堺・泉州・南河内
堺・泉州・南河内のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した堺・泉州・南河内のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。四脚門が葛井寺最古の建物「葛井寺」、古代ヤマト王権の航海と戦勝の祈願所「槇尾山 施福寺」、野菜作りに挑戦したり、森を散策したりと、家族で楽しめる「堺市立フォレストガーデン」など情報満載。
- スポット:391 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 391 件
堺・泉州・南河内の魅力・見どころ
世界最大級の墳墓や聖徳太子の廟などの歴史スポットが見もの
室町から戦国時代にかけて海外との国際貿易港として栄えた堺。茶人・千利休や歌人・与謝野晶子ゆかりの地であり、刃物の製造でも有名。また「仁徳天皇陵(百舌鳥耳原中陵)」は世界最大ともいわれる墳墓。泉州地区は海上に関西国際空港がある関西の空の玄関口で、勇壮な「岸和田だんじり祭」で有名な城下町、岸和田も近い。南河内地区は歴史の足跡が残るエリア。寺内町として栄えた富田林には、江戸時代の古い街並みが残り、太子町の「叡福寺」には聖徳太子の廟がある。
葛井寺
四脚門が葛井寺最古の建物
藤井寺という地名の起源。7世紀ごろに渡来した百済王族のゆかりの寺として創建。本尊の千手観音坐像は国宝。慶長6(1601)年建立の朱塗りの四脚門は国の重文。
大仙公園
豊かな自然と歴史に包まれた堺市のシンボルパーク
百舌鳥古墳群の中央部、仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳の間に広がる総合公園。堺市博物館や茶室をはじめ日本庭園や堺市都市緑化センター、変わり種自転車の乗車が楽しめる自転車広場がある。


堺浜楽天温泉 祥福
8種のヒーリングサウナ「祥汗房」が好評。宿泊できる温泉施設
食事はもちろん、館内合計3100冊のコミックが読み放題。岩盤スパ「祥汗房」8種(別途岩盤浴料が必要)、快適な露天風呂、ロウリュ―サービスなど工夫された試みが盛りだくさん。カプセルブースで宿泊もOK。


天然温泉 虹の湯 大阪狭山店
8室それぞれデザインが異なるスタイリッシュな貸切風呂
関西圏ではめずらしいスイートルームのような8つのデザイナーズ貸切風呂で大切な人と贅沢な時間を過ごせる。大滝を眺めながら入浴できる開放感満点の2階浴場は展望露天風呂。夜になるとライトアップされ、ダイナミックで幻想的だ。さらに、細かい泡が体を包む美泡湯をはじめ、高温サウナや家族風呂2室に信楽焼ラドン陶盤を使用し、より健康と美容をサポートする。


天然温泉 虹の湯 大阪狭山店
- 住所
- 大阪府大阪狭山市東野西2丁目837
- 交通
- 南海高野線北野田駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人780円、小人(4歳~小学生)390円、幼児(3歳以下)100円/家族風呂(大人3名までの利用、小学生以下は2名で大人1名扱い)=3500~3800円(60分)、4800~6300円(90分)/家族風呂追加1名=大人1000円、小人500円/
ケイエスビー弥生の里温泉
充実のアイテムバスと食事をしながら楽しめる大衆演劇が好評
弥生時代の池上曽根遺跡で名高い和泉市初の温泉施設。女湯にはシェイプアップ効果を、男湯にはリラックス効果をねらった各種アイテムバスがそろう。大衆演劇を楽しめる食事処やボディーケアと設備も充実。

ケイエスビー弥生の里温泉
- 住所
- 大阪府和泉市池上町1丁目696-1
- 交通
- JR阪和線信太山駅からすぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)300円、幼児(0歳~)200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小人350円/貸切風呂(要予約)=3000円~(90分)/
天然温泉スパ・リフレ
泉質の良さとしゃれた雰囲気が女性に人気
温泉は独特の金褐色で効能も幅広く、泉質重視派に評判のスパ施設。バラエティーに富む29種の浴槽をはじめ、露天ゲルマニウム温浴や岩盤浴とアイテムは豊富。しゃれたレストランも好評だ。


天然温泉スパ・リフレ
- 住所
- 大阪府堺市南区美木多上903-6
- 交通
- 泉北高速鉄道光明池駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/岩盤浴=600円加算/
仁徳天皇百舌鳥耳原中陵
世界最大級の墳墓。5世紀中頃に築造される
総面積約46万4000平方メートル、主軸の長さ約480mの前方後円墳で、世界最大級の墳墓。5世紀中頃に築造され、反正天皇陵、履中天皇陵とあわせて百舌鳥耳原三陵と呼ばれる。令和元(2019)年に世界文化遺産に登録。


