東大阪・八尾・柏原
東大阪・八尾・柏原のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した東大阪・八尾・柏原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「石切さん」と親しまれ、病気平癒や諸願成就の御利益で有名「石切劔箭神社」、遊具が充実していて、いつでも思いきり遊べる「花園中央公園」、160余の専門店とイトーヨーカドーの大型ショッピングセンター「Ario八尾」など情報満載。
東大阪・八尾・柏原の魅力・見どころ
『でんぼの神様』として親しまれる神社とワインの里
生駒山の麓に広がる東大阪や八尾は奈良と大阪を結ぶ街道沿いに位置し、長い歴史が息づくところ。「石切劔箭神社」は『石切さん』と親しまれ、関西では『でんぼ』と呼ぶ、できものや腫れものを治す神様として知られる。「枚岡神社」は創祀が皇紀前と伝わる古社。春日大社にこの社の二分霊を祀ったところから、元春日とも呼ばれ、梅の名所として知られる。柏原から羽曳野の丘陵地は古くからのブドウの産地。ワインを製造するワイナリーもあり、見学や試飲ができる。
- スポット:50 件
- 記事:8 件
東大阪・八尾・柏原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 50 件
石切劔箭神社
「石切さん」と親しまれ、病気平癒や諸願成就の御利益で有名
2600余年の歴史ある延喜式内社。関西では「石切さん」と多くの人に親しまれ、現在では「でんぼの神様」として病気平癒の願う参拝者が全国から集まる。「お百度参り」も有名だ。


石切劔箭神社
- 住所
- 大阪府東大阪市東石切町1丁目1-1
- 交通
- 近鉄けいはんな線新石切駅から徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(授与所は7:30~16:30<閉所>、御祈祷は9:00~15:30)
花園中央公園
遊具が充実していて、いつでも思いきり遊べる
桜や花菖蒲など季節ごとの花が楽しめる公園。惑星都市のスポーツスタジアムをイメージした大型複合遊具で遊べる「ラガーステーション花園」は子供に人気。

Ario八尾
160余の専門店とイトーヨーカドーの大型ショッピングセンター
160を超える専門店とイトーヨーカドーからなる大型ショッピングセンター。4階建てでシネコンやグルメ街などのほか、小さな子が遊べるスペースや赤ちゃん休憩室などもバッチリ。


Ario八尾
- 住所
- 大阪府八尾市光町2丁目3
- 交通
- 近鉄大阪線近鉄八尾駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉店)、イトーヨーカドー1階は~22:00(閉店)、3階レストランは11:00~22:00(閉店)、シネマコンプレックス「MOVIX」は9:30~24:00(閉店)
コンペイトウミュージアム(見学)
ドキドキワクワクが止まらない。人気のコンペイトウパラダイス
コンペイトウ作りは想像以上の手間ひまと職人技に支えられていて、製造業者は年々減り続けている。今や貴重な製造現場を実際に見学できるだけでなく、手づくり体験までできるのがうれしい。


コンペイトウミュージアム(見学)
- 住所
- 大阪府八尾市若林町2丁目88
- 交通
- 地下鉄八尾南駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料(こんぺいとう工房体験学習、2歳以上)=1200円/カルメラ工房(小学3年生以下不可、要予約)=800円/シュガーアート教室(要予約)=1000円/ (体験学習は10名以上のみ、障がい者と介護者600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、体験時間は10:00~、14:00~(1週間前までに要予約)
極楽湯 東大阪店
バラエティー豊かにそろうアイテム浴を銭湯価格で
京風を思わせる立派な和様式の館内に食事処や整体・足つぼコーナー、ヘアサロンなど充実の設備がそろう。アイテム浴の種類も豊富で、とくに釜風呂や広々とした露天風呂が人気。


極楽湯 東大阪店
- 住所
- 大阪府東大阪市長田西3丁目5-17
- 交通
- 地下鉄長田駅から徒歩8分(地下鉄高井田駅から無料送迎バスあり、平日のみ運行、予約不要)
- 料金
- 入浴料=大人490円、小学生200円、幼児(3歳~)100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~翌1:30(閉館翌2:00)
八尾河内音頭まつり
河内のど真ん中、八尾で開催される河内音頭一色の祭り
河内のど真ん中、八尾で開催される河内音頭一色の祭り。パレード、盆踊りほか多彩なイベントが行われ、毎年大勢の人で賑わう。


八尾河内音頭まつり
- 住所
- 大阪府八尾市西久宝寺323久宝寺緑地
- 交通
- JR大和路線加美駅から徒歩13分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月下旬~9月上旬の土・日曜
- 営業時間
- 10:00~20:30
箕輪の里温泉
府下では希少な高温源泉や冷凍サウナが評判
地下1030mから湧出する約44度の高温泉は保温効果が高く、また美肌作りの湯としても人気。多彩なアイテム浴のほか、大阪では希少なマイナス10度の冷凍サウナ、薬鉱石とセラミックを使った薬宝石サウナが評判だ。

箕輪の里温泉
- 住所
- 大阪府東大阪市古箕輪1丁目14-24
- 交通
- 近鉄けいはんな線荒本駅から近鉄バス萱島行きで15分、楠見橋下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人530円、小学生250円、幼児(0歳~)60円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:00(閉館24:00)
布一屋
素朴な風味を楽しみたい
手焼きのかた焼きせんべいの店。シンプルな生地を、店頭でじっくり30分かけて焼き上げる。参道にいくつかせんべいの店はあるがここがいちばん堅く、せんべい同士を打ち付けて割って食べなければ、歯が折れてしまう恐れがあるほど。


