福知山
福知山のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した福知山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。福知山城,明智茶屋,福知山観光案内所など情報満載。
- スポット:87 件
- 記事:1 件
1~10 件を表示 / 全 87 件
福知山城
まちを見渡す福知山のシンボル
明智光秀が天正7(1579)年、豪族の砦を修築した城。石垣と銅(アカガネ)門番所、井戸の「豊磐の井」が残る。昭和61(1986)年に天守閣が復元され、内部は郷土資料館になっている。




明智茶屋
光秀愛あふれるスイーツ
明智の家紋・桔梗紋のかわいさに魅せられた店主が作る、シンプルで素朴な味わいのケーキや焼菓子が並ぶ。




福知山観光案内所
JR福知山駅北口にある観光案内所
城下町めぐりに便利なレンタサイクルの貸出しや、明智光秀や福知山関連みやげの販売も行っている。
福知山温泉 養老の湯
奥ゆかしい庭園が旅館のような趣を見せる上品な温泉館
庭園が美しい料亭跡を利用した建物は、京の侘び寂びを感じさせる風流なたたずまい。サウナや気泡湯付きの内湯、岩の露天風呂に加え、工夫したメニューがうれしい食事処や休憩処も充実している。




福知山温泉 養老の湯
- 住所
- 京都府福知山市長田宿81-33
- 交通
- JR山陰本線福知山駅からJRバス園部行きで10分、福知山温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(2歳~小学生)400円/入浴料(一日入泉券、浴衣付き)=1100円/
御霊神社
明智光秀の霊が祀られている。公園にはからくり時計がある
明智光秀の霊が祀られている。御霊公園にはからくり時計「ふるさと創生シンボル時計」がある。境内は参拝自由だが、予約すれば詳しい説明を聞くことができる。




明智薮
治水工事の功績を今に伝える薮
明智光秀は築城とともに城下町を整備した。明智薮は、洪水に備えるために由良川の流れを変え、支流の土師川と合流する川岸に竹を植えた場所。
ドッコイセ福知山花火大会
1500個もの灯ろう流しと共に始まる花火の大瀑布は見応えあり
由良川河畔での1500個もの灯ろう流しと二尺玉、大玉尺玉の大瀑布が見もの。シリーズ化されたプログラムはどれも豪華なスターマイン入りで見ごたえ十分だ。



アン・ドンプリ
料理を再現したユニークなプリン
カツ丼やロコモコ丼、ラーメンなどを西洋鍋風の器に再現したスイーツ「どんぷりプリン」が人気。約10種類そろい、それぞれ異なる味わいが楽しめる。早めの予約がおすすめ。
あやべ水無月まつり
1万個の万灯流しに続いてスターマインを中心に夜空に大輪が咲く
綾部で一世紀以上受け継がれてきた光の祭典。1万個の燈篭が由良川を幻想的にただよい、迫力満点のスターマインが夜空にまぶしく弾けると轟音が綾部盆地に響きわたる。
