【篠山】城下町ぶらりさんぽ♪おすすめスポット!
城下町ならではの美しい街並みや史跡、古民家を利用したカフェやギャラリーを訪ねに行こう。地の食材を使った人気レストランへ足をのばすのもおすすめ。...
福知山城がある城下町をぐるりと歩いて見どころとご当地名物を満喫。さらに歴史の風格が漂う3つの神社に足をのばし、福知山の魅力を余すことなく体感しよう。
JR福知山駅から徒歩15分
丹波を平定した明智光秀が天正7(1579)年頃に築いた城。明治初期の廃城令で取り壊されたが、市民の熱意によって昭和61(1986)年に天守閣が再建された。現在は天守閣の内部が郷土資料館として公開されている。
天守閣に上れば福知山市街が一望できる
2020年のNHK大河ドラマ決定で注目!
明智光秀は戦国〜安土桃山時代にかけて活躍した武将。織田信長に仕えて才能を発揮し天下統一に尽くしたが、謀反を起こして「本能寺の変」で信長を討伐。その後すぐに豊臣秀吉との戦いで敗れ、わずか11日間で天下を手放した。福知山では城を築いたほか治水整備など町の発展に貢献し、人々に名君として慕われた。
お城に来たらココに立ち寄ろう!
福知山城そばの芝生広場にある飲食&ショッピング施設。ランチからスイーツまでが楽しめ、季節の草花が咲くガーデン散策もおすすめ。
福知山城のすぐ東にある
JR福知山駅から徒歩4分
明智家の家紋、桔梗紋のかわいさに魅せられた店主が作るケーキや焼き菓子がズラリ。シンプルで素朴な味わいに光秀への愛があふれている。
看板商品の桔梗ロール270円
JR福知山駅から徒歩9分
宝永2(1705)年に城下の大榎の下に創祀され、大正7(1918)年に現在の場所に移された神社。地元の人々が慰霊のために明智光秀を祀ったとされる。
五穀豊穣・商売繁盛の神、宇賀御霊大神も祀っている
明智家の家紋、桔梗紋を施したお守り各500円
JR福知山駅から徒歩15分
文化勲章を受章した福知山出身の日本画家、佐藤太清の作品を中心に収蔵・展示している。親しみやすい美術館を目指し、子どもから大人まで楽しめる企画展も開催している。
自然が織り成す一期一会の情景を描いた佐藤氏の作品群は見ごたえあり
JR福知山駅から車で10分
北近畿エリアで唯一の動物園。オオカンガルーやレッサーパンダ、シロテテナガザルなどの人気動物が見られる。動物とのふれあい体験やエサやり体験もできる。
ファミリーで親しめる「ふれあい動物園」として人気
ワールドチョコレートマスターズで優勝した、シェフパティシエが生み出す世界レベルのチョコやケーキが勢ぞろい。先代からのチーズケーキなど地元で愛される味も。
ワールドチョコレートマスターズ受賞作の「杏と塩」1620円
ショーケースに種類豊富な華やかなケーキが並ぶ
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。