布一屋
- 住所
- 大阪府東大阪市東石切町1丁目7-58
- 交通
- 近鉄けいはんな線新石切駅から徒歩11分
- 料金
- かた焼せんべい=320円(7枚入)、530円(12枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
ユーバスRoyal高井田店
すべての浴槽に温泉を使用し、リラクゼーション施設も充実
天然温泉「なにわ千成の湯」が楽しめるスーパー銭湯。炭酸泉と水素泉の壺風呂は、医療用にも使われる機器を使用した本格派で、週替わり制。男性専用ロウリュサウナで刺激的なサウナ体験が楽しめる。


ユーバスRoyal高井田店
- 住所
- 大阪府東大阪市高井田本通5丁目2-20
- 交通
- 地下鉄高井田駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人(3歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円、小人450円/岩盤浴Royal Stone(中学生以上の女性のみ、専用着・ジャンボタオル付、完全フリータイム制)=800円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~24:00(閉館翌1:00)、土・日曜、祝日は6:00~、第4月曜(祝日の場合は翌日)は12:00~
東大阪市役所 展望ロビー
大阪市から生駒方面までの東大阪の街並みを一望
大阪市から生駒方面までの東大阪の街並みを一望。遠くに大阪城、澄んだ空気の日は淡路島までもが目にできる。

東大阪市役所 展望ロビー
- 住所
- 大阪府東大阪市荒本北1丁目1-1東大阪市役所本庁舎
- 交通
- 近鉄けいはんな線荒本駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:00(閉場)
八尾別院大信寺(八尾御坊)
毎月5日と27日は「お逮夜市」で賑わう
真宗大谷派(本山:東本願寺)の別院で、「八尾御坊」の名で親しまれている。慶長12(1607)年の創建、現在の本堂は昭和42(1967)年に落成。毎月5日と27日は「お逮夜市」で賑わう。

石切温泉
大阪平野を望む生駒山麓にたたずむアーバン温泉
生駒山麓に湧く「ホテルセイリュウ」の温泉。山の麓に建つ隠れ宿的存在で、地上70階の高さに相当するため眺望は抜群。大浴場や客室から夜景を望めば、ロマンチックな大阪の街明かりが広がる。


枚岡梅林
梅の名所。2月中旬には数百本の紅・白・薄紅色の花弁が美しい
大阪府下でも屈指の梅の名所。約2万平方メートルの斜面に数百本、花の色は紅・白・薄紅とさまざまで、2月中旬頃が見頃になる。ハイキングコースにもなっている。

カタシモワイナリー
減農薬・有機肥料で栽培された自社農園のブドウを使用
明治時代からブドウの栽培を行なっている歴史あるワイナリー。ブドウ畑と工場の見学、テイスティングルームでの試飲が可能。見学予定日は事前に要確認。


カタシモワイナリー
- 住所
- 大阪府柏原市太平寺2丁目9-6
- 交通
- 近鉄大阪線安堂駅から徒歩7分
- 料金
- 見学=1000円~/見学(ランチ付)=3500円~(企画内容により変動あり)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 予約制
カタシモワイナリー直売所
西日本一の歴史を誇るカタシモワイナリーの直売所
大正3(1914)年創業、西日本一の歴史を誇るカタシモワイナリーの直売所。約60種類にも及ぶワインが並ぶ。日本全国へ発送も可能。


カタシモワイナリー直売所
- 住所
- 大阪府柏原市太平寺2丁目7-33
- 交通
- 近鉄大阪線安堂駅から徒歩8分
- 料金
- 柏原ワイン赤=1572円(720ml)/柏原ワイン白=1572円(720ml)/柏原ワイン赤白ギフトセット=3348円(各720ml、化粧箱入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、土・日曜、祝日は~17:00
史跡高井田横穴公園
岩壁に横穴を掘った古代人のお墓が点在し、見物できる
岩壁に横穴を掘った古代人のお墓が点在。中には人や馬などの線刻壁画が施された横穴や古墳もあり、遊歩道に沿って見学できる。広大な園内には歴史資料館などもある。

久宝寺緑地
緑豊かな芝生広場やアスレチックなど、家族で一日楽しめる
総面積約40万平方メートル、甲子園球場のおよそ10倍という広さ。野球場、陸上競技場といったスポーツ施設、芝生広場、ブランコや砂場のある児童遊戯場などがある。


久宝寺緑地
- 住所
- 大阪府八尾市西久宝寺323
- 交通
- JR大和路線加美駅から徒歩13分
- 料金
- プール(7・8月)=大人830円、中学生420円、小人(4歳~小学生)210円/
- 営業期間
- 通年(プールは7・8月)
- 営業時間
- 入園自由(プールは9:30~17:00<閉館>)
環山楼
江戸時代中期に石田善右衛門利清が設けた学びの場
江戸時代中期に八尾寺内町の豪商であった石田善右衛門利清が設けた郷校。数回の移築を経て、現在は八尾小学校の敷地内に復元している。週1回市民に開放され、文化財の公開など幅広く活用されている。
東大阪パーキングエリア(下り)
本線の下にある細長いパーキングエリア
近畿自動車道本線の下にある細長いパーキングエリア。橋脚が視界をさえぎるため注意が必要。セブンイレブンでは店外でも休憩できる。


東大阪パーキングエリア(下り)
- 住所
- 大阪府東大阪市本庄西3
- 交通
- 近畿自動車道東大阪北ICから東大阪JCT方面へ車で1km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- コンビニは24時間、充電スタンドは24時間