富士山・富士五湖
富士山・富士五湖のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した富士山・富士五湖のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。新倉山中腹、富士山を正面に構え市内を一望できる眺望豊かな公園「新倉山浅間公園」、河口湖を望む絶景ロープウェイ「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」、富士山麓の自然が生んだ名水の里「忍野八海」など情報満載。
富士山・富士五湖の魅力・見どころ
霊峰・富士の裾野に広がるネイチャーワールド
富士山は古くから信仰の対象として崇められてきた霊峰。その文化的な価値から富士五湖や登山道をはじめ、富士山信仰の神社、洞窟などが世界文化遺産に登録されている。河口湖、山中湖、西湖、精進湖、本栖湖の富士五湖は、古くから富士を望む景勝地として知られていた地で、今も絶景を求めて多くの観光客が訪れる。また青木ヶ原樹海の原生林、鳴沢氷穴や富岳風穴などの洞窟群、忍野八海の湧水など自然がつくり出した造形美も数多い。さらに湖畔にはさまざまな美術館や工芸館などがある。
- スポット:556 件
- 記事:50 件
富士山・富士五湖のおすすめエリア
富士山・富士五湖の新着記事
富士山・富士五湖のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 556 件
~河口湖~富士山パノラマロープウェイ
河口湖を望む絶景ロープウェイ
標高856mの河口湖畔駅から1075mの富士見台駅までロープウェイでわずか3分。目の前には日本一の富士山と河口湖の大パノラマが広がる。終点の天上山は富士山周辺を眺望できる絶好のビューポイントになっている。


~河口湖~富士山パノラマロープウェイ
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急バス河口湖周遊バス自然生活館行きで11分、遊覧船・ロープウェイ入口下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人900円、小人450円/ロープウェイ(片道)=大人500円、小人250円/ (15名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(下り最終16:20)、土・日曜、祝日は~17:00(下り最終17:20)
忍野八海
富士山麓の自然が生んだ名水の里
富士山の雪解け水が長い年月をかけて地上に湧き出した湧水池。富士山信仰と深いかかわりのある8つの池は、それぞれが構成資産として富士山体とともに世界文化遺産に登録されている。


忍野八海
- 住所
- 山梨県南都留郡忍野村忍草
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスフジッコ号、または忍野八海経由御殿場駅行きで15分、忍野八海下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料(底抜池のみ)=大人(中学生以上)300円、小学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大石公園
夏富士と一面のラベンダーが圧巻
天気がよければ河口湖越しに富士山が眺められる。色鮮やかに咲くラベンダーの開花期(毎年6月下旬~7月中旬)は、人気の撮影スポットとしても知られている。


大石公園
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで27分、河口湖自然生活館下車すぐ
- 料金
- ブルーベリーソフトクリーム=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
鳴沢氷穴
真夏でも氷柱。美しき氷の世界
総延長150m以上の環状式縦穴で国の天然記念物。複雑な4段構造で年間平均気温は0度前後。1年中氷に覆われている幻想的な洞窟内には、氷の壁、氷の池、氷柱などがみられる。


鳴沢氷穴
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村8533
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで25分、氷穴下車、徒歩5分
- 料金
- 大人(中学生以上)350円、小人(小学生以下)200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(入洞受付は16:00まで)
道の駅 富士吉田
富士山麓の個性豊かな道の駅
富士山の麓、標高約900mに位置する。敷地内には公園や無料の水汲み場が用意されている。土産品として、ふじやま織や山梨県産のシャインマスカット果汁を使用した「シャインマスカットゼリー」などが人気。手打ち麺で歯ごたえのある吉田のうどんなどの軽食もある。


道の駅 富士吉田
- 住所
- 山梨県富士吉田市新屋1936-6
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道138号を山中湖方面へ車で4km
- 料金
- シャインマスカットソフトクリーム=500円/吉田のうどん=400円~/鳴沢菜しぐれ=648円/シャインマスカットゼリー=999円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(7~9月は8:30~、12~翌3月は~18:00)、軽食は~17:00(7~9月は~18:00)
山中湖パノラマ台
富士山の絶景を眺められる
山中湖から三国峠へ至る県道の途中にある。山中湖、富士山を望める場所だ。天気次第では南アルプスまで見える。夕暮れどきには赤く染まった空と富士山のシルエットが美しい。


山中湖パノラマ台
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村平野
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス平野方面行で35分、三国山ハイキングコース入口下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
山梨県立富士山世界遺産センター
世界遺産富士山の魅力を体感
噴火による誕生や、自然、歴史、文化など富士山の世界遺産としての価値や魅力を総合的に発信する。南館では、シンボル展示「冨嶽三六〇」が季節や気候によって変化する富士山を色鮮やかに写しだす。北館の展望台からは富士山を一望できる。


山梨県立富士山世界遺産センター
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バスハイランドリゾートホテル・スパ方面行きで12分、富士山世界遺産センター下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、7~9月は8:30~17:30(閉館18:00)、12~翌2月は9:00~16:00(閉館16:30)
富士大石 ハナテラス
景色を眺めながら買い物ができる
山梨県産のスイーツやおみやげ、和の雑貨を取り扱う店舗などが入る複合施設。河口湖と富士山を眺めながら散策や買い物を楽しもう。


富士大石 ハナテラス
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町大石1477-1
- 交通
- 中央自動車道河口湖ICから国道139号、県道707号を三ッ峠方面へ車で9km
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(時期により異なる)
北口本宮冨士浅間神社
雄大な富士の裾野に鎮座する富士信仰の聖地
日本武尊(やまとたける)が富士の遥拝地として定めたのが起源と伝わる北口本宮冨士浅間神社は、1900年以上もの歴史が刻まれた日本屈指のパワースポット。悠然とそびえ立つ富士の裾野にあり、史跡である境内は見ごたえがある。境内には吉田口登山道の起点となる登山門がある。桃山様式の本殿、西宮本殿、武田信玄造営の東宮本殿は、いずれも重要文化財に指定されている。