堺市博物館
仁徳天皇陵古墳前方部出土の石棺模型は必見
古代からの堺の歴史や文化を百舌鳥古墳群と中近世移行期である戦国時代の「自由都市・堺」にスポットをあて展示物などで紹介。ロビーには百舌鳥古墳群シアターを新設。

虹の湯 二色の浜店
二色の浜公園からすぐ。海水浴帰りにも立ち寄れる
露天エリアには檜風呂や岩風呂、壺湯、うたた寝処などを配し、解放感いっぱい。シェイプアップバスやスーパージェットと内湯も多種多彩で、全31種のアイテムバスがそろう。屋外の足湯も好評。


和泉橋本温泉 美笹のゆ
多彩な施設が楽しい泉州最大級のスーパー銭湯
約1000坪の広大な空間をもち、個性豊かなアイテム浴やカラーセラピーを導入した岩盤浴、ボディーケアなどリラクセーション設備がずらり。ぬるめに設定した浅めの幼児遊楽風呂も人気。座敷があってゆっくりできる食事処では、ざるそば食べ放題(平日のみ)などを実施。


和泉橋本温泉 美笹のゆ
- 住所
- 大阪府貝塚市橋本991-1
- 交通
- 水間鉄道石才駅から徒歩5分、またはJR阪和線和泉橋本駅から徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(3歳~)150円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小学生350円、幼児200円/岩盤浴=大人600円、小学生200円、幼児100円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=大人700円、小学生300円、幼児200円加算/ (大人入浴回数券8枚綴り4200円、大人岩盤浴回数券10枚綴り5500円、小人入浴回数券10枚綴り2500円、小人岩盤浴回数券10枚綴り1500円)
松葉温泉 滝の湯(日帰り入浴)
自慢のラドン泉は飲泉も可能。風情ある渓流沿いの施設
一見すると落ち着いた料亭風。館内に漂う木の香りがここちよく、緑を仰ぐ広々とした露天風呂、内湯は切り石組みの浴槽があるだけで、温泉そのものを優先している方針に好感がもてる。


かんぽの宿 富田林(日帰り入浴)
感動のパノラマ。嶽山山頂に建つ温泉ホテル
金剛・葛城山の自然に包まれた楠公ゆかりの嶽山城跡にあり、5階展望室や露天風呂からワイドに広がる風景をパノラマで見渡せる。手軽なランチメニューがそろっており、食事がてらの立ち寄り入浴にも格好。


かんぽの宿 富田林(日帰り入浴)
- 住所
- 大阪府富田林市龍泉880-1
- 交通
- 南海高野線河内長野駅からタクシーで10分(近鉄富田林駅から無料送迎バスあり、1日5本)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生400円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人700円、小学生500円/食事付入浴プラン(2名以上で要予約)=4100円~/
奥水間温泉(日帰り入浴)
癒しの湯と料理を楽しむ泉州の一軒宿
泉州の奥座敷、和泉葛城山麓の豊かな自然がまずはご馳走。四季折々の風情を愛でながら、療養泉として親しまれてきた名湯が楽しめる。創意工夫に満ちた料理も好評で、幅広いメニューを用意していることから食事と入浴のセットを利用する日帰り温泉ファンが多い。


奥水間温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 大阪府貝塚市木積3159
- 交通
- 水間鉄道水間観音駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料(予約不要、平日のみ、繁忙期は要確認)=大人1080円、小人(0~12歳)648円/食事付入浴(要予約)=2138円~(広間)、5400円~(個室、3時間)/
天然温泉だんぢり湯
だんじりの街ならではの装飾も評判
提灯、彫り物など地車を模した外観をはじめ、館内の随所にだんじりがあしらわれた岸和田ならではの施設。ずらりと並んだ多彩なアイテムバス、3種のサウナなど、まさに温泉もお祭り状態。


平野台の湯 安庵
ゴルフ場隣接の温泉施設。チムジルバンや塩サウナもおすすめ
女性に好評の塩サウナ、炭酸風呂、チムジルバンなど人気のアイテム浴がそろう。すべての浴槽、洗い場には軟水を使用しており、肌はツルツル、すべすべに。

