
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村上中山9709-1
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号、県道24号で道志村へ。国道413号を右折し山中湖方面、道の駅どうしの先で看板を左折。都留ICから18km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4人まで5500円、AC電源使用料1100円、追加1人1100円、平日2割引(休祝前日と7月20日~8月31日は除く)/宿泊施設=コテージ22000~25000円、キャビン12100円・13200円(平日割引あり、休前日と7月20日~8月31日は除く)/
尾県郷土資料館
藤村式擬洋風建築の旧尾県学校利用。大正・昭和初期の教科書展示
明治11(1878)年に建てられた藤村式擬洋風建築の旧尾県学校を利用。寺子屋時代の資料や、大正、昭和初期の教科書などを展示。明治時代の教室や職員室も復元されている。
道志の湯
神経痛などに効く、硫酸塩泉の内風呂と露天風呂満喫の日帰り温泉
薪ボイラーを使用したやさしい温泉で、内風呂と露天風呂があり、露天風呂では檜風呂と陶器風呂が楽しめる。泉質はカルシウムやナトリウムを含む硫酸塩泉で、神経痛などに効果がある。


宝の山ふれあいの里(キャンプ場)
別荘のようなコテージが人気
三ッ峠の麓、緑豊かな森の中のキャンプ場で、コテージが6棟ある。テントサイトは1日4組限定。野生動物も時折姿を見せてくれる場内で、川のせせらぎを聞きながらのんびり過ごせる。
宝の山ふれあいの里(キャンプ場)
- 住所
- 山梨県都留市大幡5108
- 交通
- 中央自動車道都留ICを出たら右折し、県道705号を道なりに進むと右手に現地。都留ICから7km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り2660円/宿泊施設=コテージ5人用13340円・10人用26690円、日帰りは5人用6670円・10人用13340円/
The Forest
スカイバレーキャンプ場
自然の中でも安心快適キャンプを
自然をいかして整備されたサイトは、すべて焚火台、水道付きでゆったりと使える。一部温水洗浄便座付きトイレやジャグジーなども整い、サニタリー施設も充実。場内を流れる川で水遊びもできる。


スカイバレーキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村白井平11754-1
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、左手の案内看板に従って現地へ。都留ICから23km
- 料金
- 施設使用料=1人(小学生以上)700円/サイト使用料=テント1張り2000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=ロッジ6500~24000円/
大栗オート・キャンプ場
対岸のサイトもおすすめ
場内を流れる道志川の対岸にはテント専用サイトがあり、荷物はゴンドラ(無料)で運べる。雨天可の野外バーベキュー場もあり、日帰りキャンプでの利用もできる。


大栗オート・キャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村5310
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ左折し津久井方面へ進むと、右手道志川越しに現地。案内看板あり。都留ICから22km
- 料金
- 入場料=大人800円、小人(小学生以下)600円、デイキャンプ大人800円、小人600円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=テント1張り4人まで1000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー5000円・6000円(別途入場料・駐車料必要)/
大沢オートキャンプ場
居心地の良い林間サイト
サイトは林間にあり、すべてフリーで一部AC電源も使用可能。場内の施設はシンプルだが、すぐ下の大沢川では釣りや水遊びが楽しめ、200人収容のバーベキュー場もある。


大沢オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1089
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を河口湖方面へ。鹿留入口交差点で県道713号へ左折、大沢橋先で右折して現地へ。都留ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2人まで3000円、追加1人(小学生以上)500円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=バンガロー10人まで10000円(別途使用料1人500円)/
山伏オートキャンプ場
道志最奥部にあるキャンプ場
道志渓谷の最奥部にある、標高1000メートルのキャンプ場。自然を生かしたサイトで木々も多く、せせらぎを聞きながらのんびり過ごせる。サニタリーは清潔で、大きな釜風呂も人気。


山伏オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12753-3
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、左手に現地入口看板あり。都留ICから28km
- 料金
- 入場料=大人900円、小人600円/駐車料=普通車1000円、キャンピングカー3000円/サイト使用料=テント1張り1000円/
ファミリーロッジ旅籠屋・富士都留店
車旅行者のための、アメリカのモーテルスタイルのミニホテル
リーズナブルな料金設定も魅力で気軽に安心して利用できる。家族旅行、ひとりやグループでのツーリング、ビジネスにも便利。全室で有線LANとWi-Fiが無料で利用できる。


ファミリーロッジ旅籠屋・富士都留店
- 住所
- 山梨県都留市つる1丁目12-29
- 交通
- 富士急行大月線都留市駅からすぐ
- 料金
- 室料=5400~11880円(1名)、8640~14040円(2名)、10800~16200円(4名)/ (人数により異なる、シーズン料金あり)
鹿留オートキャンプ場
川での釣りや水遊びが楽しい
自然林の中に広がるフリーサイトのみのキャンプ場。施設はいたってシンプルでデイキャンプ利用も多い。すぐそばに流れる鹿留川は大人の膝ほどの水位で子供でも川遊びが楽しめる。利用の際はなるべく予約をしておこう。


鹿留オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県都留市鹿留1180
- 交通
- 中央自動車道都留ICから国道139号を河口湖方面へ。鹿留入口交差点を左折し約3km先、左手に入口。都留ICから10km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人400円/サイト使用料=オートフリー1台3000~3500円、AC電源使用料1000円/
奥道志オートキャンプ場
手づくりサイトがいい雰囲気
道志川の上流部に位置する清流と緑に囲まれたキャンプ場。林間のサイトは夏でも涼しく、サニタリー施設も清潔に管理されているので快適に過ごせる。川遊びや釣りにもおすすめ。


奥道志オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12637
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進むと、左手に現地入口看板あり。都留ICから24km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人600円/サイト使用料=オート1区画1000円、普通車1000円/
とやの沢オートキャンプ場
自慢の檜風呂でくつろげる
木々に囲まれたひな壇状のサイトで、ゆったりと過ごせる。サニタリー施設も清潔に管理されている。アットホームな雰囲気で道志でも人気のキャンプ場。

とやの沢オートキャンプ場
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村12704
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号へ右折し山中湖方面へ進み、案内看板を左折し現地へ。都留ICから23km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人700円/駐車料=普通車1000円、キャンピングカー3000円/サイト使用料=オート1区画1000円/宿泊施設=バンガロー9000~10000円/
オートキャンプinむじな
名水むじなの水が湧く
山間の傾斜地を整地し木立の中を段々状にサイトがつくられているため、プライバシーが守られている。むじなの像の下から湧き出す名水でキャンプ食を作ってみよう。


オートキャンプinむじな
- 住所
- 山梨県南都留郡道志村9707
- 交通
- 中央自動車道都留ICから県道24号で道志村へ。国道413号を右折し、道の駅どうしの先を左折してすぐ。都留ICから18km
- 料金
- 施設使用料=大人(中学生以上)800円、小人(3歳~小学生)600円/駐車料=普通車1000円/サイト使用料=オート1区画車1台1000円/宿泊施設=キャンピングトレーラー6000円/