北口本宮冨士浅間神社
- 住所
- 山梨県富士吉田市上吉田5558
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バス忍野八海経由御殿場駅行きで6分、浅間神社前下車すぐ
- 料金
- 一般祈祷=5000円~/美のおまもり=1000円/御朱印(3種類)=各300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終受付、時期により異なる)
河口湖遊覧船 天晴
遊覧船から富士山を眺めよう
戦国時代に甲斐武田軍に属していた「水軍」の安宅船がモチーフの赤備えが目を引く遊覧船。河口湖大橋の下をくぐる1周約20分の船旅。天候がよければ逆さ富士を見ることもできる。

河口湖遊覧船 天晴
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津4034
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス河口湖周遊バス自然生活館行きで11分、遊覧船・ロープウェイ入口下車すぐ
- 料金
- 利用料=大人1000円、小学生500円、未就学児無料/ (障がい者手帳持参で大人500円、小学生250円、同伴者大人800円、小学生400円、当日の富士急グループ観光施設のチケット半券などの提示で割引あり)
- 営業期間
- 5月上旬~7月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終受付、出航は30分間隔、運行時間は時期により異なる)
森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館
さかな公園内の淡水魚水族館
富士山の湧水、名水で知られる忍野村の森の中にある全国有数の淡水魚水族館。内側の小型魚と外側の大型魚が混泳しているように見せるため、二重に仕切られた大型海遊水槽が魅力。


森の中の水族館。山梨県立富士湧水の里水族館
- 住所
- 山梨県南都留郡忍野村忍草3098-1さかな公園内
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で20分、さかな公園下車、徒歩3分
- 料金
- 大人420円、小・中学生200円、幼児無料 (20名以上の団体は大人340円、小・中学生170円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7~9月は9:00~18:00 (閉館)、10~翌6月は9:00~17:00(閉館)
富士芝桜まつり
約80万株のシバザクラが咲き誇る
富士の麓を桃色に染めるシバザクラで、約2.4haの敷地に約70万株を植栽。白や赤、ピンクのシバザクラが咲き誇る。園内の竜神池に映る逆さ富士も見事。


富士芝桜まつり
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町富士本栖湖212富士本栖湖リゾート内
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から専用シャトルバスで約30分(期間中のみ)
- 料金
- 入場料=大人800~1000円(時期により異なる)、3歳以上小学生以下250円/
- 営業期間
- 4月中旬~5月下旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
旅の駅 kawaguchiko base
山梨の食が集まる複合施設
食にこだわる複合施設。レストランでは山梨の食材を使った多彩なメニューが楽しめ、物販施設にはみやげに最適な特産品やスイーツなどが並ぶ。
旅の駅 kawaguchiko base
- 住所
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口521-4
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅からタクシーで9分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
山梨県立リニア見学センター
時速500kmの世界が体感できる
超電導リニアの走行試験を間近で見学できる日本唯一の施設。時速581kmを記録した試験車両の展示や磁力による浮上走行が体験できる全長20mのミニリニア、そしてリニアシアターは、時速500kmの走行を映像と振動で体感できる。リニアオリジナルグッズの販売や山梨の観光情報を紹介する「わくわくやまなし館」もあるので、旅のプランニングに立ち寄るにもピッタリ。


山梨県立リニア見学センター
- 住所
- 山梨県都留市山梨県都留市小形山2381
- 交通
- 中央自動車道大月ICから約15分 / JR中央線大月駅からリニア見学センター行路線バスで約15分
- 料金
- どきどきリニア館=大人420円、高校生310円、小・中学生200円、未就学児無料/わくわくやまなし館=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
富士眺望の湯 ゆらり
楽しみ尽きない16種類のお風呂
道の駅なるさわに隣接する日帰り入浴施設。富士山の眺望が抜群の霊峰露天風呂をはじめ、趣向を凝らした16種類のお風呂を楽しめる。館内にはお食事処やボディリフレッシュルームもあり、ゆったりした時間を過ごせる。


富士眺望の湯 ゆらり
- 住所
- 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- 交通
- 富士急行河口湖線河口湖駅から富士急山梨バス本栖湖方面行きで20分、富士緑の休暇村下車、徒歩3分(河口湖駅から無料送迎バスあり、要事前予約)
- 料金
- 入泉料=大人1400円(19:00~は1200円)、小人(4歳~小学生)750円/入泉料(土・日曜、祝日)=大人1700円(19:00~は1500円)、小人800円/ (貸バスタオル・タオル付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)、土・日曜、祝日は~21:00(閉館22:00)
山中湖温泉 紅富士の湯
豊かな自然に囲まれ、富士山を間近に仰ぐ絶景日帰り温泉
男女別の露天風呂・内風呂のいずれからも富士山を眺められる。内風呂は全身浴のほか、寝湯、気泡湯、源泉ぬる湯など充実した設備が揃う。


山中湖温泉 紅富士の湯
- 住所
- 山梨県南都留郡山中湖村山中865-776
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅から富士急山梨バスふじっ湖号で35分、紅富士の湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人900円、中・高校生700円、小学生350円、小学生未満無料/ (一般回数券11枚綴9000円、学生(中・高校生)回数券11枚綴7000円、平日回数券14枚綴9800円(団体利用不可))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:15(閉館19:00)、土・日曜、祝日は~19:15(閉館20:00)