塩田平
塩田平のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した塩田平のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。古刹がたたずむ「信州の鎌倉」塩田平へ「前山寺」、若くして亡くなった「夭折の画家」の素描を展示「信濃デッサン館」、そば打ち体験やおやきの販売もあり「塩田の館」など情報満載。
塩田平のおすすめのスポット
- スポット:8 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 8 件
塩田平の魅力・見どころ
寺社仏閣や文化材が数多く残る『信州の鎌倉』
上田盆地の南部に位置する塩田平は、鎌倉時代に北条氏によって治められ、東信濃の政治文化の中心となったところ。そのため鎌倉・室町時代の寺社仏閣や文化財が数多く残り、別所温泉周辺とともに『信州の鎌倉』と呼ばれている。中部最古の木造建造物と推定される薬師堂がある「中禅寺」や、弘法大師により開かれたとされ、国の重要文化財である三重塔を持つ「前山寺」などの古刹が田園風景の中に点在する。前山寺付近には塩田平の街並みを遠望できるスポットもあり、景色を味わいながらの古刹めぐりが楽しめる。
前山寺
古刹がたたずむ「信州の鎌倉」塩田平へ
弘法大師が開創したと伝わる古刹。国の重要文化財に指定されている三重塔は「未完成の完成塔」と称され、それゆえにのびやかで美しい。塩田平を眼下に望みながら庫裏座敷でいただく鬼胡桃を使ったくるみおはぎは絶品。


信濃デッサン館
若くして亡くなった「夭折の画家」の素描を展示
村山槐多、関根正二、野田英夫ら若くして亡くなった“夭折の画家”の素描を中心に展示。現存する作品が少ない作家ばかりのため貴重な作品もあり、興味深く鑑賞できる。


二幸園
松茸山のふもとにオープンする期間限定の松茸小屋で松茸コース
別所温泉から車で10分ほど、信州の鎌倉といわれる塩田平。この地で自らが所有する松茸山のふもとに、9月上旬~11月下旬の間だけ営業する松茸小屋。松茸のコース料理は、6品のAコースをはじめ、品数や内容違いの5種類から選べる。松茸ごはんと松茸汁はどのコースもおかわり自由だ。
戦没画学生慰霊美術館「無言館」
太平洋戦争などで亡くなった画学生達の作品を展示
太平洋戦争で亡くなった画学生たちの遺作を集めた美術館。館内には絵画や彫刻など約150点をはじめ、戦地で書いた手紙などが展示されている。4~11月は上田電鉄別所線塩田町駅からシャトルバスが運行。

戦没画学生慰霊美術館「無言館」
- 住所
- 長野県上田市古安曽山王山3462
- 交通
- 上田電鉄別所線塩田町駅から信州の鎌倉シャトルバス別所温泉行き(冬期運休)で7分、無言館下車すぐ
- 料金
- 「無言館」・「無言館」第二展示館の2館共通チケット=大人1000円、高・大学生800円、小・中学生100円/「信濃デッサン館」・「槐多庵」含む全館共通券=大人1500円、高・大学生1000円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で200円引)