上田・別所温泉
上田・別所温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した上田・別所温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。徳川家を撃退した歴戦の名城「上田城跡公園」、歴代上田藩主を祀る本丸跡の神社「真田神社」、ノスタルジックな古き良き時代の街並み「旧北国街道 柳町の通り」など情報満載。
- スポット:125 件
- 記事:18 件
上田・別所温泉の新着記事
1~20 件を表示 / 全 125 件
上田・別所温泉の魅力・見どころ
真田一族が拠点とした地と信州の鎌倉といわれる温泉地
戦国時代に真田一族が城を築き、拠点とした上田には真田氏ゆかりの建物や史跡が数多く残り、その歴史に思いを馳せることができる。北国街道の宿場町だった上田柳町では、往時の面影を残す風情ある街並みが見られる。別所温泉は1000年以上前の開湯と伝わる、信州最古の温泉地。風情ある温泉街では外湯巡りを楽しむことができる。「北向観音堂」、「安楽寺」、「常楽寺」といった有名な古刹もある。別所温泉の東にある塩田平は鎌倉時代、北条氏が治めた地。当時の古刹が今も残り、別所温泉とともに『信州の鎌倉』と呼ばれる。
上田・別所温泉のおすすめスポット
上田城跡公園
徳川家を撃退した歴戦の名城
天正11(1583)年、真田昌幸が築城した上田城。徳川軍を撃退した名城として知られ、現在は本丸・二の丸部分にあたる城跡が、公園として整備されている。


上田城跡公園
- 住所
- 長野県上田市二の丸
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から徒歩12分
- 料金
- 公園内無料 (上田市立博物館・櫓門は大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、2館共通券は500円)
旧北国街道 柳町の通り
ノスタルジックな古き良き時代の街並み
北国街道の面影が残る家屋が建ち並び、個性的な店が集まる人気スポット。美しい景観を保つように、軒や屋根の高低差を少なく設計している。かつて街路樹の柳が茂っていたことが町の名の由来。旅人の喉を潤した保命水が流れる。


別所温泉 あいそめの湯
大規模な公共の日帰り温泉施設
広々とした浴室と休憩室がある共同浴場。介助が必要な方のための福祉風呂を備える。人気の岩盤浴はタオル、バスタオル、浴衣の貸し出しを含めて500円とリーズナブルに楽しめる。

別所温泉 あいそめの湯
- 住所
- 長野県上田市別所温泉58
- 交通
- 上田電鉄別所線別所温泉駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生250円/岩盤浴(浴衣・バスタオル・フェイスタオル付)=500円加算/ (障がい者は半額、要手帳持参)
池波正太郎真田太平記館
戦国歴史浪漫の魅力を紹介
直木賞作家・池波正太郎氏とその著書『真田太平記』の資料を展示しているミュージアム。常設展示や季節の企画展示のほか、シアターやギャラリーで池波ワールドを充分楽しめる。


池波正太郎真田太平記館
- 住所
- 長野県上田市中央3丁目7-3
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から徒歩10分
- 料金
- 大人400円、高・大学生260円、小・中学生130円 (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで無料)
飯島商店
果実の風味が広がる「みすゞ飴」
名物のみすゞ飴は杏、桃など完熟果物をゼリー状に加工したもの。果実の風味が口いっぱいに広がるさわやかな味わいだ。厳選素材を使った季節のジャムもおいしい。


飯島商店
- 住所
- 長野県上田市中央1丁目1-21
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅からすぐ
- 料金
- みすゞ飴角袋入=454円(270g)/三宝柑ジャム(M)=778円(350g)/りんご紅玉ジャム(M)=821円(350g)/みすゞあられ=464円(190g)/
刀屋そば店
喉ごしのよい信州そばの老舗
東信地方でも評判のそばの名店。ボリュームが多いざるそばは、打ちたて、茹でたてが身上。真田そばは、みそとダシを混ぜたタレで味わう信州らしい味。


刀屋そば店
- 住所
- 長野県上田市中央2丁目13-23
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から徒歩7分
- 料金
- 真田そば=1050円/ざるそば=750円/天ぷらそば=850円/天ざるそば=1500円/
くろつぼ
明治期築の古民家で自家製粉のそばを食す
北国街道沿いにある古民家風の落ち着いたそば屋。長野県産をはじめ全国各地から選び抜いた玄そばを使用し、石臼でひいて自家製粉している。少人数客向けの小さな店だ。


くろつぼ
- 住所
- 長野県上田市常磐城3丁目7-37
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅からタクシーで5分
- 料金
- もりそば=800円/鴨しゃぶ=1470円/鴨せいろ=1230円/田舎そば=890円/
岡崎酒造
伝統と品格を備えた酒造りがモットー
北国街道柳町にたたずむ老舗酒蔵。創業1665年。北国街道柳町には味噌屋パン屋ワインショップやチーズ屋等が並び、発酵通りとしても注目を集めている。


岡崎酒造
- 住所
- 長野県上田市中央4丁目7-33
- 交通
- JR北陸新幹線上田駅から徒歩20分
- 料金
- しぼりたて生酒(冬期限定)=1250円(720ml)/蔵元限定純米吟醸酒=1884円(720ml)/
手作りケーキの店タルト
似顔絵・デコレーションケーキ・ウェディングケーキが人気の店
バラの花のデコレーションケーキなど、他にはないオリジナリティにあふれるケーキがショーケースを彩る。季節ごとの商品も充実しており、店内でケーキを食べることもできる。
別所温泉共同浴場
外湯めぐりが楽しい信州最古の温泉
別所には3つの共同浴場があり、浴衣と下駄で外湯めぐりを楽しむのが定番。慈覚大師が好んだ「大師湯」、真田幸村の隠し湯「石湯」、北条氏ゆかりの「大湯」ほか、足湯「ななくり」と「大湯薬師の湯」も人気。
北向観音堂
善光寺と御利益一体の厄除け観音
天長2(825)年創建の厄除け観音。北向きに建つ珍しい観音堂で、南向きの善光寺と両方参拝するといっそうご利益があるとされる。参拝後は、参道でおみやげを選ぶのも楽しい。

